アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りです。気づいたのは大分前ですが、
今年から社会人になり、いよいよ深刻な問題になってきました。
以下につらつらと詳細を説明しますので、もしも同じようなことを考えていらっしゃる方がいれば、
気の持ちようと、少しでも改善する為の心がけ等を教えていただければと思います。


昔から、暗記すること、繰り返すことは得意だったので、文系の勉強は得意でした。
大学は可もなく不可もなくという成績で卒業し、現在は都内の、誰もが知る大企業で働いています。
(この企業に入れたのは、自分を快活に、人当たり良く見せることだけは得意だからだと思っていますが。)

だけれども、頭の回転が、どうにもこうにも遅いのです。
「勉強はできるけれど仕事はできない」という典型だと思っています。

1の話を聞いて10理解できる人がいますが、私は、1聞いたら、ややもすると0.5ほどしか理解できません。聞いてからしばらく1人で頭をひねり、やっとやっと、人並みの理解レベルに追い付くのです。普通の人が無意識に取り入れるはずの情報も、私は意識しないとつかめないのです。

また、表現が適切か分かりませんが、断片的な情報を繋ぎ合せ、整理し、アウトプットまでもっていくことが苦手です。日常的な例を挙げれば、

・黄色のナンバープレートが存在することは知っていたし、毎日目にしていたはずだが、それが軽自動車だからという理由をつい最近まで知らなかった
・毎月周期的に気分の浮き沈みがあることは気づいていたが、それが生理によるものだと最近まで知らなかった

こんな具合です。

また、芸能人や、毎日目にしているはずのニュースキャスターの名前も覚えられません。
興味のあるものはそれなりに色々とあるのですが、どれも「人並み」か、「ちょっとだけ知ってる」程度の知識量で終わってしまい、良い意味でその分野の「おたく」になることが出来ません。

仕事に関して言えば、まだそれほど難しい仕事が与えられている訳ではないのでそれなりにやっていけていますが、これから先、こんなに頭の悪い自分が出世していくことは無いだろうと、今から悲観的になってしまいます。

少しでも知識をつけるために、新聞やビジネス書を読んでいるはずなのですが、固有名詞や数字をすらすらと口にしながら、自分の意見まで加えてくる同期の様子を見ていると、自分の理解がいかに浅いかということを痛感させられます。

大学なんて出ていなくても、自分より頭がいいと感じる方が沢山います。学歴は関係ないのです。父親が非常に頭の鈍い人間なので、遺伝だと思っています。そう考えると、もう努力ではどうにもならないような気がして、絶望します。

支離滅裂になってしまいましたが、同じような悩みを抱えていらっしゃる方、それでも仕事をこう言う風に頑張っているよという方、いらっしゃいませんか。

A 回答 (8件)

内容を読んだ範囲では「頭の回転が遅い」、「仕事が出来ない」というよりも「周囲のことに興味が無い」、「物事に没頭したことがない」ように感じます。


仕事は個人的には興味が無い事でも没頭しなければならないものだと思います。

また、自身が担当している仕事のプロに成るという意識が無いようにも感じます。勉強にしろ部活動のようなものにしろアルバイトにしろ「自分にやらせたらここまでやってみせる!」「成し遂げてみせる」という意気込みを持って向かい合ったことが無いのではありませんか?
今まで何となくうまく立ち回って来れただけということはありませんか?

そして、社会に出てはじめてそういう自分とは違う人達を見て一種のアセリを感じているのでは無いでしょうか?

まずは今の会社、今の仕事の中で「何時までにこれをやり遂げよう(成し遂げよう)」という目標を一つ持つとよいように思います。一人前に仕事が出来る同姓の先輩を目指して「まずはあの人のこの部分を」とか「仕事で必用な知識や技術のこの部分を」とか何でもよいと思います。
    • good
    • 3

古い人間ですから現在の仕事状況は良く解りません。

どうも貴方は、勘違いしている様ですから一度、冷静に物事を判断した方が良いと思います。

仕事というのは、大企業だとか中小零細企業とかは関係ありません。要は、自分の職業・職種の中で、どんな仕事をやっているかを単純化すれば良い事です。

貴方の今やっている仕事は、どんな種類の仕事があるか?書き出せば解る事です。それを仕事の初めから最後までやる時系列的な手順をやれば全ての仕事が完了出来るかを、考えて下さい。

