アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁論のテーマを 「親しき中にも礼儀あり」というものにしました。

書き出しはテーマのことわざの意味について書こうと思っているのですが、その後にどう続けるか思いつきません…。

何か良い案はないでしょうか…。
出来るだけ早めに回答をお願いしたいです…。

A 回答 (2件)

書き出しの前に、結論をかんがえるべきじゃないですか? 要するに、そのことわざの意味を肯定したいのか、批判的に何かを言いたいのか、あるいはそのことわざ自体を紹介すとか色々あると思いますけど、あなたはどういう立場で何を主張するのかが一番最初にくることですよね。



で、それがあればそれに必要な肉付けをしていけばいいと思います。書き出しから意味を説明するだったら、その意味の成り立ちとか、なぜその言葉に注目したとかそういう話でもいいでしょうし、あるいはこの前自分の家族であったちょっとしたエピソードでもなんでもいいですけどまあ軽めの話から主張の深い、あるいは深みのある結論に持ってくのがそういう弁論というかプレゼンテーションの定番でしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考にさせていただきました!ありがとですー!!

お礼日時:2015/07/31 07:11

「親しき中にも礼儀あり」といいますが、あえて言います...と言ったつなぎ方で、これを否定する結論を出してしまう。



これは極端ですが、このことわざを更に一歩進めた考え方があるならそれ出すのもよいでしょう。


まあ、無難なところでは書き出しのあと具体的な例をひとつか2つか挙げ、ここから何か理論を述べ、
だから「親しき中にも礼儀あり」なのです。
と締めくくるのがよいのでは。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
参考にさせていただきます〜♪

お礼日時:2015/07/27 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!