
技能職 生産基幹職 は、技術職(総合職)とは、同じ社内において待遇がずいぶん違うものなのでしょうか?
息子が工業高校へ進学することになりました。
(本当は高専を狙いたかったのですが、内申が足りませんでした)
高校のHPの就職先の一覧を見ていると、大企業であるほど(たとえば三菱電機の工場など)、
職種は「技能職」や「生産基幹職」となっています。
はじめて知る言葉でした。
大卒や理系の院卒生の方たちと待遇(初任給など)が違うのは当たり前だとは思っていますが、これらの職務で入社すると、社内での立場や待遇はどんなものなのでしょう(長く勤めるという前提で)?
一生出世とは無縁で、工場内での管理職になれたりということは一切ないのでしょうか??
また、お給料も、ずっと格差が開いたままでいくって感じなのでしょうか??
身近に高校卒で工場等で働いている知人や親せきが全くおらず、こういった事情がちっともわかりません。
ちなみに、こじんまりした会社ですと、「技術職」として採用になっている生徒もいます。
親としては、それは大企業に就職してくれたら単純に喜ばしく思うのだろうと想像しますが、息子本人の気持ちを考えると、大企業の工場でラインとして働くよりも、こじんまりした会社でも製作や技術面において、創意工夫などの裁量を与えてもらったり管理職につけたりといったほうが、やりがいもあり幸せなのかもしれないなあとも思います。
(お給料や安定性を重視するのでなければ、です)
技能職や生産基幹職で働いていらっしゃる方、またそういった方の内情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ今後のために教えてください。
ちなみに、うちから通える大手の会社さんの工場ですと、イビデン、三菱電機、東レ、パナソニック、アイシン精機、ナブテスコ、川崎重工、太平洋工業、日本合成化学工業、などがあり、これらの会社様へ就職している子たちがいます。
会社によっても全然違ったりするのかな??
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おじさんです。
息子さんが工業高校へ進学することになったのですね。
ご質問に書かれていることは親として当然な心配事ですね。
もう一線を退きましたが、私も技術系の会社にいました。
甥は工業高校卒で大手の自動車会社の工場、二人の息子の長男は理系大卒、次男は院卒でそれぞれ大手製造会社、という技術系一家です。
さて、ご質問に関してです。
まず、給料ですが、これは多くの方々が誤解しているのですが、入社時の初任給は文系でも理系でも全員同じなのです。
そう書くと驚くと思いますが、事実です。
これは、みなし年齢で決まっているのです。
みなし年齢というのは、高卒18歳、大卒22歳、院卒(修士)24歳です。
このみなし年齢で初任給が決まっています。
つまり、高校での同級生がそれぞれ高卒、大卒、院卒で同じ会社に就職したとします。
そして6年後の24歳時の給料が全員同じなのです。
この時に、高卒の人が6年も働いているのに、新人の院卒と同じ給料はおかしいと思うのです。
これが誤解の始まりです。
このみなし年齢による給料は、学校で学んだ年月と働いた年月を同じ価値と見ているからなのです。
以上は基本給の話ですが、その後に実力評価によって給料の差が出るのは当然なことです。
二つ目の「一生出世とは無縁で、工場内での管理職になれたりということは一切ないのでしょうか??」
→これは学歴ではなく実力の評価なのです。
例えば、私のいた会社では、東大を2回卒業(理学部、英文科)した人がいました。
しかし、この人は最高が係長でした。
一方、2年の専門学校を卒業した人が部長にまでいきました。
では、実力とは何かですが。
これは性格や視野などが大きい要素です。
30歳や40歳になると現場の仕事に熟練してきます。
そこで、ISO(国際標準化)を理解する意欲と実力、英語力、そして製造に関する様々な法律の理解力などが必要となってきます。
これらの導入と現場での実施が工場でも必要になるからです。
こういう仕事をこなす実力があれば、どんどん管理職になっていきます。
加えて、部下から尊敬され、彼らを統率する人間力も大切な評価になります。
これらはすべて学歴ではなく実力なのです。
以上のような世界です。
これらは学歴ではなく、理解力や人間力がとても重要なのです。
東大を出ても、性格がよくなく、人間力もない人は管理職にはなれないのです。
学歴ではなく、実力という意味がご理解いただければと思います。
そういう意味で、これから息子さんが実力ある立派な人間に育つことを願っています。
gouzigsannさん、お心こもった長文のご助言をありがとうございます。
お給料についてのご説明もよくわかりました。ありがとうございます。
人間力や理解力、そして実力が大切なのですね。
学歴だけではなく、そういったことをちゃんと評価してくれる職場を見つけることも大切ですね。
