
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
購入した直後や再インストールした時は、更新プログラムが相当数入って来ます。
時には120個を超える時があります。
Microsoftの更新プログラムは必ず入れてください。
脆弱性を補うプログラムがありますので。
また、熱はPCを使う場所にも問題が有るかも知れません。
CPUも相当高温になります。
PCの底を1センチの台でも浮かせて冷却の流通を確保です。
私のデスクトップPCでも、56度を超す時もあります。
通風口から熱風です。
No.3
- 回答日時:
FMV LIFEBOOK 15.6型 使ってるが起動はめちゃ早いよ(1分以内)
FMVって書かれても機種も色々あるからね
回答PCは今年購入した法人向け型落ちノートPCで非常に快適(35,000円です)
現在はWin7Proで32bit Win8やWin8.1 64bitにも変更可能ディスク付き
性能はCi5 8GBメモリー,HDD500GB,DVDマルチ(BDが欲しかった)
富士通に確認すればたぶんウイルスかもねって言われそう・・・
No.1
- 回答日時:
通風の良くなる置き方に変えたらいいですよ。
パソコンの熱は仕方のないことです・・SSDに換装すれば極めて熱の発生が少なくなりますか高価ですし自分で出来る方でないと勧められませんねっ。現在ウィルスが蔓延しているので、それに対抗できるように更新ファイルが自動的にされるのです・・・自動的インストールを切ることも出来ますが・・初心者のようですのでそのまま使用するほうが良いですねっ・・ウィルス感染した時の対処法が理解できてから「切りましょう!」お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
APIテストシステムについて
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートパソコン買うならどこの...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
ノートパソコンのハードディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを認識しない
-
富士通のノートパソコン
-
近頃ノートパソコンを購入しよ...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
Xtra-PC の広告が出ますが、バ...
-
LinuxのUbuntuやってる人にお聞...
-
ビデオカメラからパソコンに取...
-
WPS Officeって有料ですか?
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
Excelマクロ&VBAでユーザーフ...
-
ビデオプレーヤーで写真を見る...
-
Auto CAD の語源対応ソフトにつ...
-
本当に困ってます;;
-
音声読み上げソフトの読み間違...
-
【iPod nano】 iTunesが使えな...
-
Frieve Audio ASIOの設定について
-
コンピューターの仕組み(CPU)...
おすすめ情報