仕事の手順ですから、正しい仕事の順序があります。その順序は、正確で、無駄が無く、早くできる順番ですね。この順序を間違えると無駄な事が多くなります。

それに付随する疑問・質問・対処法などを事前に考えると、正しい答えを事前に頭の中で整理できる事に成ります。色々なケースがありますので、出来れば先輩方に、こういう時にはどうするとベストか?というのを教えてもられば良い事です。

こういうのは、小学生から習って来たと思いますが、予習と復習を繰り返すだけです。

例が悪いのですが、(解りやすくする為に)・・・

車を運転する場合(これが職業だとします)仕事の手順です。

①車の周りを良く観察して問題が無いかを見ます。
②ドアを開けて座席に着きます。
③左右・前後の安全を確認して、エンジン始動します。
④安全がOKならハンドルと切って前進する。

長く書いても無駄ですから割愛します。この①~④が仕事の手順ですね。そこで、これに付随する事は、ドアの横をオートバイが通過するのをどうするか?前から人が横断するのはどう対処するか?急に前の車が停止する時はどう対処するか?衝突した場合はどうするか?保険は必要か?これらが、仕事上の問題点だと思います。

なので、この付随する事を事前に回答出来れば良い事に成ります。仕事は、毎日同じことを繰り返しますから難しい事など全く無いです。

貴方が会社に出勤して9時から5時まで働いたとすれば、この手順と付随している事の疑問、問題点が解っていれば、どんな仕事の質問が来ても常に回答を持っている訳ですから無駄もなく、迷わずに対処できるのだと思います。

なので、ただ漠然と仕事して、何の疑問も持たないで仕事をしていると、無駄な労力を毎日使っているだけで、成功率と成果は限りなくゼロだと思います。

ですから、貴方は、病気でも何でもなく、物事への興味もなく、予習と復習をしていないから、その場の対応を、その時に考えるのですから答えなどは無いのが当たり前です。1を聞いても10が出てこないのは、当たり前ではありませんか?1だけでも答えが出ないのですから無理です。

他の人が賢く見えるのは、錯覚です。やはり、頭の回転が良いのではなく、色々な事を既に想定しているから正しい回答が、即座に出るだけの事です。しかし、そんな事はゆっくり考えれば解る事です。

誰もが出来る事を解らないと思っている方が、不思議だと思います。

出来れば、考え方と発想を変えると、どんな職業でも達人に成れる可能性はありますので、東大出ているかどうかは全く関係が無いと思って下さい。学歴なんかは役に立たない物だと思って下さい。

但し、その想定外の問題が発生した時にどう対応するかで評価が大きく違ってくるものだと思って下さい。この想定外は、仕事の年数と場数で決まります。

仕事というのは、大した問題ではありません。誰でもできる事をやる人と、やらない人が居るだけです。しかし、それは真面目にコツコツと誠実に、継続する事が大事です。なので、誰かが「継続は力なり」と言っているのだと思います。

頑張って下さい。誰にでも出来る事ですから自信を持って行動して下さい。
    • good
    • 5

仕事ができることと、会社の出世は別物です。



上司にもそれぞれいますが、自分でテキパキと仕事をこなし、部下の教育もちゃんとできる人、
自分では仕事はそれほど出来ないけれど、他人の特性を知り、動かす術や愛きょうに長け、
相手の協力や支援を多く得て、業務を遂行できる人。

どちらも責任感や面倒見がいいことが求められますが、理想の上司としてはこの二通りだと思います。
後、出世するだけなら、大企業なら、別に理想の上司にならなくてもいい

要は面倒な事には出来るだけ関わらずうまく逃げおおせ、上の権力者に取り入るのがうまい、
外部にそれなりの資金力や権力のあるコネがある、
会社のヒット商品をたまたま生み出してしまった、などで一気に出世することも可能です。

むしろ、仕事ができる人間が大企業で成功することは稀です。
上司より仕事ができてしまうと煙たがられます。
社内人心掌握術が長けていない人でないと大企業ではまず、出世しません。

単純に頭がいい、仕事ができていれば出世すると思っているのなら
それこそ世間知らずもいいところです。

大企業で成功する方法、それは良くも、悪くも目立たないことです
人より抜きんでてはいけないし、人より極端に劣ってもいけない。
細く長く無難に生きる、それが大企業で成功?する方法です。

