dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早速ですが質問させていただきます。

私はうつ病で昨年7月頭から12月末まで会社を休職していました。
休職期間が6か月までということで治っていない状態で1月から社会復帰することになりました。
案の定良くない症状が再発し会社も休みがちになっています。
会社に行くことさえしんどい状態で、退職の方を真剣に考えています。

そこで質問なのですが1月~3月まで勤務し、3月末で退職した場合、
昨年7月~12月までの続きとして、その後の傷病金手当は出るのでしょうか。
会社を辞めたとしてすぐに就職活動をできる体調ではないため、傷病金手当のことは気になります。
どうかご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

健保加入1年以上であれば退職後も受給可能です。


ただし、最初に受給した日から1年半が限度なので、来年1月までとなります。
退職時に求職できる状態で無いなら、失業給付の受給延長手続きもしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の健保に確認はしてみますが、可能なのですね。
勉強になりました。
また、失業給付についてのアドバイスも大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/28 17:52

再度休職し「傷病手当」の再発申請をされれば可能かと。


退職後の申請はダメだったはず。
詳細は健康保険組合ごと違うので確認しましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度申請可能とは知っていましたが、退職後にまで及ぶのかわからなかったため質問させていただきました。
言われた通り健保に確認してみようと思います。

お礼日時:2013/01/28 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!