
トクラスキッチン
について質問です。一度買うとなかなか買い直しのきかないものなので深刻です。。
只今リフォーム依頼中で、キッチンはトクラスにしようとおもっています。部屋の幅が大きく はないためキッチン幅は1950です。そこでコンロぴったりプランというのを見つけました。これはコンロのよこのスペースを潰してコンロを目一杯端に寄せるというものです。そのため作業スペースは増えるのですが壁側に目一杯寄ったコンロは使いにくいでしょうか?ショールームにこのプランの展示がなく想像かできず困っています。3日以内には決めないといけません。アドバイスいただけると大変助かります。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的に使用してみての感想ですが、利き手の反対側にコンロがある場合はそれほど使いづらくありません。
(右利きなら左側にコンロがあると良いです)実際にイメージしてみて頂くと分かり易いのですが、例えば右利きの場合、右側にコンロがあると菜箸などを持つ手が壁にぶつかりやすくなります。
壁にぶつからないように斜めを向いてコンロに向かうと、視線がコーナーにいくことになり、閉塞感を感じてしまうと思います。
使い勝手は慣れの部分が大きく、例えば壁側の火を使って油物や炒め物をするように工夫すると、後の掃除が楽というメリットも出てきます。
好みの問題もありますが、私は使い勝手よりも見た目の点で少し後悔しています。
黒いコンロが隅によってるため、コンロが目立って視線がそこに集中するので、窮屈に見えてしまうからです。
選べるのであれば、もっと明るい色(グレーとか)のコンロだったり、パネルの色とか柄を工夫していれば、印象が違っていたのかな…と思っています。
せめて数センチで良いので壁とコンロとの間にスペースが取れるとまた違って見えたのかもしれません。
http://xn--u9j6fla4fj3i8cud0dre8117gee9b.com/
上記のキッチンリフォームサイトを見ていて知ったのですが、シンクのスペースを上手に活用して作業スペースを作る…という工夫もメーカーによってはされてるみたいです。(BBコンパクトでもオプションでサポートプレートがあります)
もしも利き手側にコンロがある場合は、コンロ横のスペースを削って作業スペースを増やすのではなく、シンクの上を作業スペースに活用する方法も一考の余地があるのではと思いました。
人によって意見は違うとは思いますが…参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
リフォームに詳しい方、ガキの...
-
アパートのお風呂が古くて気持...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
建具の枠見込について教えて下...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
巾木の奥、壁との境目について
-
キッチンのモルタル壁に厚さ3ミリ...
-
完成直前のやり直し工事が大が...
-
積水ハウス20年前の風呂の壁紙
-
Do it your self で階段に手摺...
-
キッチンリフォーム(>_<)
-
解体したら筋交いが入っていま...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
LDK(火気使用室?)の板張り
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
博識人お願い!キッチンの超簡...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
エクステリアに詳しい方、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
至急教えてください ユニットバ...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
浴室のざらざらの壁
-
アパートのお風呂が古くて気持...
おすすめ情報