dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が高校の時に母が連絡網として高校の担任の携帯番号を登録していたのですが、
それがそのままずっと登録されっぱなしだったことがきっかけで最近、先生のラインが友達追加
されたようです。

私は高校の時、不登校の期間を経て転校しました。
その期間の担任がこの先生です。
先生は定期的に家にいらっしゃり、勉強を教えてくださったのですが、
感謝の気持ちをきちんと伝えないまま先生と別れる形になりました。

時が経って、今私は大学生になり、順調に学生生活を送っています。
感謝の気持ちと現状報告を送りたいのですが、自分のことを先生が
覚えていなかった場合など考えたら送らないほうがいいのかなとも思います。

通っていた高校にはもういないので、実際に会いにいくことはできません。
連絡を送っても大丈夫でしょうか?それとも控えたほうがいいでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



人による、としか言えないと思うのです。

あなたのことを教師として気にしていたらそういう挨拶は歓迎
してくれるでしょう。しかし、あなたのことを気にしてなかっ
たら、もしくはもっと悪く、あなたのことを厄介だと感じてい
たなら、そういう挨拶を教師として歓迎してくれないかもしれ
ません。

先生があなたのことをどう考えているか調べること出来ません
か?。例えば学校に、先生の気持ちを知っている人はいません
か?(同じ学年の先生と話をしていたり)。

出来ないなら、先生を信じて挨拶をしてもいいでしょうが、そ
の読みが外れたらシャレにならないケースが発生し得ない、と
思うのですが、そう考えると、控えた方がいいんじゃないか、
とは思います。

挨拶を学校経由で転送してもらえばいいのかもしれませんね。
挨拶の最後にLINEを記述しておくのが無難かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています