dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恩を仇で返されたときの、怒りを鎮める方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    > 不満でしょうね、きっと。

    なぜ、そのように思うのですか?

    不満に思う人に対して、どの様なアドバイスをしますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/14 14:20

A 回答 (11件中11~11件)

たこおじさんです。



相手に対し、その人のためによかれと思ってしたことは、
そのとき、自分でそのときの気持ちでしてあげたことなのでしょうから、
してあげたことは、忘れるこどてす。

それについて、やってあげたと思う気持ちがあるから、それが報われないときに
恩を仇で返しやっがってと思ってしまうのですよ。

よくしてあげたことは、忘れることです。

よくしてもらったことは、いつまでも忘れない人になればいいですよね。

恩を着せてはダメですよ。あなたは恩を仇で返したと思っているでしょうが
相手は恩を着せやがってと、思っているかもしれないですよ。

してあげたほうは、往々にして、「何々してあげたのに」と、思っている
人が多いですからね。
されたほうは、したほうがそういう言動を常に持っていると
なんだ、純粋にしてくれたのではないんだとわかると、その人がイヤな人に
みえてしまうものですよ。

まとめますと、上に書いたように、よくしてあげことは、忘れることです。

これと似ているかな。
お金を貸すときは、もうアゲタつもりでいるということです。
返ってこないと思って、貸すことでしょうね。

こんな回答ですが。不満でしょうね、きっと。
この回答への補足あり
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A