一つ、付け加えるなら、大企業でわたしは仕事のできる、頭のいい上司に出会ったことは
これまで一度もありません。
大企業ほど見ざる、言わざる、聞かざるのボンクラであった方がよっぽど得です。
いい仕事や商品を下請け中小企業から買い取って自分とこのブランドを貼りつけて売るのが彼らのメインの仕事ですから

要は人脈を作っていれば、実際の仕事ができていなくても
自然と引き上げてもらえます
    • good
    • 5

大人の発達障害ではないでしょうか。


優秀だけれど仕事ができない、これ今、注目されています。
一番に病院に行き相談してください。

この間精神科医の方と話したのですが、
「開成中、高、それから東大に一発合格した患者がいて、就職先は一般企業。発達障害だったのだから研究者とか技術者の道に行けばよかったのに、一般企業に行ってしまってそこで全く仕事ができず潰れてしまってからうちに来た。もっと早くうちに来てくれたらもっと成功した人生だったのにもったいない。」

あなただけじゃないです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

返信遅くなり大変失礼いたしました。

大人の発達障害を調べてみましたが、あまりあてはまる症状はありませんでした。ただ、お二方から指摘を受けたので、機会があればきちんと医師の診断を受けたほうが良いのかとも思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/03 07:10

実際に試してないし方向違いかもですが


「速聴」によりアタマの回転を早くしよう、なんて方法が存在します。

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E9%80%9F …

再生速度を速くできる機器を使います。
単に速度を早くするだけだといわゆる「ケロケロ音」になってしまうところを
そうならないように詰めるのがこの機器の機能のキモです。
(とはいえ、やはりまったく不自然でない、とはいきませんが)

ニュースのような、言葉を聞き理解しようと努力する、ってことらしいです。

上のgoogle検索結果は業者が多く目的もちょっと違いますがサンプルもあるし
試してみるといいかも。
身近なところだと、PCの音楽やビデオ再生ソフトでも
速度可変できるものが多いみたいですから試してみるといいかも。

ビデオ機器の「時短」というのがありましたが、あれは
「音声がない部分を切り取って詰める」のであり、「速聴」ではないです。

もっと頻繁に使いたいなら再生速度可変できる「ICレコーダ」「ラジオサーバ」なで
ニュースなどをタイマ録音すると手間が少ないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。

早聴にはそんな効果があったのですね。以前、早読は少し練習したのですが、早聴も試してみたいと思います。

お礼日時:2015/08/03 07:07

都内の、誰もが知る大企業で働いているのであれば、たまたま周囲に優秀過ぎる人が集まったのではないでしょうか



1聞いて0.5理解するという方が普通だと思いますよ

仕事の話の理解力をあげるには、インプットとアウトプットは何かを確認すること 5W1Hでチェックすること 局所的/大局的両面からとらえようとすること その情報を誰かに伝えることを前提として聞くことですかね

実際の仕事は 上記の内容が見えていないことが多く ほとんど見えていなくても雰囲気でできてしまう人と、見えないと前に進めない人に分かれます。見えていることと 見えていないことを認識して 見えないリスクを考慮しながら前に進んでいきましょう

あまり悲観的にならずに、そういう傾向があるぐらいに認識して
自分はウサギとカメの話のカメの方だと思って着実に前進していきましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。返信遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

具体的なアドバイスをいただき、とても励みになりました。私はまさに[見えないと前に進めない人]なのだと思いますが、自分なりにひとつひとつの仕事の周辺のことに意識を広げていけるようにしたいです。

ウサギとカメの例えは涙が出ました。今後の社会人生活のモットーにしたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/03 07:03

失礼ながら


ADHDか確認してみましたか?
他の病気の可能性もあります
病院で診断を受けた方がいいかも知れません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなり、大変失礼いたしました。

アドバイスいただいてから、簡易検査のようなものでADHDかどうか調べてみましたが、どうやらあまり当てはまらないようです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/03 06:56

生活に対する責任感に欠けるようです。



五感を駆使して、
頭をフル回転し、
手足をフル稼働することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。

自分に直接的に関係すると思われる物事や人以外に対する関心が低いと感じていて、それがcarkurui2020さんのおっしゃる生活への責任感の欠如なのだと思います。

今一度、自分の生活態度を見直して見ようと思います。

お礼日時:2015/08/03 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!