
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
蒸し焼き=オープンではなく、電子レンジですが、NO3の方の、角皿の角に金属か陶器製の容器に水を入れて焼く。
が一番の手。または、ラップで包むなど。
肉まん、あんまんの電子レンジの加熱法と一緒です。
やりすぎると、水滴でべたべたになります。加減が難しいでしょう。
ベストの状態から、水分が蒸発してカチカチになるまで、おそらく1分ぐらい。
室温や湿度でも若干、ベストの時間が変わります。分単位で、少し時間を短くしてみればどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
最初にコストコに問い合わせたほうがいいかも。
なぜなら商品自体が変わった、材質や製造工程
調理法の変更があった、不良品、冷凍保管状態が
悪かった可能性がゼロでないからです。
もしかしたら、パッケージに書いてある焼き時間
温度が以前と違ってたということはないですか?
コストコなので、1枚でなく複数枚でしょうから
対処法としては
1.レンジで解凍してから焼く
2.耳に水でスプレーしてから焼く
3.オーブンの最上段でなく2段目で焼く
4.角皿の角に金属か陶器製の容器に水を入れて焼く
5.焼き時間、温度を見直す
4はパンがカリカリになるのを防ぐときも使える方法で
プロもやっていて蒸し焼き効果があります。
一般的に、ピザは高温で短時間で焼いたほうがうまいので
解凍してから2~4併用で250度で7~10分にしてみては?
低温でじっくり焼くと生地の水分が飛んで周りほどカリカリになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/05/14 11:47
全く同じものです。
レシピも。
いろいろアドバイスいただき助かります。
1の解凍は、冷凍のものではないので不要として、
2以降は全て実践してみます。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販のパイを使うときのオーブ...
-
ピザを上手に焼く方法
-
ピザの耳がかたくなった。
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
牛丼食べる時なんですが
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
生焼けのパン
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
卵アレルギーについてです 私は...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
おすすめ情報