
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築関係の雇入教育は、ほぼ『新規入場者教育』、『新規入場時教育』と同趣旨のものと考えます。
各地域の建設業労働災害防止協会(建災防)や行政機関(都道府県・市町村・労基署等)に問い合わせれば、ビデオの貸出しや、書籍の案内等も受けられると思います。書籍:建災防HP http://www.kensaibou.or.jp/
(左側の枠内・図書用品のご案内から)
:労働調査会HP http://www.chosakai.co.jp/
(左上・購入から書籍紹介→安全衛生(管理)へ)
また、"新規入場者"などで検索するといろいろ出ます。
建設関係のKYK(危険予知訓練)も有効です。
ご質問の趣意と異なりますが、ちょっと変わったサイトも貼っておきます。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1103/index …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
某設備業で安全衛生推進者を拝命しています。
労働安全コンサルタントや労働衛生コンサルタントを自社で抱えている中小企業は少ないです。各都道府県にある労働基準協会などに問い合わせるのが良いでしょう。大体半日で終了します。ただ、四月限定等ということも多いです。この場合テキスト等の資料を人数分用意して、n135rsoyakataさんご自身が講師を務められるのが良いでしょう。もちろん一般論は大事です。ただ業種ごとの個別の重要テーマが必ずあるはずです。その部分についてはブレーンストーミング等の手法も取り入れ、みんなで考えてみるのも良い方法だと思います。がんばって下さい。
参考URL:http://www.celsa.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社経営 営業マンの採用【フルコミッション営業マンか、固定報酬+成果報酬のどちらか】 2 2023/06/12 15:14
- 退職・失業・リストラ 育休切りに遭いました 7 2023/07/21 20:57
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 教師・教員 教師や保育士など わいせつ歴の共有 1 2022/10/22 20:25
- 雇用保険 知識不足なので教えてください。 今年の3月末まで正社員と派遣で、通算16年雇用保険に入ってました。保 4 2022/06/24 10:50
- 会社・職場 現場監督です 今日理不尽なことで怒られました というのも私は新人で分からないこと、現場内の決まり、や 4 2023/08/09 18:19
- 就職 困ったなぁ…。 中国の大学に日本語教師として内定し、工作許可を得るための書類を送ったところなんだけど 1 2023/08/04 20:17
- IT・エンジニアリング ITインフラの新人教育に使えるおすすめ資料を教えてほしい 2 2022/11/24 18:09
- 中途・キャリア 教えて下さい❗定年(60歳)迄あと10年。定年後の再雇用の場合、大幅に条件が下がり、仕事内容的にも気 3 2022/03/24 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
住指発って何ですか?
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
我が家の近くに建設会社の土場...
-
求積図
-
建設業法第7条、第15条について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
東京ドームの屋根について質問
-
違法建築物の時効について
-
消防法・建築法 違反について...
-
農業用水路に雨水用の側溝をつ...
-
研究、開発、設計、生産技術、...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
建築設計図の著作権について
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
おすすめ情報