
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
http://jp.easeus.com/todo-backup-resource/disk-c …にてディスク換装、SSDにデータ移行時のHDDクローンの方法を読んでみよう。
この方法はEaseUS社のTodo Backup Freeを利用して実現できたことです。
http://jp.easeus.com/backup-software/でその機能を見てみましょう。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答に保追させてください。
SSDに興味は有りますが、内蔵のC・Dドライブに余裕が有りますか。
128GBのSSDが殆どだと思いますが、全てをCドライブに充てて、データなどは外付けで保存するのでしょうか。
私のPCはNEC・バリュースターで、2TBが乗っています。
Cドライブは160GBを設定して、回復パーティションの他に残りをDドライブに設定しています。
さて、SSDへの換装方法(手順)を質問されるのであれば無謀と思います。
旧のHDDで作成したリカバリディスクも使えなくなります。
OSは新規でインストールしたとしても、後のメーカーPCのドライバー類は調達できないと不動作となります。
OS等のクローンは、パーティションサイズの違いでお勧めできません。
無理に実行するにはソフト(Acronis True Image Home)を勧めます。
装換する前に、後1台の外付けHDDにバックアップをして、装換後にSSDに対して復元を使います。
私が他に使用している、エーサーのノートPCで160GBのHDDでは、データ保存が殆どできませんし、バックアップの容量もぜんぜん足りません。
もう1台のレノボ・X200・タブレットノート・Win8.1(オークションで落札)では1TBHDDで余裕が有ります。
遅くなれば、クリーンアップ・デフラグによって起動は満足しています。
購入の前に質問を見ていましたら、パソコン工房でBTOを勧めていました。
お節介でした。
No.1
- 回答日時:
HDD内のデータ移動は下記のソフトを使っています
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
SSDやHDDの接続には下記の様なケーブルやケースを使っています
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/
ソフトを現在のHDDにインストールしケーブルを接続してSSDにクローン化します
その後パソコンを分解してSSDに交換します
(パソコンが保証期間中みたいですが 分解するとメーカーの保証が受けれません その辺りは注意して下さいね)
ノートパソコンは各メーカー独自設計ですから 分解方法は調べて下さい
大体底面を外すかキーボード側を外すと分解出来る物が多いです
下記の様なパソコンショップが近くに有れば相談するのも1つの方法ですね(代表例 パソコン工房)
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/ssd-exc …
早速の回答ありがとうございます。
やはり分解方法は、自分で調べるしかないですか?
一寸は調べましたが、古いPCばかりだったので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ FMV LIFEBOOK WA3/F3のストレージ換装方法 3 2023/03/25 16:51
- ドライブ・ストレージ SSDに換装の是非(必要性)?についてです。この度も宜しくお願い致します。 祖父母は唯一の趣味で、パ 17 2023/01/19 21:12
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ ssdの換装 6 2023/02/01 17:57
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VersaProでSSD交換→認識しない
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
新しくHDDを追加。前のHDDをCド...
-
IBM 60 GB 7200 RPM ATA100にWi...
-
ハードディスクが8.4G迄し...
-
外付けHDDのCドライブ化
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
エクセルの互換性について
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
DVD-ROMドライブ
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
フロッピーディスクのPCでの再...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
CD/DVD取り出しがわからな...
-
Win2000回復コンソールでコピー...
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
Windows XPのインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
外付けHDDのCドライブ化
-
VersaProでSSD交換→認識しない
-
DVD-ROMドライブ非内蔵ノートPC...
-
NECノートパソコンのHDD→SSD換...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
おすすめ情報
色々回答ありがとうございます。質問の仕方が悪かったみたいです。申し訳ありません。
SSDへのクローン等の方法は理解してます。
問題は、HDDからSSDへの交換方法です。裏蓋を外すと思いますが、どのように外すのか?
注意点等、HDDまでたどり着く手順が知りたいです。よろしくお願いします。