
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モーター自体の交換は、電気工事士の資格は不要です。
モーターの電源接続工事は、電気工事士である必要があります。
No.1の回答者の人の回答どおり、自家用電気工作物であれば、第一種電気工事士である必要があります。
一般用であれば、第二種電気工事士でも可能です。(400Vなので、低圧動力で受電はしていないですよね?)
No.1
- 回答日時:
>工場内で…
工場とは?
>資格として二種の工事士免許では駄目ですよね?…
一般用電気工作物なら問題なし。
>一種の工事士免許が必要ですか?…
自家用電気工作物なら必要。
>三種又は電験二種の資格もってる方がいれば二種の工事士でも大丈夫…
そういう問題ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- その他(ビジネス・キャリア) 工事の主任技術者について 1 2022/08/02 19:05
- 電気工事士 第二種電気工事士の資格を取って働いている方に質問です。 どういった仕事、会社に勤めていますか?また、 1 2022/07/27 22:28
- その他(学校・勉強) 電気系国家資格、第二種電気工事士、電験三種の資格取得について 4 2022/08/27 03:11
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 電気工事士 1種電気工事士は免状交付時 講習を受講する必要がありますか。 5年後受講で大丈夫でしょうか よろしく 2 2023/02/19 12:01
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相三線200Vから単相100Vへの減圧
-
電気工事
-
溶接電源接続は電気工事士でな...
-
教えてください。 工場の分電盤...
-
受変電設備の高圧回路(6600V)...
-
電源ケーブルの加工について
-
電気工事士2種について
-
ベテランの職人さんはみな一種...
-
特別教育 低圧電気について
-
誘導灯の交換
-
電気工事の資格について教えて...
-
お尋ねです
-
下水道関連の仕事をしています...
-
第2種電気工事士の業務範囲
-
ブラケットの取り付け方について
-
電気工事士はどのように社会に...
-
二種電気工事士と給水装置工事...
-
会社内の非常ベルの工事について
-
電気工事士の資格って工場で役...
-
電気及び作業資格について
おすすめ情報