重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「親のなんとか」で、田舎と呼ばれる地域と、都会と呼ばれる地域のいくつかに家があります。

その中で、田舎の家に私は生活の基盤を置いています。かつてニュータウンとして造成された田舎です(首都圏の外れのほうにたくさんありますね)。今やだいぶオールドタウン化はしていますが、店の数もそれなりにあり、車がなくとも生活は可能です。実際には交通事情、交通環境が良いので、車の便利さが活きるゆえに車ばかり乗っている人が多いですが(ピンクのクラウンも良く見かけます)、多くの自称都会人の実際の徒歩移動距離感覚で言うと、車がなくとも大丈夫です。

港区への通勤時間も、ドアツードアで1時間半は掛からないし、私の趣味も満足に出来る環境です。建蔽率が低く、お隣さんとのクリアランスも大きいです。
当時、住宅地の平均年収は1千万円超と町内で噂されていて(景気の良い時代だったということもありますが、社名からしても楽に貰っていただろうと)、旦那さんの1馬力家族しかいませんでした。
そんな感じでしたので、変に神経質な人もいません。田舎の集落のような陰湿染みた人もいません。様々な事情のお宅が乱立している都会と異なり、「マナーだ」「モラルだ」と、必要以上に他人様の顔色を伺い過ぎなくて良いところが好きです。

しかしながら、そういった事情を知ることもない、自称都会人の上から目線の「不必要なひと言」にイラ立つことが多々あります。たいていは、ド田舎から大都会へバイパスした「上京カッペ」なのですが。
こういう書き方をしてしまいましたが、日常の私では絶対にこういったセリフを発することはありません。物事、どの選択をしても一長一短だと思っているから。しかし、全員が全員ではないにせよ、彼らは容赦なく発します。

以前、とある掲示板にて、「実家暮らしで多摩に住んでいるんだけど、地方出身者の23区内賃貸暮らしの奴に馬鹿にされてムカつく」と、目にしたことがあります。
私は多摩ニュータウンというわけではありませんが、結局、私もこの書き込みと似たような状況になります(笑)ニュータウンではもっとも知名度のある多摩ニュータウンでも、この言われようのようですから(笑)

こういうのって、諦めるしかないのでしょうか。
対象となる自称都会人の人よりも、もっと地価の高い地域にも家があると知られると、途端にこの手の話をしなくなりますが、はっきり言ってうっとうしい。つまらない見栄の張合いはしたくないのです。

私自身はもっと大人しく普通に暮らしたいのです。
一生、憑いてまわるものでしょうか。また、同様の経験がある人はいますか。

A 回答 (4件)

えーっと、そんなに細かい事が気になりますか?


まずお約束の、出身地の話題がでたら港区だの品川区だの好きな場所テキトー言っておけばいいんですよ。

定年まではまだ随分先でしょうが通勤なくなりゃそんな話題の挙がる職場とも無縁になります故、それまでさらりと流しておきなされ。

「上京」の真の意味を学習されるのもよろしいかと存知ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その要領の良さが私にはないみたいでした。

私、そんなに忙しい仕事でもないので、多少の通勤時間なんてどうでも良いのですが、そこに拘り続ける人が多いこと。自分の視点しかない人が多いのかも。

田舎者の集まりで、似非の京が東の京なんですが、現代の都会人気取りの人って、こういった解釈は出来ないみたいです。苗字でもわかってしまうことには・・・・。

お礼日時:2015/05/08 17:02

人は本当の事を言われると怒る。


貴方は現在普通に暮らせていないのですか。

田舎者と言われたら田舎者ですが何か?って言うぐらいの器量が無いといけません。
都内に何軒も家をお持ちの貴方が余裕じゃないですか。
貴方は田舎者じゃないんだから、何を言われても聞き流せば良いのです。

でも、貴方自身が田舎に住む人間に偏見があるのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
「だから何ですか?」とスルーすれば良いですね。

世の中、価値観と行動を押しつけ、勝手に背比べしようとする面倒な人が多いもんですね。そこそこ神経質なので本当に疲れます。

参考になります。

お礼日時:2015/05/10 21:36

> こういうのって、諦めるしかないのでしょうか。



諦めると言うか・・・。
私は「上から目線」の人って、好きではないですが、別に苦手でもないので、そもそも余り腹も立たないですよ。
むしろ「扱い易い」と思ってます。

要は、相手は自分の住んでるトコを「スゴい!」って言って欲しいのでしょ?
それなら望み通りに「スゴい!」と言ってやり、サッサと自慢話は終わらせても良いし。

「済みませんけど、地方出身者の、都内に住んでるトコ自慢は、江戸っ子が一番嫌いな話題なんですよ。・・って言うか、聞いてて恥ずかしいです。」とでも言ってやれば、イチコロでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

持ち上げて、サッサと終わらせるという、要領の良さがありませんでした。
話に付き合ってあげるのが疲れてるにも関わらず。

参考になります。

お礼日時:2015/05/08 16:37

>同様の経験がある人はいますか


「地味だから東京のひとに見えない」なんてこと言われるの学生時代からよくあります。
外から見る東京のイメージとは違うんだろうなあ、ということでそういう感覚の違いは面白いものだと感じます。

>もっと地価の高い地域にも家があると知られると、途端にこの手の話をしなくなります
こういう一文を書かずにいられないんですねえ。
本当につまらない見栄の張り合いをしたくないなら相手をへこましてやったなんて余計なことは書きませんよ。
ご自身はいや自分は違う都心に土地持ちだ田舎もんではない、とお考えなんでしょうが傍からはそうは見えないという単純なはなしですからあきらめるか自らを見直すかしかないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「私はクールで気取らない都会人です。おまえは田舎者だろ」と主張したいだけなのは良く分かりました。
ズバリ人間の程度が低い。何年生きているのか聞いてみたいくらい。

こんな私も生まれと途中までの育ちは23区ですので。今一歩、地価の上がらない区ですけどね。

お礼日時:2015/05/08 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!