dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共に36歳で、結婚6年目になります。

子供を産むかというとこと、私の趣味について真剣に悩んでいます。

旦那が子供を欲しがっていますが、私は欲しくありません。
旦那は今年まで専門学校に通っていて、現在は学費(奨学金)を返済しながら生活しています。

私は正社員で働いており、金銭面では今のところ苦労はありません。

結婚前に旦那が
「もうちょっとしたら、今の仕事は辞めて、開業して儲けていくから」と言っていました。
私も当時は、そうしたら院長婦人か〜そしたらまあ、子供も産んで、最悪仕事を辞めることになっても大丈夫かなぁ、くらいに軽く考えていました。

しかし、旦那がそれまで勤めていた会社を辞めて、開業するのではなく、専門学校に行き始めました。
それから三年間、今では全く欲しいと思わなくなってしまいました。

専門学校に通っている間も、旦那からは子供がほしいと言われましたが、正直、何百万も奨学金で借りていて、学校を卒業したとしてもすぐ開業するわけじゃなく、借金を返済しながらの生活で、今後もいつ成功するかわからない状態で、子供を作る気にはなりませんでした…

ちなみに、専門学校に行くというのは、結婚してから出た話です。
私自身、生涯学習について、開業に向けて更に勉強したいという気持ちは応援しています。
それと同時に、自分は絶対仕事は辞められないなぁ、という変なプレッシャーの中で疲れていったのも事実でした。
そんな中で、子供がほしいと言われて、すごく困っています。

加えて、私は海外旅行が趣味なのですが、子供ができるまでは旅行は行きたいと思っていますが、それも反対されていて悩んでいます。
海外旅行にはヨーロッパを年に1回、韓国へ年に1回、ディズニーランドに年2回くらい行ってます。多分平均よりは多いでしょうし、結婚してからそんなに旅行に行くなんてありえないと思われるかたも多いと思いますが…
結婚する前はディズニーだけで年に6回くらいは行ってましたので、自分の中ではがまんしているつもりでした。
それくらい旅行が好きで、私の仕事のストレス解消法なんです。

妊娠出産のリミットやリスクについても理解はしています。
だからといって、「はい、産みます」とはなりません。
生活の基盤ができてから、安心して産みたいです。

そして、せめて子供ができるまでは自由に旅行くらいしたいのですが、エゴでしょうか?

旦那からは、子供を作れないなら離婚する。そして海外旅行をやめられないなら離婚する、とも言われています。

同じ境遇の方はあまりいらっしゃらないとは思いますが…
長くなりすみません。
ぜひ前向きなアドレスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様のたくさんのアドバイスに、感謝いたしまして、補足させて頂きます。

    まず、旅行がしたいから子供を産みたくないというわけではありません。

    むしろ旦那の奨学金の返済(多分200万程)と、今後の開業(接骨院、医療系)に向けての見通しのなさからの不安感から、子供を作る気にならないのです。

    借金があり、十分な貯蓄もない中で、いつ開業できるか、成功するのかわからない状態で子供が欲しいと言う旦那が理解できません。
    その上、今すぐ旅行の趣味もやめろっていうのはおかしくないですか?

    もちろん私が働いていますので、暮らしていくことはできるでしょう。

    しかし、精神的にも肉体的にも負担が大きいです。

    借金がなくなるまで、とか、期限を作ればいいのでしょうかね…´д` ;

      補足日時:2015/07/29 23:31
  • 皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。
    よく話し合ってがんばってみます。

      補足日時:2015/07/31 11:28

A 回答 (15件中1~10件)

旦那がわがままだと思います。

生活の基盤がなければ子供の面倒はみれませんよ。
お腹に宿ってから幼稚園くらいまでははなちょさんの収入も途絶えますし、子供が一歳程度になるまでは授乳や夜泣きで夫婦揃って寝不足の日々が続きます。
子供を育てるって大変な事だと分かってないと思います。で、趣味まで取り上げるなんて自分勝手過ぎ。
出産に向けて動きだしても協力してもらえず、はなちょさんに子供の事すべて押し付けてくる気がします。
子供を産むのは良い事だと私は思いますがはなちょさんの場合は反対です。本当に旦那が子供欲しいならいち早く開業し気道に乗せるという行動で示すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私の気持ちにも寄り添っていただき、旦那に対するアドバイスも頂けて、嬉しかったです。
現在、情けないことに話し合いは平行線で、目の前は真っ暗です。
それでももう少し頑張ってみます。
ありがとうございました

お礼日時:2015/07/29 13:05

そんな頼りない旦那とは別れますね。

私だったら専門学校にいった時点で別れます。
    • good
    • 0

借金あって不安なのにあなたは旅行でお金使うの?


