dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対向車が居なくなるまで待ってから、
俺「右に振りかぶってから右折」後続車「追い越し」事故発生・・・

俺「追突だからお前全部悪いぞ!」
相手「進路妨害だから、お前が全部悪い!」
俺「対向車線はお前の進路じゃねぇよボケ!」

客観的にどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 左右に間違いがありました。

    左ウインカーを出して、対向車が途切れるまで待ち、それから右に大きく振りかぶってから、左に曲がりました。

    当方、軽自動車ですが、内輪差で脱輪する事が怖いので、大型車の曲がり方を真似して曲がっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/23 23:32
  • 交差点ではなく、コンビニに入る為の左折です。
    コンビニの前の道は片側一車線の対面通行です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/23 23:49
  • ギリギリまで寄せたつもりで1メートルの幅があったり、まだ大丈夫だと思っていたら、左側の前後のタイヤをどぶに落としたり。

    貴方自身の腕前を基準に、自分勝手に考えて相手を下手だイライラするのはやめましょう。
    一生懸命がっばっても下手な人がいます。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/24 21:45
  • もうすでに人身はやってますからねぇ…。
    別に怪我をしても事故割合には変わりありませんし。
    五分五分の事故割合でバイクの方が怪我が大きいから俺が悪いなんて思いませんよ。
    免許を減点されて保険金が上がる事に落ち込みましたorz

    逆ハンを切る方向にウインカを出す努力します。

    逆ハンは必要な運転テクニックだと思っていますし悪いことだとも思っていません。

    No.32の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/02 21:12

A 回答 (32件中11~20件)

大型車の真似をしているだけで大型の免許を持っているのか興味があります。


あと追突とありますが、後ろからの追突ですか?それとも右にいったときに側面にぶつかったのですか?

まあ追突した方も不注意ですが、左折するのに一旦右にいく意味がわかりません。ましてや対向車がいなくなるまでというからにはものすごい右にいったんでしょう。内輪差といいますが、そこまで劇的な差はないですし、ちょっと免許を国に返すか、もう一度自動車教習したほうがいいんじゃないですかね。
どちらか一方だけが悪いとはいいませんが、客観的に見てあなたの運転の方に大きな問題があります。
ちなみに10:0になる時は静止している自動車に追突だけだったと思います。

補足を見てて思うのですが、一生懸命頑張っても下手な人がいます。だからなに?
内輪差で運転が下手だと思うなら近所の人のいないような駐車場で練習でもしてはどうですか?
そういうのもせず、大型の真似をして事故って
俺「追突だからお前全部悪いぞ!」
俺「対向車線はお前の進路じゃねぇよボケ!」
といえる神経に驚嘆ですw

悪い事は言わないので、ほんと免許を返納するか、教習所でペーパードライバー用の一回限りの講習があるのでいってきてください。
迷惑です。
    • good
    • 14

本当はNO17の回答が正しいのですが(保険会社に勤めていた経験から)、10:0でもいいと思いますが…勿論、質問者の過失です。

因みに、そういう運転をする人は免許させませんと教習されます。できないなら免許証を返納するべきです
    • good
    • 5

頑張っても下手くそなら、周りに迷惑かけないように下手くそ運転してください。



初めからセンターラインギリギリに寄せて(ミラー見ながらやれば初心者でも出来ます)左折で入ればいいだけ。左後方からのバイクや自転車に気をつけてください。

左に曲がる意思表示をしながら右に曲げるって変だってことに気づいてくださいね。
    • good
    • 7

右に振りかぶってからのやり方は、駄目ですよ。



それは駄目ですと、基本指導があるはずですよ。教習所で。

少なくとも一般車はそうですよ。

「下手だからこうするしかない」ではないのですよ。単なる言い訳になります。
    • good
    • 8

質問者様に道路交通法違反が、あります。



左折する車は、道路の左端に寄せ徐行して曲がる、と規定されています。
したがって、左ウインカーを出しながら、右側に車線変移を出し行うことは、後続車の車線妨害になります。

現場を見てないので、後続車の過失はなんとも言えませんが、質問者様に過失があるのは明らかです。
    • good
    • 5

右に大きく振りかぶってから、左に曲がった方が悪いです。

    • good
    • 4

>俺「追突だからお前全部悪いぞ!」



  この場合の追突の過失割合は0:10ではありません。左折車60、後続の直進車40つまり60:40で左折しようとした質問者の方が過失が大きいのです。若干の修正要素がありますが逆転することはありません。

 後方安全確認不足と小回りのきく軽自動車でありながら大型ままねをする質問者の独善的な運転方法が事故の原因です。
    • good
    • 12

質問者様の名誉のためを言えば


左折待ちしてるなら
ブレーキ踏んでますわな
そしたらブレーキ灯はついてますわな
それを見たら駐車だと思いますかね?
左折待ちしてるんだと判断しませんかね?
まぁ仮に駐車してるんだと言うならば
左側に目的物が何もないなら判るが
状況的にコンビニがあるのだから
駐車してるんだと言えます?
それを後続車が追い抜こうってのが
そもそもの間違い
だから
過失割合も9:1にはしていないのですよ
説明を省いたのは理解してるものと
思ってましたがね

ちなみに
軽の内輪差は以外と大きいですよ
室内スペースを大きくとるため
オーバーハングギリギリまで
ホイールベースを伸ばしてるのですよ
これ知ってましたかね?
簡単に説明すると
普通車のサイズを縦横比を変えずに
タイヤの配置を縮小したようなもんですよ
そういうわけで現在の軽は
普通車並みとはいかないまでも
内輪差は大きくなってるのですねぇ

でも
質問者様に一言
一瞬だけでも大きく外側へ切るよりも
あらかじめ外側に車を配置すればいいとは
思いませんか?
トラックだと待たないと
大きく外側へ切る行為は出来ませんが
軽ですので中央線に寄せるなんてのは
余裕ですよね
    • good
    • 2

トラックが頭を振るのは


曲がる先の道が細く、事前に右に寄せていても曲がれない時
です。軽程度なら少しハンドルを遅く切り始め、素早く回せば曲がれます。

追突だからお前が悪いなんて言える立場じゃないです。
黄色線なら進路妨害は無いと思いますが、白線なら進路妨害を取られてもおかしくないでしょう。

頭振らないと曲がれないドライバーってヘタクソなくせに、自分では「俺運転うめー」と思ってる人でしょうから免許返納するか、ペーパードライバー講習行くべきだと思いますよ。
    • good
    • 12

まず、後方車の立場からすると、前方車が左折するためにウインカーを点けたのだから、その時点で「注意」はするべきですよね。


動作としては、当然ブレーキです。
その後は前車…つまり、あなたの車の直後につき、一定の間隔を開けて待機、という筋になります。
前車の行動(つまり左折動作)の完了前に、追い越そうということが間違っているのです。
それが事故の最大要因と見ます。
一車線なので、進路妨害には当たりません。
追い越しの動作としても、ぶつかるほどの間隔しか開けていないわけですから、これも通らないでしょう。

そういうわけで、あなたに分があると思います。
…まあただ、出来れば煽りを入れながら曲がるのは、出来るだけ止めたほうがいいと思います。
私もいつもの送迎コースで「そうしないと曲がれないカーブ」というのはありますので、状況は分からないでもないのですが。
後方からの自転車の巻き込みが怖いですしね。
そういうときは、動作を「すごくゆっくり」やってやると、後方車が警戒するので(まあ、イライラもさせますが、そんなのは気にしない)事故を防ぎやすいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!