dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。NC旋盤11.2kwと書いています。線の太さとブレーカーの大きさを教えて下さい。それと簡単な計算方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

何度も訂正して申し訳ないことをしました。


ケーブルの許容電流を求める場合と、ブレーカーの定格電流を求める場合とを間違えたものです。
なお、ケーブルの許容電流が61Aなのに対し、ブレーカーの定格電流が75Aでは、ケーブルが耐えられないと思うかもしれませんが、ブレーカーは短絡保護が主目的で、極めて短時間(0.1秒以下)で遮断するため、ケーブルに異常は生じない、として許容されています。
なお、不明点があれば、分かる範囲で補足します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい回答有難うございます。助かります。

お礼日時:2015/07/02 17:01

申し訳ないですが、前記回答を訂正します。


ブレーカーは定格電流75A
配線は、VVケーブルで14mm²です。
ブレーカーは、メーカーによっては60Aのものを使用できます。
電気設備技術基準・解釈という規定による計算では大きなブレーカーになるので、内線規程という民間規程の表で選んでいます。
この表では、複数の電動機がある場合、最大容量のモーター電流を3倍し、それに他のモーターの電流を加えて求めることになっていますが、旋盤を構成するモーターの各容量が不明なため、合計容量12kWから求めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。助かります。

お礼日時:2015/06/28 23:27

内線規程という電気の基準で、複数の電動機の幹線の負荷電流を求めるときは、


容量合計で1kW当たり4Aで計算しても良いことになっています。
電流値がはっきり分かる場合は、その値を使用し、50A以下の場合は25%割り増しし、50Aを超える場合は10%割り増しして負荷電流とします。
ブレーカーは主として大電流が流れる短絡の場合の保護なので、60Aでも良いのですが、普通は算出した値の直近下位のものを選ぶことになっています。
早く遮断するので安全サイドにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい回答有難うございます。助かります。

お礼日時:2015/07/02 22:40

3相200Vの旋盤として、概略、次のようにします。


電流11.2×4A/kW=44.8A
25%の割り増しを見込んで、
44.8×1.25=56A
これより
ブレーカーの定格電流50A
VVケーブル14mm²(許容電流は61A)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。分かりやすく助かります。ちなみに、なぜ4をかけるのですか?それと56なのに60Aじゃなくて大丈夫ですか?

お礼日時:2015/06/27 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!