夫婦で協力して生活費って成り立ってないの?
自分のお小遣いか稼ぎは自分の物?
結婚に向いてないから離婚で賛成です。
36歳と高齢なんだからあなたに出来るとも限らないし、望めばいつでもポンっと出来るとでも思ってる?
旦那が安定するのもここ1、2年とは思えないのであなたはあっという間に40歳。
その頃にはまず子供は無理だと思っていた方がいいでしょう。

しかしなんでこの2人が結婚したかなぁと不思議です。
あなたはホントに結婚に向いてないですね。
    • good
    • 2

はぁ~?海外旅行が趣味で子供が居たら行けなくなるの???冗談でしょう。

さすがに出産予定日直前は無いにしても、考え方が極端すぎませんか?

 私、子供を連れて海外旅行に行っていましたけど。他の人より渡航歴があるなら解りそうなものんだけどね。子供を連れてディズニーに行くの!1週間とか10日間ね。さすがに2週間となると子供も飽きてくるから帰国するの。フロリダのディズニーなんて、子供連れがとんでもなくたくさん来ています。
    • good
    • 2

「生涯学習」ね・・・男が自分の人生をかけて取り組もうというしている仕事をその言葉で片付けますか。



生涯学習の定義は、「人々が自己の充実・啓発や生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで、生涯を通じて行う学習だ」だそうで、つまり本職があった上での趣味としての勉強のことをいうんじゃないですかね。
私が思い浮かんだのは主婦や定年退職した老人などが、社会人大学に行って環境問題を勉強したり、役所が用意した生涯学習センターなどに行って、パソコンや俳句を習ったりすることなんですよね。

>開業に向けて更に勉強したいという気持ちは応援しています・・・って、私は正社員で稼いでいるから大丈夫って、これもまた余裕のある大人の女性ですね。

「生涯学習」として、本業があった上での「お勉強」ならよかったのにね。お仕事辞めての、これからお仕事デビューしての、開業ですか・・・
(先は長いですね)
なんてこと、あなたは理解ある妻として見守ってきたってわけですね。

一方、夫の方からすれば、妻という立場にありながら、夫を放置しての海外旅行三昧なわけです。いい年して、子連れでもないのにディズニーランドですか・・・あきれながらも見守ってきたのだと思いますよ。

お互いに好きなことをしながら、お互いに見守りながら、年を取っていけばいいのです。

よく話し合ってがんばりますですか・・・何を話し合うのですか?

夫の希望:学校もやっと卒業してこれからお仕事頑張るね。いずれは開業するし、そしたら院長夫人として楽させてやるからそれまでは自分を支えてくれ。夫婦である以上、子どもは欲しいし、二人の年齢、特に妻の年齢を考えたら、今しかないでしょう。
悠長に海外旅行に行っている場合じゃないんじゃない?
借金(奨学金)は未来の生活のための先行投資なんだし、妻が協力して当然だと思うけど?

はああああ?
なんて勝手なことぬかす男なんでしょうねって、自分ならそう思います。
妻として支えていこうなんて、殊勝なこと持ち合わせる度量自分にはありません。
夫の借金まで背負って二人で生きていくより、一人で生きて、したい時に海外旅行いける人生選びますけどね。

話し合いって、夫の考えを受け入れて自分を押し殺して生きることですよ。
か、あなたの考えを押し付けて、ダンナに我慢させますか。
子どもは借金返すまで無理だから、それまで頑張ってね。
子どもができるまでは、海外旅行いかせてもらうわね。
よろしく~
子どもはできたら産むわね。

客観的にみて、現実的に無理があるのは、あなたの考えの方ですね。
仕事は頑張ればものになるかもしれませんし、いつかは開業できるかもしれません。あと数年後にはね。
でも、あと数年後に子どもつくるの?
子ども簡単にできると思うのですか?

36歳の女性とは思えない思考回路ですね。

あなた方の年齢は、二人でよく考えて話し合っても若くはなりませんよ。
過去の経緯はともかく(それはあなたも認めてのことなので)、将来のこと考えたら今現在すべきことは、彼の考えの方が現実的ですよ。
    • good
    • 2

質問者様はすぐに子供が出来ると考えているようですが、子供ってそんなに簡単にできませんよ?


