dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜駅を基点として乗り換えをして色々な職場へ通勤しないとならなくなりました。
どこにするか悩んでます。
今のところ、大口か山手か悩んでます。
前者は乗換えが横浜線なのに途中で乗換えて横浜までいかないとならないのが面倒です。
利便性を考えたらどちらも住み易いと思いますが、もしくは他にいいところありますか?

A 回答 (3件)

以前、大口に住んでいました。


たった一駅なのですが東神奈川での乗換えが面倒、横浜線の終電が早い、近所に遅くまでやっているスーパーが少ない、コンビニも少ない、と若い人が一人暮らしをするにはあまりオススメできない街です。
雰囲気が昭和な感じ&とても静か&家賃が控えめなのは利点だと思いますが、私は多少家賃が高くても京浜東北か京急の沿線に住むべきだったと後悔しました。
(ブルーライン沿線もあり)
参考になさってください。
    • good
    • 0

穴場は湘南台ですね。


市営地下鉄ブルーラインの始発駅ですから、あるいはこの沿線、上永谷や立場あたりでもいいでしょう。
相鉄線沿線の星川、和田町あたりや、支線のいずみ野線あたりでもいいかも知れません。
    • good
    • 0

予算提示と間取りが第一でしょう?そこらへんが神奈川で一番地価が高いのですから。


駅のない山手に住むくらいなら、同じ予算で横浜駅から徒歩15分圏内に住めると思いますよ。それって相鉄か京急のいずれかの駅に近づきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!