dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。

紙おむつに水を含ませてプランターに敷いて、その上に土をかけてミニトマトを植えて見たのですが、中に含まれる高分子ポリマーがこれからどうなるのでしょう?
その土を使い続ける限り、水分を吸収し、根が水分を吸収すると粉みたいになって、又雨が降ると膨らんでを繰り返すんでしょうか?
それとも水を吸うのは一度きり?吸う限界まで吸わないと又吸う?
畑で直接使用しようと思ったのですが、使うのはよくニュースになりますが、その後が判らないので、今年はプランターでやって見ています。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

徐々に土の中の微生物により水と二酸化炭素に分解され消滅します。

分解に伴い吸水性(保水性)が失われて温度が高いほど早い。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

微生物による分解で水と二酸化炭素、なるほどです。
一作くらいは持つでしょうから、来年から地植えにも活用して見ます。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/18 19:08

ある期間は吸ったり吐いたりしていますが、分解もしていきます。


木綿の布切れと同じようなものと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

吸ったり吐いたり、目からウロコです。
吸ったり、吸い取られたりで、吸った物はそれで安定と思っていました。
草木が根をその中に差し込んで、吸い取る、少なくなったら雨のときにでも吸う、の繰り返しかと思っていました。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/18 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!