プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年から年少で4歳になった息子がいます。
最近は幼稚園が楽しくなってきている様子で安心していました。
ですが息子がクラスで1人嫌いな子がいます。
叩かれたり腕を強く握られたり。
「痛いから止めて」といっても毎日いろいろ嫌な事をするから。と言います。
最初は嫌と言えなかったけれど最近、自分で気持ちが伝えれるようになったんだな。
と思うのですが強く言えないみたいで友達に
「痛いから止めて」と言っても「止めてくれない。」
困ったな?みたいな感じだと思います。
その子とは家も近くで誕生日も近く、お母さんとも入園前から仲良くしてもらっています。
でも入園してから息子は、その子を「嫌い、友達じゃない」と言います。
最初は子供だから今日は嫌いでも明日は好きになる。
と思っていたのですが一向に変わりません。
息子は朝は私が送って行き、帰りはバスなのですが朝その子と会った時など
「バスに乗らないから友達がいないね」
や、その子のお母さんが、息子の持っている物を褒めてくれたりすると
「全然よくない」など言っています。
その子のお母さんとは育て方が真逆で、私は抱っこと言われれば抱っこしたり、参観日では息子にバイバイをして帰ります。
お友達のお母さんは強く育てるタイプで、参観日などでも自分を見ると「一緒にいたい」ってなるから見てない時に帰る。など一人で頑張れるように。というタイプです。
イベント事などのプレゼントもオモチャよりも実用性のある物なので息子のほうが玩具は持っていると思います。
ですが沢山、一緒に外で遊んだり息子さんの事を大切にされてて、本当に尊敬していて真似できないほどに素敵なお母さんです。
お金がないからプレゼントは無しとかではなく私の家より裕福だと思います。
でも、その子は違うタイプの育てられ方をしてる息子が少し羨ましいのかなぁと思います。
以前、幼稚園の先生に相談した事があり、その時も
「まだ小さいから、お母さんと一緒にいる所を見ると羨ましくて意地悪しちゃう子がいるけど、言い返しても大丈夫」と言われました。
でも、それは私が言う事ではなく息子が言えるようになる事だと思っています。
今まで出来ればずっと仲良くしてもらいたいと思っていましたが毎日、息子に嫌な事をされて困ってる。
と言われれ、その子の言葉や行動を見ていると嫌いになってきています。
最初は息子に「それは嫌だよね。でも一緒に遊びたいけど上手く遊び方がわからないから、嫌な事とかしちゃうのかも」
とかやんわり話していましたが、このまま続くと息子に、なんて伝えたらいいのかわかりません。
同じ事をする事を勧めるのも違う気がするし、我慢させるのも可哀想だし。
相談してくれる息子になんて言っていいか、わからなくなってきました。
それ以外は、お友達にお手紙をもらったり楽しく幼稚園生活を送っている様子です。
母子家庭なので、なかなか誰にも相談できません。
私は、こういう時どうすればいいのでしょうか?
助けてもらいたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

63歳主婦です。



父親がいたら「やられたらやりかえせ!!」と

躾けると思いますよ。

お母さん同士が仲が良くても、子供も仲良し、、

ということはありませんからね。

「やられたら、きちんとやり返しなさい」と

言ってあげればいいのでは?

ただし、園の方には

いつも、いじわるされるみたいですから、

やられたらやり返しなさい、、と息子には、話してますから

フォローよろしくお願いします。

と、一言、告げておかれた方がいいでしょう。

園の方に何も言わないでおくと、息子さんの方が

悪く思われててしまいかねませんし、

その子の母親への対応にも困るでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなってすみません。
息子に「やめて。と言っても変わらなかったら、
大きな声で嫌と言って、同じ事をしてみてもイイかもしれないね。」と言うと
「うん。デモそれは、したくない。」と言います。
私や親戚には、なかなか折れず自我を通せるのですが、お友達には、したくない。よりできないみたいです。
本日帰宅した時に
「今日は大きな声で抵抗した。」と言っていたのですが寝る前に
「本当は、できなかったんだ。。。」と
言われました。
もう少し上手く息子に説明できたらよかったのですが、私に気をつかわせてしまったんだなと反省しています。
クラスの先生に今朝、話したのですが変化はなさそうで沢山の子がいる中で、隅々まで見ている余裕がないのかな。と思います。
ですが息子が対抗できた時のために、やはり話しておいてよかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/14 00:12

