
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
給料の1/3が理想...とは言いますが、実際には手取りベースで考えた方が無難です。
額面19万円なら、手取りは16万〜17万程度。(残業代など含まず)
低めに16万と見た場合、出せる家賃5.5万円くらいってことです。
住宅手当を加えると、7万円というのが順当なところでしょう。
つまり現在の8万円はやや高いわけです。
また、1/3ってのはもうちょっと給料のある人の話。
額面で20万円を切る人は、そんな数字ではなく、
もっと具体的に積み上げたほうが良いでしょう。
毎月の電気・ガス・水道料金、携帯料金、食費、洋服代、遊興費(遊ぶ金)、貯金などなど。
そこまでやってようやくリアルな数字が見えてきます。
やってみましょう。
手取り16万円の場合。
家賃が6.5万円で残り9.5万円。
食費を1日1,000円として3万円で残り6.5万円。
電気代を5,000円として残り6万円。
ガス代を2,000円として残り5.8万円。
水道代を2,000円として残り5.6万円。
携帯料金と通信費を10,000円として残り4.6万円。
遊興費を2万円として残り2.6万円。
洋服代を2万円として残り0.6万円。
その他雑費(シャンプーとかティッシュとかいろいろ)が5,000円として残り0.1万円。
てな感じです。
もちろん節約は可能ですが、逆にちょっと気が緩めば簡単に1万、2万ずれます。
この先結婚式に呼ばれることもあるでしょう。すると3万円飛んじゃいます。
お盆や年末年始に実家に帰ると...言うまでもないですね。
(その辺はボーナスありならまかなえますが)
そういう時にちょっとだからとクレジットカードなどで借金するのは典型的なカード破産の入り口です。
間違ってもそういう理由で借金してはいけません。
私なら6万(手当込みで4.5万)くらいの物件を探しますね。
ちなみに私があなたぐらいの給料の頃に住んだ家の家賃は5万円でした。
10万円の家に引っ越した時には給料は額面で40万。
現在はそれ以上に高いですが、給料ももっと高いです。
No.4
- 回答日時:
月給19万円+家賃補助1万5,000円=20万5,000円のうち、手取り率80%ちょいくらいと仮定して、
手取り16万5,000円くらいかと思います。
ここから家賃8万円を支払って、残り8万5,000円。
電気代7,000円+ガス代3,000円+水道代2,000円=1万2,000円を引いて、残り7万3,000円。
携帯電話は、月額8,000円くらいでしょうか。残り6万5,000円。
毎月、手取りを使い切る生活をしていたのでは、結婚式に招待された(ご祝儀3万円必要)・病気をした・怪我をした・
旅行に行った、火災保険の更新が来た、などに対応できず
サラ金に手を出すしかなくなりますので、毎月2~3万円程度は貯金していきたいものです。
すると、月々の生活費として使えるのは、3万5,000円~4万5,000円。
人によりけりなんでしょうけど、私だったら、このお金じゃ
食い繋ぐのがやっとで、趣味も恋愛も楽しめないので、とてもやっていけないと思います。
余計なお世話と思いますが、一人暮らしの初期費用は計画に入っているのでしょうか?
賃貸契約の際、敷金2ヶ月分+礼金1ヶ月分+賃貸契約手数料1ヶ月分=家賃4ヶ月分=75万2,000円
(共益費2,000円として、除いてあります)
加えて、賃貸では火災保険も強制加入なので、1万円くらい必要になるでしょう。
そして、テレビ・冷蔵庫・洗濯機等の家電、ベッドやテーブルなどの家具、布団や皿や洗剤などの
生活雑貨を揃えていこうとすると、100万円弱程度の初期費用がかかることになります。
ただの憧れで一人暮らしをしたいだけなのであれば、多額の初期費用がかかり、
食うのがやっとの生活のどこが楽しいのか?と思います。
No.2
- 回答日時:
19万って手取り?総支給?
