
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カーポートはどんなタイプでしょうか?
アーチ、平屋根、片落ち??
http://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carpor …
高さは、使う人の身長、子供のいたずら防止、カーポートの
屋根形状、使う電化製品コード長から理想の柱の位置、高さが
ほぼ決まると思います。1.5m以上ならまずいたずらできないし
雨もある程度しのげるでしょうが、SW併用だと1.3mくらいが
使いやすいです。
高圧洗浄機の消費電力は結構大きいので是非、屋外用の
接地防水コンセント(単独15Aブレーカー)にしてください。
http://www.monotaro.com/g/00268275/
照明も据付なら防水型が1つあると理想です。
防犯も兼ねるなら人感センサー付き、後付のセンサー式LED照明
追加すると、夜車から降りなくても照明が点灯し便利ですが
この場合は、照明の向きに注意してください。
必要な時だけコンセントから~ならどんなタイプでもいいでしょう。
電気工事業者にやってもらうならいいですが
母屋からは、どのように配線するのでしょうか?
DIY、地中とかなら配線は塩ビ管で覆うと
耐久、耐候性に優れ、配線しなおすときも
簡単に抜けるので便利です。
No.4
- 回答日時:
洗車で水の飛ばない所。
防水コンセント・単芯2線(2㎜)で、配線は塩ビ管を使います。
でも、何処から電源を聞くのですか。
安全の為に、できるだけ電気屋さんに依頼してください。
No.2
- 回答日時:
うちは約1.8mの位置につけました。
PF管のみしてもらって配線はDIYです(工事士資格有)
下だと何かについて、かがむので不便かと思います。
また、コンセントはスイッチ(屋内)で入切できるようにもしています。
No.1
- 回答日時:
カーポートと言うことで、屋根だけで周りは囲われていないとして、通常の住宅の床とスイッチの高さ(1メートル20センチくらいかな)の寸法、それを、防水ボックスの中に。
それ以下は不可、それ以上はお好みで。
この頃は平地でも雨が横に降りますので、最悪の事を考えて。
出来ればカーポート用電源に専用のブレーカーをつけて。
使用器具が単体で1000Wを超えないなら、10Aのブレーカー、越えそうなら通常の15A用、ただし、家のブレーカーパネルの大元のブレーカーが落ちる場合がありますので、出来ればカーポートでの使いすぎはカーポートのブレーカーが落ちるように。
雪国なら、車の屋根の高さより高い所に下向きに防水ボックスを付けてコンセントも下向き。
コンセント一つにボックスの蓋一つで、蓋を締めても使えるようにコード取り出し口の付いているもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 屋外配線の部材を教えてください。屋外電源(12v) → 外壁 → カーポート柱 3 2022/06/06 08:24
- その他(生活家電) HONDAのインバーター発電機の発電不良 5 2023/07/31 11:44
- 電気工事士 VVF1.6と2.0の混合はまずい? 5 2022/10/06 18:47
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- その他(生活家電) 洗浄便座の節電について 3 2023/07/26 14:49
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- その他(生活家電) 車のシガーソケットに差し込んで使うコードだった… 4 2023/04/27 18:03
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
家電が突然ショートしました
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
間取り図の凡例CLはどんな意味...
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
照明器具って落ちてきませんか
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
賃貸の玄関にある照明カバーの...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
電気が勝手につく
-
浴室灯で100W対応はあるのでし...
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
シーリングライトの天井焼け防...
-
角型引っ掛けシーリングが欠け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
外壁のセンサーライトのコード...
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
家電が突然ショートしました
-
カーポートのコンセントの高さ
-
フロアコンセントにぶつかります
-
自宅での延長電気コードについて
-
図面の記号について
-
自分で塗装ブースを作ろうと換...
-
パソコンに有線接続をしたい。 ...
-
エアコン100Vから200Vへの変更...
-
暖房便座が使いたいけどコンセ...
-
屋外センサーライトの取り付け...
-
間取り図の凡例CLはどんな意味...
-
洗面所の鏡に電気がついていな...
-
家庭用コンセントを移設したい...
-
以前 冷蔵庫を延長コードでつ...
-
停電時に点灯するライト(非常灯)
おすすめ情報