dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を引っ越します、市内です
車で10分ほどの距離です

ザリガニ1匹飼っています、9月の頭頃の予定なので
まだ暑いですが、どのように引っ越しさせるのがいいのか
教えてください

今の環境は
10リットルほどの水槽で水は9割くらい入れています
砂利1キロに濾過とエアレーションしています

飼育水を抜いて引っ越しした先で飼育水を戻すほうが
ザリガニのダメージは少ないですか?
生体の運び方は?砂利は?
引っ越しやさんに言えばやってくれるところありますか?

質問者からの補足コメント

  • すみません、車持ってなくて、自分たちでは自転車が限界です

      補足日時:2015/08/06 22:38

A 回答 (3件)

様々な生物を飼育していますので回答をします。



 ザリガニはミステリークレア以外は水位が深くなくても半日程度であれば移動は簡単ですし、飼育水槽等が大きい場合にこの様な相談が多くあり、幾度も相談に乗った事があります。最初に水は全て抜き、昆虫ケース等に最低限の水を入れて移動をさせます。砂利、珪砂等は引越屋さんに入れていた水槽のまま渡し、運搬を依頼しますが、これ以上はやってもらえません。

 昆虫ケースの場合は自転車、原付での移動もできますし、問題はありませんし、スーパー等のレジ袋の場合は運搬の際に留意しないと個体に良くはありません。水が悪い場所でない限り、ケースでの移動を勧めますし、袋の場合はどれだけの時間で戻せるかで負担は異なります。

 水は移動先でカルキ抜き材で調合した方が好ましく、移動の際に極力水を減らすのがポイントとなります。金魚や錦鯉の水替えに私共が行っている方法は濡れたタオル、ハンカチに包む方法であり、10分程度の限定があります。
    • good
    • 0

持てるだけの量(重さ)で引っ越しすれば良いでしょう。

生体は少量の水と共に、砂利は全て、水は持てるだけの量を、それぞれ厚手のビニール袋に入れて運搬でしょう。重たければ水は引っ越し先で新たに作れば(カルキ抜き、水温調整)いいです。そんなに気にしなくてもダメージになりません。
    • good
    • 0

随分、過保護なザリガニですね。



車で自分で運んでしまうほうが早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身も、子供(小2)も初めてのペットなので
可愛がっています、大事なものですのでできるだけいい状態で
引っ越ししたく思っています
車があればいいんですけど…

お礼日時:2015/08/06 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!