10年近く子どもに関わりもうすぐ保育士と幼稚園教諭の資格を取ります。



私の知ってる限り幼稚園・保育所では「いやだ」「やめて」と本人から言うように伝えるのがスタンダートになります。
その上で「それでもやめなかったら先生に言っておいで」と言います。
私も実習や活動中はそのように伝えますし、子どもは本当に困ったら先生に言ってきます。
逆に言ってこなかった場合はだいたい、まだ自分の力で処理できる範囲と自分で判断している、自分に非があったことが分かっている、最後に先生と信頼関係を結べていないのどれかです。

母子家庭というのは男の子を育てるには難しい環境になります。
女の子は母親から女らしさを、男の子は男らしさを父親から見て学びます。
男の子が育つには目標となり、また強さでは超えるべき壁となる男性の存在がとても大切なのです。
父親がいないとすればそれに代わる存在がどうしても必要です。

予断ですがこういうケースや世の父親が育児に参加する指標のために男性の幼稚園教諭はいなければならないと思うのですが… ママさん方は嫌がり雇われません。
男女差別と思うし子どもの成長にとっても良くないのですが…

話を戻します。
子育てや教育と言うのは「何が自分に必要なのか」自ら考え「どうしたら変えられるのか」を試行錯誤して学ぶことだと私は思います。
ですから大人がこうしたらいいという正解を教えるのではなく、一緒に考えるのです。
指導という言葉がありますが、これは望ましいと思う方向を指し示し自らの力で歩きたどり着くよう導くことを言います。

お子さんは今コミュニケーションや集団の中での自分の立ち位置、自分の守り方などを悩みながら学んでいるのです。
そう考えてみてください。
おそらく考え方や見えるお子さんの世界が変わっていくと思います。

ただし最終的にお子さんを守る砦に親はならねばなりません。
私は親バカと言われようが過保護と言われようが、お子さんの心と体がもう限界と思ったら全面的に守る存在であってほしいと思います。
子どもも普段は応援してくれるけど、本当に困ったら守ってくれると感じられてこそ外の世界へ歩き出し、様々なことにチャレンジできるでしょう。

同時にそろそろ女性である自分の常識が男の子に本格的に通用しないと感じているかもしれません。
今はたくさんの書籍も出ているのでいくつか読まれるといいでしょう。
図書館などを使うと便利です。
セカンドオピニオンのように一冊を信じ込まず必ず複数読み比べてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
息子は担任の先生が「大好き」
と言っていて休みでも「なにしてるのかなぁ」と言っています。
最初は「困ったら先生に言いに行って」と伝えていて「嫌だ。と言っても変わらないから先生に言った」とは聞くので変化はないみたいです。
私も息子が幼稚園に行きはじめて初めて、息子の為にも私のなかなか、答えの出ない悩みにも父親がいたらよかったのかもしれない。と思いました。
幼稚園に行き一人の時間ができたので、たまに佐々木正美サンの育児書を読んだりしています。
今は息子も、私と離れて初めての集団生活で頑張っている中、私が守ると思っているだけでなく
「いざと言う時に守ってくれる存在」と思ってもらえるように一緒に話して解決していきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/14 00:40

こんにちは。




質問者様、
よくここまで冷静に対応なされました。
良いお母さんですね。
息子さんもあなたを尊敬してるんじゃ
ないかなと、なんとなく感じます。

で、今後のこと。
具体的にどうすべきか…??


