dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近寄る
近づく
違いは?

A 回答 (2件)

【近付く】


①距離が近くになる ②親しくなる  ③期日が差し迫る  ④差がなくなってくる

【近寄る】
①近くへ寄る 近づく  ②親しい間柄になる

つまり
「近付く」は物や人や事柄が「距離的 時間的に」近くになる
「近寄る」は主に人が「距離的・物理的に」近くになる

№1の方のとおり、「近づく」のほうが多くの場面で使われると思います

ですから一例として
「彼が近寄る」、「彼が近づく」は両方言えます。
「締切が近づく」は言えますが、「締切が近寄る」とは言いません。

別の例として、一般的には「夜が近づく」と言います。
普通は言わない「夜が近寄る」は、夜を人に見立てた詞的(擬人)表現となります。
    • good
    • 2

近寄るは、人が人の近くに行くとか、物理的な距離が狭まる時に使う。


近づくはそれに加え、夏が近づく、締切期限が近づく、といったいろんなシチュエーションで使うことができる。
そんな感じでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!