
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
やはり一般的には走行距離から判断して給油と言うのが普通でしょう。
もうひとつ別の角度からみた話では、燃料タンクはできるだけ空にしないことが望ましいのです。言い換えればできる限り満タンに近い状態にしておくことが望ましいのです。これはガス欠になって困ると言うような理由ではなく、燃料タンク内に結露を発生させないために有効だからです。燃料タンクが空に近い状態ではタンク内には空気が多く入っていますが、この空気が曲者で温度の変化などでタンクの内壁に結露してタンク内を錆びさせたりタンクのそこに水がたまったりという困った現象が起きます。そこでできるだけ満タンに近い状態を保ち、これらの困った現象が起きないようにすることをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
基本的にトリップメーターで管理しています。
一度リザーブになるまで走れば、その時点のトリップが満タンで走れる最低走行距離と言うことがわかります。
燃料計付きバイクもありますが、アバウトで「参考程度」ですね。ZZR1200買って初めて燃料計付きのバイクになりましたが、満タンから200Kmくらい走らないと針がFから動きませんし、一度動き出すとあっという間にEに近づいていきます。バイクのタンクは逆三角形してますから、単にガソリン油面の高さを測っている燃料計では、加速度的に残量が減っていくのでしょうね。液体流量計でタンクからキャブへ流れたガソリンの実際の量を量れば正確でしょうが、そういう燃料計がないところを見ると難しいのでしょう。
トリップメーターのないKSR2にも乗ってますが、こちらは今のところ「走行前にタンクを覗く」しか方法がないですね。たまにしか乗らないので、前回オドメータ何キロで給油したか覚えていられないし。
自転車用メーターをそのうち付けたいとは考えていますが。
確かにタンクに窓が付いていればわかりやすいでしょうね。
今のところラリー用オフロードバイクのビックタンクでしか見たことありませんが。
No.8
- 回答日時:
こん**わ
1部のバイクには燃料計がついる物が有りますね。
ただ、そう言った物にリザーブのコックがついていない物が多いですね
今回は燃料計がない物と言うことですね
私も燃料計のついていないバイクに乗っています
燃費の話は下の方で既出なので省きます^^;
意外と知らないのがリザーブの容量です
私が聞いた話によると普通に走って50km走れる分の量がリザーブの容量になっているとのことです
高速道路のサービスエリア間の距離がだいたい50kmで設定されているので
メインタンクが無くなっても次のサービスエリアまでもつ計算になります。
リザーブの容量も覚えておきましょ
裏ワザと言うのもあります。
リザーブも使い果たしてあともう少し走りたい場合
魔法のリザーブタンクと言うのがあります。
バイクのコックをOFFにしてコック側にバイクを倒します(ゆっくり倒しましょう)
1分ほどして起こし
コックをリザーブ側にしてエンジンを掛けてみましょう
あーら不思議無くなったはずのガソリンが復活していますw
この方法は使えるバイク使えないバイク有りますのでエストーレアで使えるかはわかりませんが
覚えて置いて損はないでしょう
私はこの方法でガソリンスタンドまでたどり着きました
魔法のタンクにどれくらい残っているのかわかりませんが
ツーリング先でガス欠になった時きっと役に立つはずです。
No.7
- 回答日時:
ほかの方が大体のことをおっしゃっていますので燃費の計り方について書きたいと思います。
燃費をきちんと計る際は毎回燃料タンクの同じところまで給油しないと誤差が大きくなり実際の燃費との違いでいざというときに誤算が生じガス欠になります。ですから、きちんと燃費を計るにはなるべくセルフのガソリンスタンドに行くか、どこか行きつけの店で店員さんに顔を覚えてもらって毎回満タンの位置を同じにしてもらうなどの対策が必要です。(気にしないならそこまできちんと燃費を計算しなくてもいいです。)もちろん燃費の計算は走った距離(KM)割る入れた燃料の量(L)ですね。私は実はスタンド店員で大体バイクのお客さんって珍しいので覚えてしまってお客さんに合わせた量を入れます。
私のガソリンを入れるタイミングですが、自分のバイクの燃費がリッター16キロでタンク容量が14リットルでリザーブ(リザーブといっても実際に予備タンクがついているわけではなく燃料を吸い取る場所が低くなるだけです。)が3リットル。というわけで11リットル消費した176キロあたりで給油します。ですからたまに150キロで入れたりあるいは雨が続く場合はタンクのさび防止のため走って無くても満タンにしたりします。ここらへんは適当でいいですがリザーブ近くなったら満タンにしたほうがよいでしょう。他に毎回満タンにするということも出来ます。何でそんなことをするかというと・・・一度に全部給油すると財布がさびしくなるからです。一日分ならジュース代にも及びません。しかし、夏場のかなり暑いときに満タンにしてばかりいると蒸発が激しくタンクに負担がかかりそうなのでそこまで満タンにはしません。日なたにおいておくとタンクの給油口らへんからゆっくりプシューという音が聞こえます。かなり圧力が上がっているようです。
No.4
- 回答日時:
長年バイク乗りです。
普通のバイク乗りは#2さんのおっしゃるとおりトリップメーターを参照して判断します。
まずはご自分のバイクの燃費を何度か計測して見て下さい。
そして一度リザーブまで走ってみて何キロでリザーブに入るか見てみて下さい。
あとは、大体150キロで入れようとか100キロで入れようとかご自分の目安を作られれば良いかと思います。
通常はリザーブに入るまでに給油しますが、ツーリングの時や遠出したときにGSが見つからないときもあります。
リザーブに入ってから何キロ位で完全ガス欠になるかも燃費から計算しておいた方が安心です。
No.3
- 回答日時:
私は、燃料コックをつねに「ON」にして
乗っています。それでエンジンがかからなく
なったら、「RES」にして、なるべく早く
ガソリンスタンドに行く事にしています。
バイクの取扱説明書にもそう書いてありました。
バイクが違うので、燃料コックの場所までは
わからないのですが……
ガソリンスタンドでコックを「ON」にする
クセをつけないと、「RES」のまま走って
しまう事があり、次に困っちゃうんですけどね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 車検・修理・メンテナンス 1週間程前に車のウインカーが1時間ほどつきませんでした。 ウインカーがつかなかった1〜2週間前には、 5 2022/08/10 13:03
- その他(バイク) ガソリンがなくなるまで走る 8 2023/06/19 20:39
- その他(趣味・アウトドア・車) ガソリンの給油頻度。 平日毎日50kmの距離を走る場合、 実燃費何kmなら週2回の給油で済みますか? 7 2023/05/15 17:54
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのキャブの外し方 1 2022/09/11 16:31
- 輸入車 2015年式ボルボV60 ガソリンを給油する時、空でも満タン状態の反応をしレバーのストップがかかり給 4 2023/05/11 20:13
- 国産車 ガソリンの品質のバラつき2 2 2023/02/07 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
ホーネット250に乗っています。...
-
アパートの駐輪場にバイクを停...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報