電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご覧いただきありがとうございます。
私は現在休職中で、退職を求めている23歳の女です。
2ヶ月程前に医者から‘抑うつ状態’との診断を受け、3ヶ月休職の診断書を貰いました。
私の職業はアパレル販売で、容態・原因・休職希望・休職中に有給を使用したい旨を店長に伝えると‘エリアマネージャー、総務に確認をとるから追ってこちらから連絡する’と言われました。
が、2週間程経っても店長からの連絡はなく、その時の状態では休職できているのかどうかも不明の状態でした。
何も連絡がないまま1ヶ月程経ち、流石に不安もピークに達したこと、また体調も回復してきて今の会社を退職したいと思い、再度私の方から店長に連絡をしました。
6月の半ばだったので‘6月いっぱいで退職をさせて下さい’と伝えると‘多分6月いっぱいは可能だろうけどエリアマネージャーに確認をしてみないと何とも言えない。そういえば診断書なんだけど、あれがないと有給使えないからお店に送って’とその時に初めて言われました。
兎に角早く退職がしたかったので、2日後にはお店に診断書を送り連絡を待っているのですが、未だに連絡はありません。
休職を貰っておいてずうずうしいとは思うのですが、この場合、私から直接総務に連絡をとり退職手続きをすべきなのでしょうか……。
心因的な問題で休職をさせてもらうと嫌がらせでなかなか退職させて貰えないといった話も聞いたことがあります。
今の状態が経済的にも不安定なので気持ち的にも落ち着かず、早く解決したいと思っています。
客観的に見て私の行動・思考に問題があるのか、会社側の対応がずさんなのか、是非たくさんご意見頂ければと思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    またこのような状態で就職活動を行い他の会社へ就職するのは可能でしょうか?
    今の会社で社会保険に加入はしております。

      補足日時:2015/06/23 16:38

A 回答 (3件)

わたしからしたら、図々しいなと思います。



病気療養しているのに、就職活動ができるほどの体力があり、なおかつ、いくら労働者の権利とは言え、
会社から有給もらいながら、他企業にアプローチに行くなんて、
それって本当に病気なの?って思われても仕方ないんじゃないでしょうか?

半年ほど勤めたら誰だって有給はもらえますが、だからってそれに見合った業績や利益を
上げてもいない人が働かずして企業の賃金をもらうって、人としてどうなの?って思います
他人のお金をもらって自分のやりたいこと、好きなことをするって図々しくない?

そもそも、退職意思は二か月前に申告するのが通常のマナーです。
早くて1か月前。
その間、企業はあなたの代わりとなる別の誰かを雇う余裕ができる。

あなたもよそで就職活動をする時間となる。
双方にとって利益となるように後始末するのが社会人としてのルールです。

あなたの会社は少なくとも、あなたの有給をきちんと出してくれるよう確認してくれるというのだから
結構、温情のある会社だと思います。
酷い会社だったら有給すら認めるはずもありません、たとえ権利があってもね。

いずれにしろ、退職するなら離職票や雇用保険証、社会保険の手続きに必要な書類を一式、もらわないといけません。
会社の総務にそのことについて連絡してそれらの書類がいつ、もらえるのか確認したらいかがですか?

そしたらあなたの退職の意思が固い事が分かるし、向こうもそれなりの答えを出してくると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。
とても貴重なご意見、感謝致します。
私自身、療養生活で社会に取り残されて行くような焦りと不安で少々急ぎ過ぎてしまい、マナーに反する行動をとってしまったと反省しております。
休職期間ということで会社にとっては早く辞めて欲しいであろうと勝手に思ってしまい、退職日の申告に関しては常識外れな行動をとってしまいました。
少し遅いですが、これからは会社に感謝をし準ずる行動に努めたいと思います。

お礼日時:2015/06/24 01:09

おじさんです。


「2ヶ月程前に医者から‘抑うつ状態’との診断を受け、3ヶ月休職の診断書を貰いました」
→現在は療養中なのですね。
「心因的な問題で休職をさせてもらうと嫌がらせでなかなか退職させて貰えないといった話も聞いたことがあります」
→ここが大切なところです。
退職というのは、双方の合意は必要ないのです。
退職したい人が退職を申し入れれば退職できるのです。
これが労働基準法です。
退職時期については、就業規則を確認してください。
退職したい日の一ヶ月前に退職の意思を提示すると書いてあるかもしれません。
その場合は、会社とあなたで話し合いが必要ですね。
いずれにしても、退職の決意が固まっているのであれば、退職届を提出しましょう。
いずれ会社から連絡があると思います。
お互いにマナーをもって話し合いするということを大切にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。
労働基準方に関しては初めて知りました!貴重なご意見ありがとうございます。
私自身、お世話になった職場に迷惑をかけているのは重々承知しているつもりでしたが、これ以上迷惑をかけぬよう、マナーを守り話し合いを進めて行きたいと思います。

お礼日時:2015/06/24 01:01

早く新たな道を歩めるとよいですね。


総務などにも直接、連絡をとってみるのも打開になるかもしれません。
経緯の記録は残しておき、何らかのときに立証できる材料も残しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご返答、ありがとうございます。
この様な曖昧な状態に対しても気が滅入ってしまうので、本当に早く退職したい一心です。
次からやり取りがある際にはメモや録音などをしてみます。

お礼日時:2015/06/23 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!