No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアンレストランシェフに教わった、家庭でできる本格ピザの作り方です。
試してみてください。
パイの材料 (6~7枚分で冷凍もできます)
○小麦粉500グラム ○ドライイースト大さじ1.5杯
○サラダオイル大さじ1.5杯 ○お湯(40度)
○牛乳約250グラム ○塩大さじ1/2 ○砂糖少々
ピザソースの材料
○トマトホール1缶 ○ニンニク1かけ ○玉葱1/2個
○オレガノひとつまみ ○塩少々 ○コショウ少々
○月桂樹1枚
パイ生地の作り方
1ドライイーストに砂糖とお湯を入れて発酵させます。(10分)
2小麦粉にサラダオイルを入れて良く混ぜ合わせ、1を加えて更に混ぜます。
3牛乳と塩を加えて、手につかなくなるまでこねます。
4大きな丸にして、ボールに入れサラダオイルを塗って中心に十文字に切れ目を入れます。
5布巾をかけて2倍の大きさに発酵させます。
6膨れたら、軽くはたいてガス抜きをします。
7手でちぎって、1個120グラムに丸めてベンチタイム。(5分)
8生地を伸ばしていきます。
ピザソースの作り方
○野菜はみじん切りにします。
○鍋にニンニクを炒めて、香りがでたら玉葱を飴色になるまで炒めます。
○トマトホールを入れて、全部の材料を入れて弱火でクツクツ煮詰めす。
○ピザ生地にソースをのばして、厚切りのチーズを散らして具をのせてチーズを軽く上から散らし油をかけて焼き上げます。
電気オーブン
予熱300度
250度15分~20分
パリパリとしたビスケット感覚のピザが完成です。
我が家では人気のメニューです。
頑張って挑戦してみてください。(パン粉ね機をつかってもいいですよ)
No.5
- 回答日時:
パリパリにするための方法という程ではないですが、
よろしければ参考にして下さい。
まず、オーブンレンジを使いましょう(レンジはパリパリ不可ですね残念ながら。)
今年のお正月休みに作ってみたときは250℃、15分で美味しく焼きあがりました。(余熱忘れないで下さいね。)
次に発酵。
パリパリのためには生地はあんまり早く発酵させないほうがいいみたいですよ。
発酵させる時ファンヒータを25℃に設定して噴出し口から1.5mくらいのところにあるロッキングチェアの上に置いておいたんですが
1)始めの5分ぐらいボールにラップを掛け忘れた1回目と
2)初めからラップを掛けた2回目
を比較すると、発酵が遅れた1回目の方が生地としては
パリパリしてて美味しかった。
そしてできるだけ薄くしましょう
天板にオリーブオイルを塗った上で生地を丸く伸ばして行ったのですが
生地はなかなか伸びずにゴムみたいに戻ってきます。
でもパリパリ食べたさに意地になって端っこまで薄く伸ばしてやりました
(意地になりすぎて中心部は下の天板が透けて見えてきてしまった(^^;。)
具を載せてオーブンレンジで焼くこと15分。
端っこが濃い狐色になってチーズにも焼き色がついてきたら出来上がり。
みんなで一緒に焼きたてピザ。最高ですね。
No.4
- 回答日時:
・・・電子レンジでってことは、市販のできてるのをあっためるだけと言うことですか?
電子レンジでは焼くことはできません。
パリパリになるはずの生地タイプのものであっても、電子レンジで温めるとしなっとなってしまいます。
パッケージに電子レンジ可と書いてあっても、オーブンやオーブントースターをお使いになることをお勧めします(ちなみに焦げやすいので、アルミホイルをかぶせて調節するなど、工夫すると良いですよ)。
「電子レンジ」は記入ミスで、オーブンレンジとおっしゃりたかった場合ですが・・・
その場合は、生地からつくっていらっしゃるんですか?
そうであれば、レシピは省きます。
お店の業務用のオーブンは、高温で一気に焼くのでパリパリになるのです。
家庭用オーブンレンジの場合、あまり高温にならない上に設定温度を維持できません。
なので、できるだけ高温に予熱し、ピザ生地にトッピングするものはできるだけ水分の少ないものにして焼くと言う方法しかないと思われます。オーブン内の温度が下がらないよう、開け閉めはできるだけ素早くし、回数も少なくしましょう。また、焼けてないのに表面だけ焦げてしまうようであれば、上記にもありますように、アルミホイルで調節すると良いと思います。
以下のサイトでピザを検索するといろんなご家庭の工夫を凝らしたピザのレシピを見ることができます。
http://cookpad.com/
No.2
- 回答日時:
ピザの生地のタイプにもよりますが・・・。
クリスピータイプとパン生地タイプなどがあります。
ワタシが以前、PIZZAーLAでバイトをしていたときはパン生地タイプのみでしたが、焼くときはオーブンを175度に温めてから7分で焼き上がりでした。
使ってらっしゃるオーブンによりますが、170~180度に必ず余熱をして様子を見ながら焼くのが良いかと思います。
パン生地は出来るだけ、薄く伸ばすことをお薦めします。
クリスピータイプも“みみ”を作らないことで、パン生地と同じ要領でできます。
市販の冷凍パン生地でも簡単に出来るので、試してみてくださいね♪
ガンバ ○(^^ ) o o ( ^^) ○ ガンバ
ちなみに・・・レンジでは“焼く”事は出来ないデス(^^;
オーブンレンジの間違いだとは思いますが・・・(笑)
美味しいピザを作ってください♪
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆イエイ
No.1
- 回答日時:
ピザは電子レンジで温めるよりも、オーブンやオーブントースターで焼いた方がおいしいですよ。
冷凍のピザでも、オーブンならぱりっと焼けます。
あとピザソースととろけるチーズで、ピザトーストなんてのもいいですね。
個人的には、ちょっとチーズがこげるくらいが好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター オススメのオーブントースターはありますか? 3 2022/08/26 05:15
- レシピ・食事 皮が厚めの手作り餃子の皮がパリッとしてて下の皮が繋がってる美味しい焼き方教えて欲しいです。水溶き小麦 4 2023/04/03 21:03
- レシピ・食事 ピザの上にのっているチーズ チーズフォンデュ?あのチーズの作り方ですが、スーパーで売っているスライス 6 2023/08/20 22:29
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- 食べ物・食材 昨日、ケバブを買ったら肉がちゃんと焼けていないピンクの部分が有りました。 以前もそれで、恐らくカンピ 3 2022/07/04 14:59
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ加熱の際、物によっては中央を開けなくてもいいのはなぜ? 3 2022/07/24 09:50
- 電子レンジ・オーブン・トースター いつも、ご回答頂いてありがとうございます。 電子レンジが壊れて買い換えようと思っていますが、電子レン 2 2023/04/15 12:10
- レシピ・食事 冷凍ピザを買ったら 電子レンジ調理不可、と書いてありました オーブンもトースターも、持ってません。 8 2022/12/26 09:56
- 食べ物・食材 粉チーズについて 3 2022/03/24 01:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍ドリア
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
ゆで卵の茹で湯
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
ホームベーカリー用のドライイ...
-
無脂肪乳か低脂肪乳で自家製ヨ...
-
生焼けのパン
-
ホットサンドがしんなりしない方法
-
古くなったドライイースト
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
蒸しケーキは翌日硬くなってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報