
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ステッカーやポストカードとして販売することは違法になるのでしょうか。
簡単な判断基準は、対象の物の名称、名声、社会的評価、知名度などからして、「顧客吸引力」があるかどうかです。
ある場合はパブリシティ権として保護されます。ご質問のイラストの作成技量が高く、実物に近いほど権利の侵害となり、実物とかけ離れて何なのかわからない状態になるほど侵害とならないということでしょうか。
結局は、似てないものは販売しても顧客誘引力がないので売れないということです。逆に、売れる程、権利侵害となるわけで、損害賠償請求の対象になるというわけです。
パブリシティ権については、宣伝用の気球の写真を勝手に撮って販売した例、有名なカフェの建物を撮って絵葉書にして売った例があります。有名な街並みをミニチュアにして展示したが、実際のもの違っていて、肖像権の侵害を主張された例、日本でも商店街を撮っていて争いになった例もあります。
最終的には裁判で決着です。
No.3
- 回答日時:
スカイツリーや有名なビルのようにデザイナーがデザインしている建物には著作権が発生していますので
基本的には著作権者の承諾が必要です。
漫画などの場合は、随時出版社が手続きを取っているようです。
イラストにしたときは
それを個人の趣向の範囲内で楽しむだけであれば問題ないはずです。
そのイラストを販売するなどする場合には、著作権者の許諾が必要になると思われます。
No.1
- 回答日時:
ケースバイケースなので、網羅的に、「違法になる場合、ならない場合の条件等」をあげると膨大になります。
簡単な判断基準としては、他人(企業等も含む)の財産(知的財産と言います)を無断で利用すると、財産権の侵害になると考えることです。権利者からの告訴があったり、警察による摘発があったりします。もちろん権利を放棄している場合もありますが、確認は必要でしょうね。どこに確認するか? 持ち主を探すことです。
例えば、「モノ(物)」にパブリシティ権を認める判例があります。意匠権、著作権、などの他に、所有権もからみます。
カーネルおじさんは商標として登録されています。道頓堀の食い倒れ人形のある施設は今年(2015)3月に香港資本が買い取ったそうです。この人形は中国観光客に大人気だそうで。
日本のお寺の写真を制限されている場所で無断で撮って争われたこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) 個展を開いてみたいのですが… 2 2023/03/16 12:00
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイントの素材を使ったイラストをポストカード印刷したものを販売することは禁じられていますか? 2 2023/07/09 12:10
- 知的財産権 CFWの入った改造ゲーム機の販売は商標違反で違法なんですよね?では改造中古車を売ったら違法ですか? 3 2022/06/17 17:03
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 消費者問題・詐欺 偽物と知らずに販売した場合でも、罪に問われますか? 13 2023/03/14 14:58
- YouTube Youtubeの、違法ダウンロード関連についての質問 5 2022/05/01 14:54
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で映画を上映していいの?
-
YouTubeのコメント欄に歌詞を載...
-
育成者権侵害の解釈について
-
職場の机の引き出しの中は…プラ...
-
プライバシーの侵害はどこまで...
-
正倉院宝物の模様と著作権につ...
-
キャラクターの著作権について
-
コピー商品の税関での差し止め...
-
大好きなアニメのキャラクター...
-
プラモデルの完成品販売は違法か?
-
特許侵害の基準て?
-
他社のカタログや取扱説明書をP...
-
インターネツト上のホームペー...
-
商業目的で漫画を描くに当たり...
-
著作権の質問ですが
-
名誉毀損、侮辱罪、信用毀損っ...
-
RPGツクールの著作権について
-
著作権侵害になりますか?
-
悪いのはどちらでしょうか
-
オリジナルTの販売。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国語の歌詞を翻訳してブログ...
-
手遊び歌の著作権について
-
プラモデルの完成品販売は違法か?
-
模写した絵を個展で公開できま...
-
授業で映画を上映していいの?
-
他社のカタログや取扱説明書をP...
-
警察に他人の連絡先を教えてし...
-
会社の他人も見れるパソコンに...
-
職場の机の引き出しの中は…プラ...
-
建造物をイラストにして販売で...
-
YouTubeのコメント欄に歌詞を載...
-
プライバシーの侵害はどこまで...
-
自動車の改造は、意匠権の侵害...
-
【社内イベント】有名人の写真...
-
正倉院宝物の模様と著作権につ...
-
既成犯と状態犯の区別がつきま...
-
アトムの画像を利用してよいの?
-
「人格権」の侵害というのはど...
-
キャラクターの著作権について
-
男性限定 httpa://sugirl.info/...
おすすめ情報
回答いただいた方々ありがとうございます。
たとえば、東京や大阪の町並みをイラストにした時、
背景に上記建造物を描いていた場合はどうなるのでしょうか。