お互いが高齢ならなおさらできにくいはずです。
金銭的に余裕を持ってとおっしゃってますが、金銭的に余裕が出来るのはいつなのでしょうか?
海外旅行に関しても行けばいいと思いますが、お金が心配なのであれば貯蓄に回してもいいんじゃないのかなと思います。
お互い夫婦ですから寄り添っていければいいですね。
あなたの本音を旦那様に理解してもらってください。
やはり旦那様もお子さんが欲しいのだと思います。
ご結婚されていますし、すぐに出来るわけでもないのですから、デキたら産むという覚悟でもいいのではないのかと思います。
    • good
    • 2

やめればいいじゃないか。


金持ち探して再婚するしかない。離婚しろよ。
パチンコ店経営、年収5000万円の男、とかね。
俺は年収300万円でも子供2人育てているのにお金困らないぞ。一体いくらお金必要なんだ?住宅ローン2000万円借金しているけど、子育て困らないけどなあ。
    • good
    • 0

回答者の皆様の真摯な忠告の意味、わからないのでしょうか・・・


36歳の自立できている(男性以上に)女性にわからないわけないと思います。
みないフリしていません?
海外旅行に行きたいとか言っている場合じゃないでしょう?
補足やお礼でやっと本音を言いましたね。

夫の経済力や将来性から考えて子どもを持つことが不安だと・・・
そりゃそうでしょう。
20代で勉強して他人の経営する接骨院で働いて腕をあげ、独立する時にお客さんが付いてくるくらいじゃないと新規開業なんて成功しないでしょう。
悪いけど、36歳で学校を卒業したての整体師さんに施術してもらう気になれません。
30代男性の整体師さんなんて大ベテランの神業的施術を期待しますから。
彼自身の稼ぎはこれからですし、奨学金を引いたら数年は年収100万いくかどうかくらいじゃないですか?
子どもについては、奥さん稼いでいるから大丈夫って楽観視でしょう。
年に何回も行く旅行をやめてくれれば、だいじょうぶってね。

ちなみにその旅行は、彼も一緒?
それとも一人とか他の女友達と行くの?
一緒に行っているのだとすれば、何遊んでいるの?って彼に対して呆れるし、夫をおいて出かけているのだとすれば、妬みなのでは?
男って、結構妬みますよ。
できる女に対して・・・妬んだあげくの、自分を落しての開き直りです。

彼に対しては、しょうもないなあとしか思えません。
だけど、そんな彼があなたの夫なのです。
子どもを望みたいなら、正式な夫である彼との子どもしかいないでしょう?

あなた自身は、子ども 欲しくないのですか?
そこをちゃんと確認してください。
本当は欲しくないのであれば、今のままのらりくらり彼の言葉をかわしながら生きていけばいいでしょう。
彼もそのうちあきらめるでしょう。

子どもが欲しいなら・・・彼との子どもとなると、厳しいでしょうね。

6年間も夫婦生活をしてきていて、できていない現実があります。
完璧な避妊してきましたといいますか?
それか、セックスレスだった?

本気で子どもが欲しいなら、そんな甲斐性なしのダンナとは別れて、性欲旺盛、経済力のある男をつかまえて、セックスしまくるしかないでしょう。
もう、既に遅い可能性も高いのです。

もう一度いいます。
夫のことはいいです。
海外旅行もどうでもいいです。
あなた自身がどうしたいか?です。
    • good
    • 5

ごめんなさいね…もう時間がないので、質問者さんの人生で子供をもつか、もたないかを決めるリミットだと思うのですが。



海外旅行と天秤にかけてる場合じゃないですよ、年齢的に。

今から頑張って妊娠できても37で出産。
幼稚園行事に参加する頃には40歳。
大学卒業するときには、定年まであと1年。
それが年々遅れたら、全てが遅れます。

そこまで考えてますか?
それでもまだ悩む時間があると思いますか?
子供をもつか、海外旅行をとるか、子供を諦めるならご主人が納得いかなければ、意見の相違で離婚するしかないし…

それにしても、やめられない海外旅行かもしれませんが、子供を持つ前から好きなことを犠牲にしてお金貯めるとかできないならば、子供を持つのは厳しいかもしれませんよ。子供が生まれたら自分を犠牲にしなければならないので。
    • good
    • 1

子どもができるまで、と言ってますが、ではいつできるのですか?


生活の基盤ができてから、となったときに、あなたの体は妊娠できる体なのでしょうか?

産科的には35歳を過ぎれば自然妊娠できる確率が一気に下がります。
異常妊娠、異常出産のリスクは反対に上がります。
早い人だと40歳を迎える前に閉経する人もいます。
閉経数年前からほぼ自然妊娠は不可能になりますから、子どもが欲しくなったときに妊娠できない可能性もあります。
いずれ子どもを、と考えるならば、今は特に子作り、ということではなく、特別避妊をせずに自然に任せてみる、という選択は必要かと思います。

産まないのと産めないのは違いますよ。
妊娠に限って言えば、あなたは既にタイムリミットに入っているのですから、期限を決めないで海外旅行がしたい、などと言うならば、離婚されてもやむを得ないでしょうね。
産めない、ということになったら、不妊治療などせず、そのお金で海外旅行三昧で良いのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!