
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数時間前に、このご質問を拝見して、
問題自体は中学高校ぐらいの単純な問題なのに、なぜ「離散数学」という言葉に関連付けられているのか?
それがわかりませんでした。
しかし、今、その答えがわかったような気がします。
離散数学では、頂点同士を結んでグラフを作る問題を扱うことがあるようです。
ご質問の問題の最初の文章は、
・7つの点(正七角形の頂点)のうち、4つを選んで四角形を作りなさい。
・その四角形の種類を最少にしなさい。
また、問題の条件文を書き直せば
(1)四角形を描くときに各頂点が使用される通算回数を各々同じになるようにしなさい。
(2)どの2学生の組を取っても、その2学生を含む四角形の数は同じになるようにしなさい。
結果として、最少ゲーム数は、7個から4個を選ぶ組み合わせの数(7×6×5×4÷4÷3÷2÷1=35ゲーム)と同じになるはずです。
しかし、離散数学は、情報工学系の学生さんが習うことが多い学問なので、もしかしたら、上記条件をプログラミングして、得られた組み合わせの数が35と一致するか確認しなさいという問題なのかもしれません。
さらに、もしかしたら、4人の東南西北の全部の種類(順列)をプログラムの中で再現して、ダブらないものだけ抽出しなさいということかもしれません。
(すなわち、4点を結ぶとき、辺同士が交差して砂時計型になったり、同じ四角形でも始点や回り方が違うものなども全て調べよ、ということかもしれない。)
ですから、中学高校の知識で答えの35を出すのではなく、違う途中経過で答えを導きなさい、ということではないか、と。
本回答の後半は特に、かなりの推測が入っていますが、出題の趣旨を今一度ご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 最近の中学生ってどこで遊んでいるのでしょうか? 友達ができたので一緒に遊びたいのですが、友達が少ない 3 2023/01/16 23:12
- 子育て 子育てとゲーム 私は子供にはちゃんと外遊びや運動をしてほしいから小学生前半はゲームはあまり買い与えた 2 2023/02/07 17:29
- 中学校 友達の影響で学力レベルが落ちる? 4 2022/09/18 14:50
- 父親・母親 ほんとにこの頭のおかしい親の思考が全く理解できません。 昨日遊んで帰ったら具合が悪くなり、今日学校を 6 2023/05/29 20:41
- その他(恋愛相談) 恋愛経験ゼロの大学3年生男です。同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。男女4人で月数回遊んだり 1 2022/11/13 22:08
- その他(恋愛相談) 同じ大学のサークルの仲良い同級生の女子にアプローチしたいですけど、今まで女性と付き合った事無いので方 2 2022/09/11 19:09
- その他(恋愛相談) 20歳女です。 中学からの同級生で同じクラスになって仲良くなった男の子がいます。 中学生の時は特に二 6 2022/10/13 01:25
- その他(学校・勉強) はじめまして。 50代職無し。数学の勉強について。 一昨年、20年寄り添った夫が他界し今はひとりです 8 2022/08/05 11:26
- その他(恋愛相談) 気になる相手と1週間空いたLINEを再開させるには 2 2023/05/10 20:12
- 中学校 中学校の部活動について 4 2022/11/03 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
中2の図形の問題です。
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
なぜ「n」を使うか?
-
よろしくお願いします
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
このネジはペンタローブネジで...
-
正多面体の性質について説明
-
離散数学
-
四角形の角度の求め方
-
2点が分かっているときの長方...
-
角度を求めて下さい。
-
直角三角形になる確率
-
大至急中学数学 平面図形につい...
-
数学 凸多面体にて一つの点に集...
-
中2数学 図形【角度の問題】...
-
円に内接する四角形が出てくる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
地縄の出し方
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
なぜ「n」を使うか?
-
角錐台の体積の公式について
-
正n角形
-
星型って
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
正七角形の書き方
-
半径1の球に内接する立方体の...
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
急いでいます 数学の問題
おすすめ情報