アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう人に関わる事すべてが嫌でたまりません。今年の春から子供が保育園へ行き始めました。幼稚園よりお母さん同士の付き合いが無いからと思い保育園を選んだのですが、お迎えに行くと他のママさん達は子供を園庭で遊ばせながら気さくに立ち話をしています。
私は挨拶はするようにしていますが、緊張して笑えないし、一度お話しても会話が続かず次に会った時は気まずかったりします。
保育園だけじゃなく、ご近所さんに会うのさえ嫌なのであまり外に出ていません。雨戸も締め切ったままなので怪しまれていると思います。仕事をしても私が暗いので孤立してしまい辛くなって続きません。
心療内科でお薬も出してもらっていますが、あまり変化がないしどうしたらいいのか分からなくなりました。色々と考え過ぎて家事や育児が手に付きません、主人はとても協力してくれてるのに頼ってばかりで本当に申し訳なく思っているのですが、頑張れそうにありません。どうしたら自分自身変われるでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

私も対人恐怖症、鬱で育児で散々悩んできました。


おまけによせば良いのに子供の為と幼稚園に通わせていたので、その送り迎えがかなり自分には苦痛でなりませんでした。
他のママ達が楽しそうにやっているのがうらやましくて・・。
でも、私は結局、本当に合う人以外には無理しないのが楽というのを選択しました。
幼稚園ではかなり孤立していましたが、子供達にあまり影響はなくて幸いでした。クラスのママは時折声を掛けてくれたら話す、挨拶をするというのはしていました。先生とまともな会話ができませんでしたが、手紙のやりとりで用事は済ます事は出来ました。

私がこんな人間嫌いになったのは小学校のいじめ以来なので本当に何十年と悩んできた訳です。子供が出来たからといって急に変われるものではありません。多少の無理は出来ますが、毎日は私にはきついのです。
私は薬を飲んでいるという安心感は多いにありました。
仕事前と人に合う前には飲んでいます。
私の場合はですが、暗いと精神的に鬱がまします。今の時期はダークです。なので朝起きたら雨戸は必ず開けます。子供さんにも暗い環境は良くないと思います。人の会話が聞こえてくるのが嫌ですか?
蛍光灯の明かりを更に明るくするという工夫でも良いかと思います。
光療法という治療もあるくらいなので精神的な健康の為にも明るくする方が良いかもしれません。
あと、私がやっていた事は昼間でもひたすら昼寝です。何だか神経を使い過ぎるので疲れやすいので‥。とにかく安定剤を飲んで寝てました。
疲れが取れるだけで少しだけ心に余裕が持てる気がしました。

急に人は変われないと思うので無理せず、たとえ孤独を感じたとしても家族、親がいる、私の様な同じ対人恐怖症のママも存在すると安心して下さい。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%99%82% …
    • good
    • 5

minpokomuraさんへ、


皆さん、多くの方があなたのことを、心配して回答なり、アドバイスなりしているわけですが、
ひとり、ひとりにコメントするのが、苦痛であるならば誰が1人の方の、お礼、補足でもいいので
ぜひ、あなたの意見、気持ちを聞かせて頂きたいです。
これは、苦しんでいるあなたに対して無理なお願いでしょうか?
普通、こういったケースの場合、しずかに質問者さまのご返事を待つのがあたりまえなのでしょうか?
それでしたら、ごめんなさいです。
あしからず。
    • good
    • 1

こんにちは。


私も恐怖症、とまではいかなくても、幼少の頃から対人関係は緊張の連続でしたから、お辛さは何となくですがわかります。
(休日など、出かける必要がないとなると、本当に自室に篭ってしまいますから・・・)
保育園やご近所のことでしたら、他の方も書かれているように、会釈ができていれば十分だと思います。
ただ、雨戸も閉めて暗い中ひとりでいたら、良くなるものも良くならないなあとも感じます。
ひとつ提案なのですが、精神科のデイケアを利用するというのはどうでしょうか?
通院治療の一環で、朝行って、レクリエーションや○○教室などに参加したり、参加したくなければ静かに本を読んだりしてもいいし、庭があれば散歩したり、すごし方は自由です。無理して会話する必要もないし、毎日行く必要もありません。
(「精神科 デイケア」で検索するといろいろ情報が得られます)
今かかっているのが診療内科との事ですが、デイケアを持っている精神科とのコネクションがあれば利用できるような気がするのですが・・・
1週間に1度程度の利用でも、気分転換にはなるんじゃないかな?と思うのですが、どうでしょう?

