dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。SDHCメモリカード対応のブリッジメディアスロットがついたパソコンを持っています。ウィンドウズ8.1です。スマホのデータをマイクロSDカードを使用してパソコンにバックアップしておきたいのです。SDHC変換アダプターは持っています。
1.可能なのでしょうか?
2.方法をわかりやすく教えてください。
どうか、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

Sd の抜き差しはメディアを傷めるケース多いので


パソコンとケーブル「通常使ってるのが 充電・転送ケーブルなら」接続する方が簡単でないですか?
 パソコンに「Yahoo スマホマネージャー」入れると、スマホが外付けドライブの様に読み書き出来ます。
http://spmanager.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくいれてみました。こんな便利なものがあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 21:06

SDメモリーカードでデータを運ぶのはめんどくさいだけです。


無線LANか、直接ケーブル接続することをおすすめします。
ケーブル接続の方が速いので、バックアップデータが大きい時は
ケーブル接続がお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケーブル接続という手がありますね。データも大きいのでケーブルでします。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 21:05

変換アダプタの利用は自己責任となります。


利用出来る場合が多いですが、正常に動作しない場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。パソコン壊れると厄介なのでやめておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 21:06

1.可能な機種もある


2.スマホにSDカードを差し込んで、必要なデータをSDカードにコピーする
SDカードを取り外して、パソコンに繋いでコピーする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なんか、ネットでみると不具合をおこすこともあるみたいなのでやめておきます。わかりやすく、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!