
はじめまして。
宜しくお願いします。
我が家には5歳と1歳の小型犬がいます。
5歳の犬は運動オンチなのか、ベッドにジャンプ出来ないので、勝手にベッドに上がる事はありません。
ちょうどよかったです。
が、1歳の犬は犬らしい運動能力で、勝手に上がったり下りたりします。
足が弱い犬種なのでジャンプをさせたくなく、見つけ次第叱っていたので、普段は勝手にベッドに上がりません。
が、困った事に、私たちが寝てる時に、勝手にベッドに上がって、寝てるんです・・・。
ダメだと分かっているようで、私が寝てから、こっそり上がってくるんです。
たまたま目が覚めて、勝手にベッドに上がっている犬を睨み付けると、ジャンプして下ります。
足に悪いので、それもさせたくないし。
でも、朝になると、ちゃっかり横で寝てるんです。
以前、クレートで寝かせようとしてみたのですが、クレートで寝るのがダメみたいで、震えちゃってダメなんです。
食べる事に興味がない犬で、餌で釣る躾けが出来ないんです。
閉じ込めたりすると怖くてダメみたいで、柵などで囲えないし。
でも今後の事を考えると、ちゃんと1人で寝られるようにしたいし。
頑張ってクレートトレーニングをしてクレートで寝てくれれば何の問題もないのですが、1度失敗してるので、なかなか出来ません。
5歳の犬はクレートトレーニングは成功していて、クレート大好き犬なんですが、餌に釣られない犬の躾け方が分からず。
どうしたらいいのか分からず困ってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
きっと淋しいからベッドにあがるんだと思います。
なので、ベッドのわきに同じくらいの高さに調節したクレートを置いて、ベッドに上がって来たら、クレートに誘導して、クレートで眠る癖をつける。そうして次にクレートを床に置いて、あなたも床に布団をしいて隣で寝る。それがなれてきたら今度は犬が寝たあと隣から離れて犬が起きた時にいない状況をつくる。そして徐々に側にいる時間を少なくする。いかがですか?
回答ありがとうございます。
クレートには入るのですが、すぐに出てきてしまうのですよね。
慣れるまで頑張る、しかないですね。
繰り広げられる攻防戦のせいで、睡眠不足のせいか風邪をひいてしまいました。
毎日3~4時間の睡眠時間だったので・・・。
頑張ります。
No.4
- 回答日時:
多頭飼い羨ましいです。
ベッドの高さ将来を考えると心配ですね。ワンコは餌よりもご主人様に褒め喜んでもらうのが何よりのご褒美と聞きます。
クレートが楽しいところ又は安心できる所になるには、玩具を入れて 持って来いしながら遊んであげる。で、褒める。
普段お部屋で使われているお気に入りのバスタオルなどを入れるのはいかがでしょうか?
まだ1歳、いくらでも躾けられます。ずるずるしてると悪い癖が付いちゃいそうですね。
寝室のドアを閉めても吠えて中にい入りたがるのでしょうか?うちの子は入りたい部屋が閉まってると、クゥーンとアプローチしてダメだと諦めます。
5歳の子と比べられて性格は1歳の子の方が躾にくかったですか?持って生まれたものがあるので毅然と、飼い主様が優位に立つことと、されてるでしょうが毎日抱きしめてあげると見違えるほど良い子になってくれますよ。
ワンコとの生活を楽しまれてくださいね。。。
No.3
- 回答日時:
犬は閉じ込めたほうが安心するんですよ。
長い時間は無理ですが夜くらいなら可能です。家ではマルチーズが知能犯でサークルの脱走犯でしたから大変でしたが
二匹で入れておけば寝られるようになります。
No.1
- 回答日時:
犬はリードつけています
ベット近くにサークルを置いて 入口にリードを引っかけています。
リードの範囲内をうろうろとして サークルに入って寝たら褒美をあげています。
ベッドが好きでしたが いいのかな そんなことして というと すごすごと降ります
好き放題にしていて 人間の都合のいい時だけ怒るより
人間の遊びたい時に話してあとはつないでおくのも
飼い方の一つだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 二十歳のときから愛犬と暮らして七年目になるものです。最近家族をなくして愛犬と二人暮らしの生活をしてい 3 2023/07/20 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- その他(恋愛相談) 心狭いですよね。 彼氏が二匹目の犬を買いました。 子犬で生後数ヶ月です。 既に一匹飼っていて、ドン引 5 2022/09/20 22:44
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 俺の睡眠、たりてますか 1 2022/09/18 08:22
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 熱中症かも知れません。 今日、暑くて、1時からこの時間まで目が覚めながらもずっとベッドの上で寝ていま 4 2022/07/30 15:34
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 うちのおじいちゃん犬 2 2023/02/11 23:09
- 犬 犬を車に乗せて、少しコンビニに寄る時 いつもは暑くかったので怖くて出来てませんでしたが、 冬場、犬が 3 2022/09/07 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
サークルとケージの違いって?
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
クレートの選び方について(ミ...
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
ミニピンのクレート
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
犬のトイレトレーニングについて
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
子犬が落ち着かない
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
ペットホテルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
マットやクッションを食べてい...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
子犬がクレートの中で排泄して...
-
うちのジャンガリアンハムスタ...
-
犬と別々に寝れる方法を教えて...
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
寂しがって鳴く子犬との接し方...
-
中型犬の留守番
-
犬
-
クレート選び
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
成犬のラブラドールのサークル...
-
柴犬のサークルの高さについて
おすすめ情報