
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.1です。
間違えました。
テフロンスポンジではなくてメラミンスポンジです。
100均に売ってるやつです。
でも、環境に良くないのであまり使わない方がいいです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/39947/
No.3
- 回答日時:
反応じゃなくて 単純にアルミホイルでは金属は削れない、水垢は削ることが出来る堅さだからじゃないですか?
車の窓に付いた水垢を、クレンザーで取ったりもしますよ。
クレンザーでは、ガラスは削れない、水垢は削れる。
って、事でしょう。
ただし、強くこすったり、何回もやると、窓ガラスも目に見えない傷で白く曇って再生不能になりますけど。
金属相手でも同じような事が起こると思います。
No.1
- 回答日時:
化学反応ではないように思います。
単純にアルミが金属として適度にやわらかいのでちょうどいいのでしょう。
堅めのブラシでも落ちるはずです。
テフロンスポンジは硬いのでもっと落ちると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 07:16
- 化学 無機化学の質問です 化学反応式の右側って暗記ですか? 例えば塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加え 1 2022/06/25 13:46
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 葬儀・葬式 ペット御骨を自宅安置中。骨が溶けるって本当ですか? 3 2022/11/28 17:51
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の聞こえが悪くなり耳鼻科に行ったところ、耳垢栓塞でした。 その場で右も左も耳垢水を入れ15分ずつ 2 2023/02/21 20:41
- 食べ物・食材 焼き芋を魚焼きグリルでホクホクにしたい 5 2022/11/19 21:42
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原子量と化学式
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
純銀やかんはIH調理器が使え...
-
「通電することで液体になる金...
-
鉛毒について。釣りでおもりに...
-
熱伝導率が高くて加工性が高い...
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
銃の材料でのチタン合金やアル...
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
プレパラート作りのときの水
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
「PHR」という単位について
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
劣化したゴムの簡単で安全な再...
-
硫酸アンモニウム鉄(Ⅱ)六水和物...
-
縫い針(硬鋼線)を加工する(曲げ...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
発熱量(燃焼熱)が大きいものほ...
-
ドラム缶にアース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
金属とエタノールの反応について
-
原子量と化学式
-
金属粒子の吸引が体に及ぼす害
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
金、銀、銅の次は?
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
硫化ナトリウム比色法について...
-
「お酢」に溶ける金属
-
色鉛筆に電気を通したときのこと
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
なぜカルシウムやナトリウムは...
-
【日本語】金属が「リョクショ...
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
アルミニウムの錆
-
曲がらなくて軽くて10mm角ぐら...
-
「亜鉛」はなぜ「亜」鉛なの?
-
よく塩は金属を錆びさせてしま...
-
小銭のにおい
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
テフロンスポンジとは、あのかなり高額なホームセンターなどには置いていない特殊スポンジの事でしょうか?