
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
軽のターボなら 街乗り(チョイノリ)そんなものでしょう。
少しでも 燃費を上げたいのなら それなりのメンテナンスを
1.タイヤ空気圧の管理 適正空気圧であることを 月1回はガススタでチェック
2.定期的に オイル交換
オイルは、基本純正指定オイルで 指定粘度を使用する
ターボなので3~4千km毎での交換 夏場5千km越えの使用は、 お奨めしません
社外品オイルを使用する場合 エンジンとの相性が合うことが大前提
100%化学合成や高価なオイルでも 相性が合わなければ 走りが重 く 燃費も悪化します。
変な作りの100%化学合成オイルは、添加剤成分の劣化が早く
長持ちしません。
3.エアコン添加剤の注入(コンプレッサーの保護にもなるので一度注入を強くお薦め)
エアコンガスには、潤滑油も入ってます。この潤滑油に添加剤を入 れる効果絶大 効きが強くなるのと フリクションロスが低減され ます SUNOCO製かバーダル製がお薦め ワコーズのは、濃度1/2
(中身成分は、SUNOCOから買ってる)軽ならいいかな?
4.ATFの交換 4万km以上未交換なら 交換したほうが良く
基本純正 間違っても カー用品店やガススタで ATFを交換しな いこと 規格が有っていても ATにも相性が有ります。
5.タイヤ スポーツタイヤは燃費を多します
純正サイズ以外 幅を広くしてるや インチアップも 燃費悪化さ せます
6・外装 エアロバンパーや ウイング なども空力考えて作られているもの少ない
アンテナや、バイザー、ルーフキャリアも 燃費悪化の元
No.5
- 回答日時:
ワゴンRのターボ マニュアルですが、9キロくらいですよ。
マニュアルなのに!!
ケチケチ運転でも大して変わらないので、いつも5000回転くらいまで回していますが…。
エンジンはk6aだったと思います。
加速する時は面倒だけどエアコンを切ってつけてとやってます。
パワーが落ちて加速しないので…。
最近の車は燃費がいいのでしょうかね!?
スズキハスラーに試乗した時は、ちょっと踏んだだけで充分過ぎるほど加速してました。
あれで燃費が良ければ文句無しですね〜〜。
No.1
- 回答日時:
新卒の頃同じ車種に乗っていたものです。
わたしもそれくらいでした。都市部在住で熱いのなんので8キロ台のときもありました。乗り方にもよるかもしれませんね!気になるのであればエアクリーナー清掃等各部メンテナンスしてみるといいですよー^O^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報