全くわかりませんでしたので、本当にうれしくありがたいお話でした。
ご助言くださったこと、息子にも話させていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
転職エージェントの者です。
技術職(総合職)は主に研究・開発・設計職で、通常は大卒・院卒者が対象になります。技能職は主に製造ラインでの業務になり、通常は高卒者などが対象になります。年齢も違いますから初任給に違いがあるのは当然ですが、その後の昇給額や昇進速度にも違いは出てくるのが一般的です。
但し、仰っておられるような大企業ですと大卒・院卒であっても上位ランクの大学出身者でないとなかなか入社できませんし、入社できたとしても皆が希望する研究・開発・設計職に配属されるわけではなく、品質保証や保守メンテなど、希望しない部門に配属される人もいます。まして今の時代は課長・部長と昇進できる社員はごく一定数だけですから(課長代理だの担当部長だのという役職はほぼ消えつつあります)、大卒・院卒で大企業に入社できたから安泰というものでもありません。
大切な事は「希望する企業に学内推薦されるような成績や資格を取り」「入社後は業務経験を積み技術を習得し、業務上必要とされる資格取得などに励み、社内外からの信頼を得る社員となる」よう努力をすることではないでしょうか?そうすれば最終的に大卒・院卒社員以上の企業人生を送ることも十分可能な事だと思います。
しかしながら、もし息子さんご本人の希望が「小さな会社でも良いから設計・開発の仕事がしたい」ということであれば、それもまた良い事ではないでしょうか。中小規模でも素晴らしい技術を持った企業はたくさんありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 24歳、新卒2年目で自動車部品メーカーに生産技術職として勤めています。8月よりうつ病で休職しており、 3 2022/12/13 11:25
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 建設業・製造業 理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉 11 2022/06/22 09:35
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(就職・転職・働き方) 今日就職を決めたのですが、もう既に後悔している自分がいます。というのも、もう一社内定をいただいていた 2 2023/02/01 01:47
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 就職 東京電力に高卒が就職すると…? 3 2022/04/09 01:06
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 会社経営 給料が高い ビックモーター いい会社 ブラック企業ではない。 17 2023/08/15 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーエンス資料送付の停止について
-
中途入社の高卒以上の採用(30後...
-
同じ会社でも職種によって給料...
-
総人件費
-
自動車業界への就職は辞めた方...
-
給料
-
新卒の大手小売業って辛すぎま...
-
23歳、一般事務、私のお給料...
-
技能職 生産基幹職 は、技術職...
-
公務員の人事に関わった経験の...
-
公務員の中途採用
-
トヨタ自動車とトヨタ自動車九...
-
これってやばい会社?詐欺?辞...
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
昇給率について
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
彼と同棲するために引っ越して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーエンス資料送付の停止について
-
中途入社の高卒以上の採用(30後...
-
同じ会社でも職種によって給料...
-
23歳、一般事務、私のお給料...
-
技能職 生産基幹職 は、技術職...
-
公務員の中途採用
-
JR東海を目指す高3です!!
-
MARCHから東証プライム上場企業...
-
新卒の大手小売業って辛すぎま...
-
私の親友が地方公務員中途採用...
-
短大卒5年目の給料より大卒新...
-
芸能マネージャーの職種
-
給料が高いところに就くには、...
-
公務員の人事に関わった経験の...
-
ファナックの将来性はありますか?
-
転職先の給料について
-
保険屋さん等にお勤めの方にお...
-
総人件費
-
自動車業界への就職は辞めた方...
-
JR東日本高卒運転士給料
おすすめ情報