dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

植木鉢でミニトマトを育てています。
第1花房に身が付き、第2花房まで花が咲いたのですが、脇芽を切っているうちに第1花房から
下の葉を切ってしまいました。このまま成長してくれることを願っているのですが、大丈夫でしょうか?

それからいたずらされないように階段下に置き、午後から陽が当たる場所に置いているのですが、
こんな場所でも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

「ミニトマトの第1花房から下の葉を切ってし」の質問画像

A 回答 (4件)

これだけ葉が残っていれば大丈夫でしょう。


下の葉も少し残しておいたほうがよかったのでしょうが、全体的に見てこれなら心配ないと思います。
葉が混んできたと思ったら葉の根元(本幹から出ている枝の根元の部分)から切ってしまわずに、葉っぱのついている枝に葉っぱが10枚ついていたら先っぽの2~4枚ぐらいだけを切り取って5~6枚だけ残すというほうがよいと思います。

午後から日の当たる場所と言うことですが、午後だけでもしっかり日にあててあげれば大丈夫だと思います。
そして可能なら朝までずっと外に置いて夜露や雨にあててあげたほうがよいと思います。

下の葉を少し切りすぎたかな、という気はしますがこの程度なら問題なく成長すると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あれから様子を見ていたら、すくすくと育って来ましたので、収穫を楽しみにしたいと思います。

お礼日時:2015/06/19 19:42

全然問題ありません。

果房の下の葉で作られた栄養分は実に行きません。風通しを良くし病気を予防するため葉は取り除きます。農業の勉強で教わり実際にしていました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あれから様子を見ていたら、すくすくと育って来ましたので、収穫を楽しみにしたいと思います。

お礼日時:2015/06/19 19:46

苗も生長しているようですし特に問題無いと思われます


写真は
ほったらかしスパルタン栽培、バーミキュライトの半水耕栽培です
100円の苗で300個の収穫できます
右が普通プランタン栽培
「ミニトマトの第1花房から下の葉を切ってし」の回答画像3
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あれから様子を見ていたら、すくすくと育って来ましたので、収穫を楽しみにしたいと思います。

お礼日時:2015/06/19 19:46

私もミニトマトをベランダで作って居ますが葉はトマトの栄養分で無く成ると実が大きく育たないので切り落としはしませんが脇芽は取ります日

光は出来るだけ当る所に置いていますよ実は100個位成って居ます梅雨の時期で雨に当ると葉も落ち病気に原因に成るので雨に当て無い用にして居ます
「ミニトマトの第1花房から下の葉を切ってし」の回答画像2
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あれから様子を見ていたら、すくすくと育って来ましたので、収穫を楽しみにしたいと思います。

お礼日時:2015/06/19 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!