結論からいうと、
先生に間に入ってもらう段階です。



私の友人は親子二代で小学校教諭です。
彼女たちが言うには、

『子供の質が変わった』

そうです。
日本人の美徳と言えば

『察する』

能力だったんですが同時に
現代っ子に極端に欠如した
能力でもある、と。


私達ママ世代までって、
こういったトラブルに対しよく

『やり返すな、やり返したら
相手と同じレベルだぞ』

と言われて育ちました。
変な子は放っておけ、
無視しろ。

さすれば、どうせどこに行っても
同じようなことして
誰かにガツンと怒られるはず。
あんたが同レベルに落ちてまで
それを教えてやる必要はない、と。


…これって、周囲の人びとが
まともだったら、ていう前提。。。
ですよね。


今の子は、察しない。
つまり、周りで見てても
お子さんが嫌がってるとか、
困ってるとか、
そこまで想像できないんです。
『あー殴られてるね』
事実だけ認識して、終わり。
続きにあるはずの
『かわいそう』
が欠如してるんです。

だから、周りに聞こえるよう
しっかりと


『やめてよ、嫌だよ』


大きな声で言う必要があります。


そして、先生も。
今の先生は、サラリーマン先生です。
全員ではありませんが、
熱意がない人が多いです。
だから、動かなきゃならない状況をつくり
動かしましょう!!


うちの子は、ちゃんと相手に
『嫌だよやめて』
と伝えられるようになった。
が、改善しない。
うちは、やり返せ、などという
暴力的な解決をさせたくない。
先生と加害者が話し合って、
どうして意地悪してしまうのか、
どうして意地悪しちゃいけないのか、
どうやって信頼を取り戻したらいいか、
きっちり話し合ってほしい。

対応してくれない場合は
周りのお母さんにも
実名で被害を訴えて
加害者が得をしない状況を
作ることも辞さない。


と脅せば、動いてくれるはずです。
ちなみに、必ず園長先生も
同席してもらいましょう。
その方が効果が高いです。


乱暴な手段を取らずに
解決するのは難しい。
だからこそ、試行錯誤で
今後も頑張ってください!!
時間も手間もかかります。
でも、とっても良い人生勉強になります。


質問者様もお子さまも、
そして加害者のお子さまも、
みんなが納得が行く結果に
なりますよう、
心からお祈りしております\(^-^)/
ガンバレーーー!!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
尊敬してもらえてたら、とても嬉しいですが息子はよく「ママ、僕がやってあげるから。」といろいろ助けてくれるので、尊敬されている母親ではないと思います。。。
以前、息子が怪我をした時に傷口を何度も触られて先生に注意してもらった事があり息子曰く、それ以降は大丈夫だったと言っていたので今朝、今までの事を担任の先生に相談したのですが変化がない様子でした。
初めての集団生活で、いろいろな子がいて沢山の体験をしている中、口を出しすぎてはいけない。
でも困っているなら、なんとかしたい。と、ずっとモヤモヤしてました。
少し様子を見て夏休みが明けても変わらない様子なら園長先生にも話してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/14 00:59

そのお子様と お話できるチャンスはないでしょうか。


そのお子様の手を しっかり握って
○君 昨日君にたたかれたって家で泣いてたけど
どうしたのかなぁ~?なにかあったのかなぁ~?って
お話できるといいんだけど。
お子様が 嫌いと言ったら 嫌いでいいと思いますよ。
人間だもの 全てを好きになる必要はない。
けど
人として 日常の拘わりは普通にしなきゃいけない事。
まずは 挨拶
後は嫌いなら無理して一緒にいなくてもいい事を教えていけばよいと思いますよ。
一緒にいるから叩かれたりしてしまうのだもの。
まずは その場から逃げる。
何か言われたら
だってイヤだって言っても止めてくれないから。って言えば良い事ですし。
しっかりと躾をされていらっしゃいますね。
きっと素敵なお子様に成長されますよ。
人を思いやる心を感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
入園説明会の時に
「いろいろなトラブルがあるけれど直接相手に伝えずに必ず園に伝えて下さい。」と園長先生が言われていたのと、その子と会う時は園児が続々と登園中なのでバタバタしていて、なかなか話せる機会がありません。
昨日から夏休みに入ったので夏休み中は距離をおけそうです。
必要以上に一緒にいなくても良い事を
ユックリ伝えていきたいと思いました。
2学期からまた様子を見ながら対応していきたいと思います。
ありがとうございます。
親だから思うのかもしれませんが、私に似ず優しい子です。
優しいだけでは、いけませんがこれからも優しさを持って成長してもらいたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!