でもしんどい時ですし、どうか無理はなさらないように・・・
    • good
    • 1

こんにちは。



以前は、外を歩いていて、道すがら、ママ達の立ち話風景を見かけると、よくあんなに話すことあるなあ、時間勿体無いな・・って、どちらかというと、肯定的には見られませんでした。

でも、ある時、世間話は、情報交換にも、会話で頭を使うので脳の活性にも、精神面にも大事・・という話をある評論家の方が話しているのを聞き、、なるほどなと思い、その話がきっかけか、今や、肯定的にみられるようになりました。そうすると、嘘みたいに世間話ができるようになりました。

投稿者さんは、世間話なんて、意味がないなんてふうに感じてませんか?
もし、世間話をすること自体を否定的に捉えているふうなところがあれば、世間話を肯定することから始めると良いのかもしれません。

あと、ママ達は、そんなに深い付き合いはしていないことが多いような気もしますね。子供同士が関係なくなったら、それまでの関係・・というか、期間限定の場合も少なくないと思いますよ。

勝ち負けではないけれど、深く、慎重になりすぎたら、負けというか、損しますよね。
旦那さんもいるし、お子さんもいるし、一人じゃない。
大丈夫です!
    • good
    • 3

どうも、はじめまして。


対人恐怖症というのもかなり苦しいものがありますね。
でも、最低限の社会生活をしていく上でも、人とのコミニュケーションは少なからず必要になって
きますよね。辛いところです。
お子さんの保育園での、他のお母さん方との会話も有るようですし‥‥‥。
一つの提案としてですが、若いお母さんたちでしょうから、お菓子やデザートといった甘いものには
けっこう、目がないのではないかな、と思うのですが。
そこでですね、出来るようでしたら minpokomuraさん、どうでしょう?
1度、クッキーなどでも作ってみられたらいかがでしょうか?
出来上がったクッキーを、かわいくラッピングでもしてみて、
「これ、ちょっと作ってみたのですが、皆さんで召し上がってみてくださいませんか?」
と、これだけでも、minpokomuraさんが話しベタで、会話が続かなくても相手の方から、問いかけも
あって少なからず親しさが、増すように思うのですが。
また、自分の作ったものが「おいしい」と言ってもらえたら、それだけでも自信になると思います。
自信が出来てくるようになると、対人恐怖症と言うこともすこしは、薄らいで来るのではないかと、
素人ながらに考えております。
また、これは十分に人に対して免疫が出来てからでもいいのすが、デザート教室や、フラワー教室に
通われるのも一つの手ではないかな、と思います。
まあ、素人のつたない一つの提案として、頭の片隅にでも止めど置いてもらえたらと思います。
他の方も、仰られておられる様に、無理せずゆっくりと、何事もリラックスを心がけてあまり、悩まないようにしてください。
    • good
    • 0

薬を飲んでも人間関係が上手になるわけじゃありません。



まず、質問者さまは人付き合いをしたいのか、したくないのか、考えてみてください。

1、別に一人で生きていてもいいのだが、周りが楽しそうにしているのを見ると苦痛になる

2、人付き合いがしたいし楽しくみんなと話したいけれど、どうつきあっていいのかがわからない

1ならば、そのまま一人で生きることを極めましょう。
無理に挨拶などもしなくていいですよ。別にあなたは人付き合いを必要としていないのです、他人をシャットアウトして生きる生き方があってもいいのです。

2ならば、それでもやはりまずは一人で生きることを極めましょう。
これは私も経験済みですが、まずは一人で充実した生き方をできるようになること。
他人に対して「義務」で接しないことです。
自然に挨拶したいという気持ちが沸いた時は「こんにちは」と言えばいい。
でもそういう気持ちが沸かない時は無理にしないこと。

自分ひとりの生き方を極めて、自分ひとりでも楽しい時間の過ごし方ができるようになれば、いつかは「人ともしゃべってみたい」という自然な欲求が沸いて来るものです。
その時こそ自然に「こんにちは」という言葉が出るのです。
参考になさってください。
    • good
    • 1

