電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビンで売っていた白ザリガニを飼いはじめて、そろそろ1年3ヶ月ぐらいです。もちろん今はプラスチックの大きめのやつで飼ってます。砂と隠れるタコツボ入れてエアーもしてなく水はザリガニの頭の上ぐらいにして呼吸できるぐらいです。水換えは週1半分で月1で全換え。食べ残しなどはそのたび取ってました。室内で扇風機あてたりなるべく暑くならないように気をつけてます。今まで何ともなく過ごしてきたんですが、今日、水が蒸発したのか減ってたのでカルキ抜きをした水をスポイトで足してしばらくして、いきなり暴れ初めました。今まで見た事ない動きでハサミで頭を叩いてる感じにもみえたしとにかく異常な変な動きを初めていきなり丸くなって横になってピクリとも動かなくなり、ひっくり返ったり、うまく動けない感じで苦しそうにもがいてる感じでした。水をスポイトで足すと底の汚れがまっていたのでそれが原因でしょうか?今までは同じ事しても何ともなかったのですが。それともたまたま昨日、タコツボを新しくしたのですがそれが何かいけなかったのですかね。近所の熱帯魚屋に聞いたらとりあえず水をかえて、よくなるまででもエアーをしてと言われ水は半分じゃなく、毎回全部とりかえないとって言われました。今はエアーしたら落ち着いてきましたが、何だったのか原因がわからずいつもみたいな元気もなく、餌も食べません。脱皮ひんぱんにしていた時は餌も沢山食べてましたが、今はかなり大きくなり、前よりはそんなに食べてない感じはしていたのでそれも気になってます。試しにエアーして落ち着いてから赤虫をあげてみたら、また暴れて変な動きして、しばらくして落ち着いてます。今までこんな事はなかったので心配です。長い文章になりましたが、わかる方居たらアドバイス欲しいです。

A 回答 (1件)

様々な生物を飼育していますので回答をします。



 ザリガニは基本は水深が浅くても深くても飼育はできますが、大きくなると曝気(エアー)の必要があり、今年の様な熱い夏の場合は扇風機では対応はできません。

 置かれている場所でも水温は異なり、玄関と居間では5℃以上は違います。カルキ抜きやカルキ飛ばしをした水でも個体に依ってはストレスから暴動しますし、可笑しな事ではありません。

 水替えは個体にストレスが溜まりますし、餌を与える場合には数日の絶食する事で改善は可能です。ただし、赤虫、イトミミズ等の乾燥、半乾燥の餌の場合は個体差で食べない場合があり、全てが食べる訳ではありません。我が家の金魚の例で説明しますが、オランダ、リュウキン、デメキン、リュウガン、チョウビは夏バテで与えた時に食べましたが、ランチュウ、ハナフサ、パール、ワキン等は食べませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。この暑さじゃ生き物もまいりますね。扇風機でも駄目ですよね。リビングに置いてますが、クーラーがずっと効いた部屋に置いとくものって心配で。エアーも基本してないのでやっぱりした方がいいですね。えさ件もやっぱり好みはありますね。えさもあげすぎはよくないですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/01 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!