
小学校と中学校の子がいる40代の母親です。
来年度のPTA役員に当たってしまったのですが…
心療内科で社交不安障害でカウンセリングと投薬を受けています。今までも、小さな役など何回か当たったことはありますが、そのたびに酷く悩んだり行事等があると何週間も前から緊張したり不眠が続いたり(>_<)なんとか乗り越えてきましたが、また来年度の役員をやるにあたりもう今からドキドキしたり不安な状態になっています(>_<)
私と同じような方で役員なんとかやったよという方がおられましたら少しでも不安や緊張を和らげたりする方法等、ありましたら教えてくださいm(__)mまとまりの無い文ですみません。よろしくお願いしますm(__)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心療内科に通院中なのに役員にあたってしまったのですね。
それはお辛いですね。PTA役員って、個々の事情を一切考慮せず「公平性」だけで決められてしまうから本当に困りますよね。
同じ病気ではなく申し訳ないのですが、私も心療内科に通院していた頃、保育園と小学校の役員になりました。
保育園のときは治療が始まったばかりのときで、「自分は何をやってもダメ」とどん底にいたのでとても苦しく辛かったです。それでもどうにかなりました。その後の小学校の役員の頃にはだいぶ立ち直っていたので楽に感じるほどでした。
役員ってひとりでやるものではなく、必ず仲間がいるはずなので「どうしてもダメ」って思ったときは休ませてもらっていいんですよ。みんな仕事を持っていたり家庭の事情があったり、その辺はお互い様。だから質問者さんも無理のない範囲でやればいいのですよ。それと、いざとなったらご主人にも協力してもらえませんか?今からお願いしておきましょうよ。そうすれば少しは安心できませんか?私は夫に会社を休んでもらい、手伝ってもらったことが1回ありました。
主治医には相談されましたか?なんとか乗り切る方法を一緒に考えてもらってください。
思考についてのアドバイスや場合によっては薬の力を借りるとか、何かいい方法があると思います。
ちなみに、役員の仕事は、前年までと同じように仕事をすればいいだけなんです。新機軸を打ち出すとか何か新しいことを考えて実行する必要はないのですから、引継ぎどおり、マニュアルがあればその通りに粛々とやるだけ。何にも考えなくていいんです。
これまでに、小さな役とはいえ自分の役割を果たすことができてきたのだから、きっと大丈夫だと思うのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活保護者会の役員決めについて
-
子ども会で行う天神講について
-
強制的な子供会について
-
攻撃性の強い方との上手な付き...
-
町内会の人間関係について質問...
-
仕切らないと気が済まない人。
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
子供会の役員がまた・・・困っ...
-
PTA総会での議長選出について教...
-
懇談会 司会進行
-
PTA 教養委員に選ばれました
-
事務連絡の返事をしない保護者...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
自治会役員を辞めたいです…。
-
自治会にいるヤバいやつについ...
-
市営住宅の、自治会の、役員手...
-
会社勤めしながら飲食店で働い...
-
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
-
PTAに一度も選ばれなかったです...
-
子供会の謝罪無視 再度謝るタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活保護者会の役員決めについて
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
3年ほど前に退職した社員を戻し...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
PTA役員は仕事できない人間でも...
-
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
-
自治会にいるヤバいやつについ...
-
自治会役員を辞めたいです…。
-
PTA 三役とは
-
仕切らないと気が済まない人。
-
町内のバーベキュー問題。 町内...
-
職場の老人に、退職を促す良い...
-
小学校と中学校のPTAの役員統合...
-
PTA総会は議長を選出しない...
-
子供会の役員がまた・・・困っ...
-
事務連絡の返事をしない保護者...
-
統合失調症という病気で授業参...
-
職場の飲み会の司会進行について
おすすめ情報