プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人情報保護法違反について

年金機構が個人情報保護法違反で国民の情報を盗まれました。

個人情報保護法違反 訴追 の判例はありますか?

訴え勝訴の場合、いくらくらいの罰金が科せられますか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    年金機構は民間に委託したって言ってる人もいますが、
    どっちですかね?
    行政訴訟は訴えには入らないんでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/22 15:23
  • ご回答ありがとうございます。
    行政行為が不当である場合は、撤回が出来るとあります。
    職員の失態でメールを開いた上、別のPCに情報を取り込んだ状態で*破棄しなかった分の情報が漏れた上での
    人為ミス、パスワード設定しなかった点も瑕疵があった。
    瑕疵が行政にあったことは明白だが国民負担金を増やすことに違法性がある。

    どの人物が漏洩したのか公表されないので、この場合は年金機構自体を訴えるか、セキュリティ管理の
    甘さは、システム課の責任も訴訟対象に。
    *情報を移動する点において、「瑕疵ある行政行為」とみなすことができる、

      補足日時:2015/06/23 09:00
  • *個人情報を移動先PCから削除せよとの上司指示に従わなかった点は、行政命令違反=行政処分あるいは職員解雇。公務の職務怠慢=刑法95条公務員及び、その監督者が、職務怠慢により公務を行わなかったときは、三年以下の懲役又は禁錮に処す。
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~supa/criminallaw/73z …
    *流出後にネット遮断をしたという証言が嘘=偽証罪
    *不当に年金を流用しようとする点=詐欺及び横領行為
    に該当すると思われます。
    *セキュリティシステム課のみを訴える場合民間なら罰則が適用されますね?

      補足日時:2015/06/23 09:01
  • https://ja.wikisource.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%B … *訴えについて 行政訴訟でも使われているようです。提訴でも構いません。

      補足日時:2015/06/23 09:01
  • 追加
    行政罰 というものがあります。職員の解雇 あるいは行政処分
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF …
    行政上の秩序罰 過料の場合が該当すると思われます。
    行政上の義務違反に対するものです。

    質問後の補足について、コメントがない場合は、BAを選ばないまま
    投票にさせていただきます。

      補足日時:2015/06/26 01:05

A 回答 (2件)

「訴え」と云うからには民事事件を云うようです。


一方で「罰金」と云っておられるので刑事事件かも知れません。
どちらでしようか ?
更に「個人情報保護法違反で・・・」と云っておられますが、
個人情報保護法と云う法律はないです。
あるのは「個人情報の保護に関する法律」と
「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」です。
年金機構に関する案件は、前者ではなく後者です。
前者は罰則はありますが後者はないです。
今回の年金機構の件は、現実に損害があれば、行政事件で損害金の請求はできると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べました折、ご質問を折り返し頂いたことでさらに詳しく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 07:46

違反していませんよ?



遠隔操作で奪われただけです。
それぐらい分かるようになりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!