dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの間取り図の設備で「CL」とは何のことでしょうか?
クローゼットではなく、電源やTVアンテナと同じく入力設備のことです。○の半分(壁側)が黒、逆側が白で、字が書いてあります。同様のものには、下半分にII(2口コンセント)、TV(テレビアンテナ)があり、CLとあるものだけ凡例がありませんでした。この場合のCLは何があるのでしょうか?


なお、部屋の中心に○があり、それが引掛シーリング(ライト)とありますので、シーリングライトとは考えづらいです。

A 回答 (2件)

壁側が黒なら、壁に付けるものの意味です。


コンセント、ブラケット、インターホンなど、
壁面につける器具を記号とともにあらわしています。
CLは設備図でしたらシーリングライトだと思います。
一般には天井地下付けの照明器具に使っています。

この回答への補足

壁側が黒なので、壁につけるものと思います。
シーリングライトは、別の記号(○に線が入ったもので、「シーリングライト」と書かれています)になっているので、CLはシーリングライトとは考えづらかったのです。

部屋の隅にコンセントやアンテナと同じように配置されているようです。

補足日時:2007/06/11 10:35
    • good
    • 1

もしかしたら壁面のブラケット何かのような気もしますが。



CADで単なる記号の置き間違えのような気もします。

営業にでもお尋ねになられた方が早いとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!