
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
「お礼」に書かれたことについて。>音楽ソフトはXアプリを使っているのですが、CDの取り込みが成功すれば音質の劣化や音飛びは無いという理解でよろしいでしょうか?
ほぼ「Yes」です。
メールソフトや画像ソフトで、「ほぼ受信できたが、ところどころ文字が読めない」とか「ところどころ文字化けしている」ということは、普通あり得ません。「出たを正しく受信できたか否か」で「○×」が決まり、その中間ということはありません。
従って、「CDの取り込みが成功」していれば、データは正しく読み取れたと考えて構いません。
正確にいうと、CDからの読み取りも含め、デジタルデータの転送には「エラー検知とエラー訂正」機能が付いていて、多少のデータ欠落はソフト的にきちんと「訂正」されます。通常の場合であれば、これを含めて「正常に訂正」できれば「取り込み成功」、訂正できないデータが一つでもあれば「取り込みエラー」になります。(ビット化けがあるようなデータ転送は信用できませんから)
音楽データの場合には、次点の策のエラー修正があって、正しく訂正できないビットを、「波形は連続」という原則で「前後のビットの中間値」として修正する機能もあるようです。この機能で修正された場合には、「取り込みが成功」であっても音声波形が変わる可能性はあります(耳で聞いて分かるかどうかは不明)。ただし、この機能は「実時間でCDを再生する」CDプレーヤーなどの機能であって、CDデータをパソコンにwavデータとして読み込む場合にも動作するのかは、そのソフトの仕様によると思います。
最初に『ほぼ』「Yes」と書いたのは、この意味です。
結論から言えば、「CDの取り込みが成功」していれば、耳で聞いて分かるような「音質劣化」に相当するような事象は起こらない、と考えてよいと思います。

No.6
- 回答日時:
~傷などによって音飛びがある場合はソフトの方でエラーが出るのでしょうか?~
ディスク(ソフト)側のデータ欠落をPC(ハード)側が読み込む段階で「エラー」の有無を識別、認識します。
このディスクはダメ、と認識、表示するのはハード側です。
ディスク側は「エラーデータがあります」と自己主張はしません。
ですので「ソフトの方でエラーが出る」との考え方は間違いです。
なおPCでリッピングしても傷ありのディスクは音飛びしたままデータ化されることがあります。
後で聞き直してようやく気がつくこともあります。
読み込んだから問題無かったとは言い切れないこともあるのでご注意ください。
No.4
- 回答日時:
音質が劣化?
言葉の使い方が間違っています。
音質とは音の良し悪しです。それは録音したときに決まり、すでにCDにデータとして記録されています。さらに音質は出力側でも変化ます。
なので、傷や劣化により音飛びが発生したり正常に再生出来なかったりしますが、この場合CDにあたる入力側のデータが変化することはあり得ません。
ご回答ありがとうございます。
CDを取り込む際にノイズが入るなどの事象=元々新品のCDに録音されていた音源より音質の劣化しているのではないか?ということです。
音飛びや録音再生不可など明らかな不具合なら買い替えればいいですが、明快に違いが分からない音源の劣化であれば困るなーと思いました。

No.3
- 回答日時:
ディスク裏面の汚れや傷をきれいに修正してあれば音質の劣化はありません。
問題となるのはピットが一定範囲で欠落、あるいはまとまって読み込み漏れがあった場合です。
こうなると音が途切れてしまうか酷い時は再生が中断します。
要するに「音質の劣化」ではなく音が(連続で)出るているか出ないかだけなのです。
ピットの読み込みがうまくいっていれば音が途切れることもないので
音質云々は気にする必要はない、となります。
レーベル面の傷は№1さんがおっしゃるように深刻なのでどうしようもないです。
深刻な傷ではPC側でリトライするかもしれませんが欠落データの補完も訂正も期待できません。
ご回答ありがとうございます。
音楽ソフトはXアプリを使っているのですが、CDの取り込みが成功すれば音質の劣化や音飛びは無いという理解でよろしいでしょうか?
傷などによって音飛びがある場合はソフトの方でエラーが出るのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
デジタルデータの読み取りですから、「読み取れるか、読み取れないか」の問題であり、「音質劣化」というアナログ的な問題ではありません。
特に「PCにwavファイルで取り込んで」いるのであれば、データ取り込みが正常に終了しているということは、読み取りエラーが発生しても、再読み込みや、ビットエラーの訂正・補正を正常に行えているということですので、「音質劣化」は起こらないと思います。
ご回答ありがとうございます。
音楽ソフトはXアプリを使っているのですが、CDの取り込みが成功すれば音質の劣化や音飛びは無いという理解でよろしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
レーベル面に傷の程度によるが音飛びしたり再生は無理だと思う。
裏面なら、研磨する道具も売っています。
大阪のソフマップや上新でも見ました。
いずれも傷の程度によりますが、自信はありません。
深い切り傷は即、お釈迦の様です。
レーベル面のすぐ下にはアルミ蒸着した幕が有ります。
そこをキズでを付けたのなら、没ですね。
だいじなDVDは最初からコピーすることですね。
ご回答ありがとうございます。
音楽ソフトはXアプリを使っているのですが、CDの取り込みが成功すれば音質の劣化や音飛びは無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのグラフィックイコライザーについて。 現在プリメインアンプを使用しているのですが、音楽の音 3 2022/10/29 18:35
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
CDに傷があると音質が落ちるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
CDの傷、扱い方などについて。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
このCDの傷って消えますか?CDの真ん中辺りに傷があります。これはブックオフのラクーン店で買いました
コレクション
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
Blu-Spec CDには利点がない?
-
SHM-CD関連: CDの読み取り精...
-
ヒビの入ったCDの音質に関して
-
CD2WAV 最高音質の取り込み設定
-
よく、音楽アプリで、デジタル...
-
SACDの普及はあるか
-
MDLPの音質劣化について
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
MDの原理って?
-
中古のCDでは傷や研磨によって...
-
「音質」のいい歌手は?
-
HDDつきDVDレコーダーでFM...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
動画をディスク作成すると画像...
-
DVD-Rに焼いたビデオを再編集...
-
画質を落とさず画像に余白をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
「音質」のいい歌手は?
-
SACDの普及はあるか
-
Blu-Spec CDには利点がない?
-
オーディオのグラフィックイコ...
-
USB入力の音質が悪いと言われる...
-
中古のCDでは傷や研磨によって...
-
MDLPの音質劣化について
-
Blu-spec CDとは今までのCD何が...
-
USB-DAC について
-
100円ショップのCDの音質は。
-
DynaBookは音が悪いですか?
-
地上アナログ放送とBSデジタル...
-
DACについて音質が良いDACと安...
-
CDを石鹸で洗っても大丈夫でし...
-
よく、音楽アプリで、デジタル...
-
HDDつきDVDレコーダーでFM...
-
浜崎あゆみ、倖田來未がライブ...
-
SACDのディスクが急速に増えている
おすすめ情報