とりあえず手取りと仮定して話を進めます。
基本的に家賃は給料の3分の1と考えるとよいと言われています。
従って8万円の家賃だったら、24万円は手取りで欲しいってことになります。
質問者様の場合だと、共益費込みで6万くらいの物件が丁度よいってことですね。
なんて言い出すと夢が無いから、今のとこに住み続けて、来年の今頃には月収24万以上になってやる!!って気合いいれて仕事した方が楽しいかもよ。
私の個人的な考えだけど、住むところってのはやっぱ大事で、少しだけ背伸びした所に住む方が仕事頑張れるんだよね。
だから今の所が気にいっているなら無理に引っ越さなくてよいと思うよ。
引っ越し代もかかるしね。
むしろその物件に見合うお給料貰えるように頑張る!ってした方がよいと思うな。
ご回答いただきありがとうございます!
そうですよね、モチベーション高く
働くのもいいと思います。
もうちょっとよく考えてから不動産に
行ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 手取り16万円で家賃65000円って、、、 9 2022/04/20 21:39
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 家賃・住宅ローン この度住宅手当支給の職場に転職が決まりました。 住宅手当の必要書類に、賃貸契約書全ページと採用月前月 7 2022/09/21 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
- 食費 収入と支出のバランス 5 2023/04/08 14:45
- 引越し・部屋探し 貯金50万、手取り16万賞与なし、家賃57,000円、光熱費合計10,000円、その他生活費など含め 16 2023/05/19 17:23
- 離婚 シングルマザーのお金について、質問です。 知人のシングルマザーは同じ職場なので、毎月、配達員の給与手 2 2023/05/13 07:50
- 団地・UR賃貸 高齢ひとり暮らしは賃貸物件を借りられないと聞きますが、公営住宅にも入居できないのですか? 6 2023/04/17 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手取り17万で家賃6.6万円は高いでしょうか?
引越し・部屋探し
-
都内家賃6.5万、手取り18万弱では厳しいか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
手取り17万で家賃6万はやりすぎでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
手取り18万円、家賃(共益費込)63,000円 は高いでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
新社会人で手取り18万の女です。 家賃5.5万の部屋に住み6万を貯金、残りを光熱費ネット食費と生活費
所得・給料・お小遣い
-
6
手取り17〜18で一人暮らししてる方いますか?
所得・給料・お小遣い
-
7
手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ペットあり手取り19万5千だったら家賃何円だと苦しくないですかね、、?ペットローンが月1万です 首都
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての一人暮らしで家賃12万...
-
給与19万で家賃6万5千円!
-
社会人 一人暮らし
-
新卒で一人暮らしをするのです...
-
一人暮らしを計画しています。 ...
-
地方都市で車持ちで付き合いが...
-
23歳社会人です。今まで一人暮...
-
市営住宅や団地住まいってどん...
-
東京 恵比寿へ通勤
-
駐車場代を家賃に含んでもらえ...
-
市から明渡しをせがまれていま...
-
管理会社のミスによる家賃引き...
-
傾いたアパートの家賃について
-
現在独身の34才で年収500万 貯...
-
「掛かり増し費用」とはどうい...
-
公営住宅 本論に入ります。 現...
-
はんこって何で名前の上に重ね...
-
一人暮らしって大体全部でどの...
-
埼玉(蕨)と横浜の中間で最適...
-
山手線五反田駅まで通うのが可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親との同居がストレスです、実...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
初めての一人暮らしで家賃12万...
-
手取り18~22万で家賃7万円の物...
-
同棲の家賃について 私手取り17...
-
彼氏 正社員手取り約月15万 ボ...
-
節約がほんとにできない主婦で ...
-
手取り21万で家賃7.5万に住めま...
-
給与19万で家賃6万5千円!
-
渋谷勤務 契約社員 手取り20万 ...
-
家賃いくらですか
-
社会人1,2年くらいの方はい...
-
家賃15万円位の年収は?
-
手取り15万円
-
山手線の内側に住むためには 1...
-
18万〜の給料で家賃5万でも生き...
-
手取り40万円で家賃12万円 家賃...
-
手取り17万です。家賃6万のアパ...
-
手取り18万家賃どのくらいがい...
-
手取り約19万での同棲について
おすすめ情報