初めまして。


基本的には、変わらなくてもいいと思います。
いろいろな個性があってもよいと思うのです。
挨拶したくなければ、軽く会釈程度で100点だと思えばいいです。
職場でも、無理に話そうとか思わないでもいいです。
話したくなければ話さないでいいのです。
一番大事なことは、無理をしないこと、
自分らしく、マイペースで生活することです。
でも、雨戸は開けたほうがいいと思います。
暗い部屋は、空気がよどみますし、お子さんがいらっしゃるなら
尚のこと、明るいお部屋がいいと思います。
私は私でいいと考えれば、気持ちが楽になりますよ。
皆が皆明るくてさわやかに流暢にお話しすることなんて
ありえないし、そんな人ばかりではつまらないです。
無理に変わらなくてもいいと思います。
    • good
    • 1

僕も同じ悩みを持ってます。

僕の場合はバイトの週3回なので、おそらく週5回も行ってるあなたは相当辛いはずですね。辛いでしょう。
協力してくれる人に申し訳ないと思ってしまうのはしょうがないかもしれませんが、あまり自己嫌悪になると余計にひどくなるかもしれません。自分を好きななれればいいのですが、難しいですね。といっても自分は1人のときは結構自分のことを好きになれます。人と接しているときの自分は嫌ですが・・・
対人恐怖症などは脳に異常があるわけではないので病気のようなものではない。おそらく「性格」が原因なのかなと思います。過去の自分を振り返ると「そういえば小さいときから不安がりすぎる性格だったなぁ」とか思い当たる部分が自分にはあります。
自分が克服する方法として考えているのが催眠療法です。
興味を持たれたら自分でも探してみると良いかもしれません。色々調べたほうが良いですね。
催眠療法↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Inaba/top.htm
克服した人の話↓
http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-2.html
頑張り過ぎない、無理し過ぎないように。
    • good
    • 0

始めまして。

私も似たような悩みを持っているので、ほんの少しですがお気持ちが分かるような気がしました。
これまでママ友達と呼べる人に出会ったことがないまま今春、入園しました。他のかたたちは、すぐに打ち解けるのに自分は馴染めない。そんな日々を過ごしています。何だか悶々としてきて、せっかく子供は楽しそうにしているのに、自分が足を引っ張ってしまうんじゃないかと思います。
園庭で子供同士が遊んでいる間、ママはママ同士で雑談しています。私は一人で居づらくて、娘に帰るように促してしまうんです。
振り返ってみると学生時代は特定の友達とだけ親しく過ごした私は、集団でなら楽しく遊べる友達と2人きりになると途端に緊張してしまったり、よくよく考えてみると仲が良いと思える友達は1人しかいないのです。
それでもその1人の友人や、支えてくれる夫がいるだけ自分は幸せなんだと思うようにしてきました。
それでも子育て中に友達なり、輪に入れないことに割り切れない自分はいます。この感覚は独特だと思います。
どうか、自分だけが一人なんだと思わないでほしいです。あなたのように悩んでいる人はきっと居ます。少なからず私もその一人ですから。
私も会話、弾まないんです。気まずいんですよ。気が付いたら一人でぽつんとしています。
相手に合わせようとするあまり、本当の自分が分からなくなります。
医学的なアドバイスは到底出来ませんし、これが励ましになってくれるかも自信ありません。
けど、私は、自分と似た人が、必ずどこかに居るんだなと思えたことで少し勇気が出たから。あなたに感謝しています。
    • good
    • 4

病院を替えて見たらどうですか?



今はネットで検索も出来るし、心療内科が増えてきているので、自分に合った、納得した病院に通院することをお勧めします。
幼稚園や保育園のお母さんの印象と言うのは、とても大切です。子供同士が仲良くなってい上で、お母さんたちの仲も大切なのです。

お子さんのお友達をたくさん増やしてあげる為にも、お母さんが頑張らなくてはならないこともある。
でも、頑張っているあなたに「がんばれ」と言う言葉はきついかもしれません。

病院に通って処方してもらってもあまり変化がないのなら、やはり、病院を替えてみましょう。薬を飲まなくても、カウンセリングだけで心の病が治った子が
私の友達の中にいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています