
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「沿線沿い」は「沿線」とほぼ同じ意味ですよね。
「○○線沿い」とも言えそうです。
やはり重言と考えるべきでしょう。
ただし、重言を「間違い」とまで言えるか否かは微妙な話になります。
詳しくは下記をご参照ください。
【49定番の質問──重言 重ね言葉】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150890
以下は一部の抜粋(重言)。
重言(重複表現)にはいくつかの種類があります。
作家の井上ひさしは「強調表現」の一種と主張していたはずです。それもケースバイケースでしょう。
重言は「間違い」ではありませんが、たいていの場合「無神経な表現」になると思います。
詳しくは下記をご参照ください。
【重言の話4(第1稿)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.h …
以下は一部の抜粋(これも厳密には重言)。
【1】不注意もしくは無神経の例
1)だいたい60字ぐらい
2)古来から
3)第1回目
4)まず第1に
5)1階~3階までは
※1)~5)に関しては下記参照。
【伝言板 板外編4──重言の話3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-59.html
炎天下の下→炎天下/炎天のもと
一番最初→最初/一番はじめ
ダントツの1位→ダントツ/断然トップ/大差の1位
過半数を超える→過半数に達する/半数を超える
思いがけないハプニング→思いがけない出来事/ハプニング
返事を返す→返事をする(「言葉を返す」だと意味がかわる。何を返せばいいのだろう)
射程距離→射程/射程圏
元旦の朝→元旦/元日の朝
お体御自愛下さい→お体にお気をつけください/御自愛下さい
あらかじめ予約する→予約する/あらかじめ申し込む
収入が入った→収入があった/○○が入った
満○周年→○周年/満○年
すべて一任する→すべてまかせる/一任する
捺印を押す→捺印する/印を押す
はっきりと断言する→ハッキリ言う/断言する
頭をうなだれる→うなだれる
秘密裏のうちに→秘密裏に/秘密のうちに
違和感を感じる
162【重言の話5──「まず第1に」「違和感を感じる」】(2010年04月17日)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1176. …
各店舗により→店舗により/各店舗で
※これは最近街で見かけた。
(略)
【2】重言っぽいが直せない
1)消費者の立場にたって考える
2)なぜ犯罪をおかすのか
3)東日本が甚大な被害をこうむった
(略)
【3】動詞などによって主語などが限定されるため、重言っぽくなる例
献身的に尽くす?
馬がいななく
【4】同族目的語
着物を着る?
旅行へ行く?
寝言を言う?
ひと言で言う
歌を歌う
走者が走る
【5】微妙な例
1)特別な例外を除く
2)日頃から/ふだんから
3)第1号機
※1)~3)に関しては下記参照。
【伝言板 板外編5──重言の話3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-59.html
(略)
【ほとんどネタ】
あとで後悔する/まだ未定/エントリーナンバー○番/まずはじめに/
永遠に不滅/わたしのマイミク(笑)
●有名なフレーズ?
いにしえの昔 武士と言わねどさむらいが 木曽山中の山中(やまなか)で 馬から落ちて落馬して 女の婦人に笑われて 赤い顔して赤面し 家に帰って帰宅して 仏の前の仏前で 短い刀の短刀で 腹かき切って切腹した
よくある誤用4──「重言」は誤用ではないが…… 立場に立つ 犯罪を犯す 被害を被る
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n115756
No.2
- 回答日時:
「沿線沿い」は、「沿」が無駄にダブっていますから、明らかに間違いです。
「田園線沿い」何て言うこともありますから、言葉の響き的には違和感が少ないかもしれませんが、「沿線沿い」となると、どうしても間違いと言わざるを得ません。
No.1
- 回答日時:
私的解釈だと、最寄りの駅まで徒歩15分が限界ですね。
20分で沿線沿いはないでしょう。
ただ、線路沿いのくそうるさいところだと、
逆の意味で沿線沿いでしょう。
最寄りの駅まで徒歩30分かかろうが、沿線沿いです。
不動産ばかりでなく、会社とか個人とかものとか。
言い方によってはとてつもない価値が生まれますし、
逆に・・・・ってことも。
キャッチコピーっていう文化。
自分はエンジニアって分野ですが、
それでお金を払う人がでてくる。
それに便乗する。
太古から行われてきた、人類のDNA。
中国人やインド人がそれをどう使うか。
地球が変わるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 電車・路線・地下鉄 以前、つくばエクスプレス沿線に住んでいた 5 2022/06/13 20:19
- 電車・路線・地下鉄 僕は、東京の「西のほう」にはあまり行かないが、 1 2022/04/26 19:42
- 大学受験 青チャートで質問したい箇所があります。 赤線部なんですが、この「正の」という言葉を抜いて記述したとし 1 2022/08/18 00:10
- 電車・路線・地下鉄 電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。 7 2023/07/15 17:01
- 電車・路線・地下鉄 「東葉東京メトロパス」を使いこなせば、 6 2022/05/30 12:32
- 作詞・作曲 【花の苗】という言葉は、詩的にはどのような事物を表現しているのでしょうか? 1 2023/03/16 09:23
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 2 2022/10/23 15:41
- 電車・路線・地下鉄 jr北海道とjr西日本の廃止対象路線の扱いの違いについて。 4 2022/07/17 21:05
- 電車・路線・地下鉄 大手私鉄一運賃が高いのは京成電鉄ですか? 3 2023/06/24 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
おひさんにしにし
-
病気になった方の親やお子さん...
-
「失礼しました」を謝罪言葉だ...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
「あのですね~」「えっとです...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
知り合いのお葬式に行く彼氏へ...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
沿線沿いの「沿い」
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
お悔やみの言葉
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
色々あって...の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報