dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前にドスパラで購入したwin8が入ったBTOパソコンを使用しているのですが
前面パネルのUSB3.0にUSBメモリやSDカードアダプターなどを差し込むと
数十回に一回くらいの頻度でブルースクリーンになって
PCが自動的に再起動してしまいます。

フラッシュメモリなどは他のPCでは正常に動作するので
PC側の問題だと思います。

以前はこのような現象はなく、この数ヶ月の間で発生しました。

これにはどうしたら良いでしょうか?

恐らくUSB3.0のドライバを再インストールすれば良いのではないかと思うのですが


http://fast-uploader.com/file/6986821805906/

この中でどれを入れ直せば良いのでしょうか?

また、検索すると

http://review.kakaku.com/review/K0000292862/Revi …

こういうページもかかりましたが、
ドライバ再インストールで治りますでしょうか?

A 回答 (2件)

追加


>ブルースクリーンの後に自動的にPCは再起動してしまうのでプリントスクリーンはできない

デジカメで撮影できませんか?
再起動するのは、ハードウェア(電源周りが多い)のトラブル以外にウィルス、スパイウェア・アドウェア・マルウェアに感染し起こす場合もあります。

ブルースクリーンの文面、エラーコードなどで対処するとよいのですが・・・
よくある文面にsafe mode云々があります。
「Windows」キー+「R」キー、「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「システム構成」「ブート」「ブートオプション」「セーフブート」チェック入れ「OK」→これもできない?

最初に記載のURLデバイスマネージャは小さくて見えません。USB3.0のデバイスコントローラーは、ユニバーサルシリアルバスコントローラーをクリック、「Texas Instruments XHCI Controller」(メーカーにより名称は違う)の上で右クリック「削除」「デバイスのアンインストールの確認」 「はい」「システム設定の変更」 「はい」 再起動

2番目のURLの(1)システム、詳細設定、起動と回復、システムエラーの自動的に再起動するのチェックを外す→XPの再起動防止でやっていました。
Windows 8では、「デスクトップ」、チャームの「設定」「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「システム」「システムの詳細設定」「ユーザーアカウント制御」画面「続行」標準ユーザーアカウントでログオンしている場合は管理者アカウントのパスワード入力「OK」「システムのプロパティ」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「起動と回復」「システムエラー」「自動的に再起動する」チェックを外し「OK」→これもできないのでは?
    • good
    • 0

>ブルースクリーン



Alt+[Print Screen]
画像ビューワー起動(ペイントなど)
Ctrl+V
「ファイル」「保存」
でブルー画面のメッセージを記録し対処(例:”BUGCODE_USB_DRIVER” )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブルースクリーンの後に自動的にPCは再起動してしまうので
プリントスクリーンはできないと思うのですが
そもそも画像ビューワとかも開くことができないのですが

お礼日時:2015/05/14 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!