dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
母親の家事を手伝うということは、やはりやらなければいけないことなのでしょうか?夏休みに入ってから、何かにつけ、手伝えと母親がうるさいです。言われることに対し自分もいらいらしてくるし、母親もいらいらするので困っていて…。

例えば家事の中でも、洗濯物を取り込む、などはわかりますが、学校が通常あるときは言わない、食器を洗え、という言葉と、怒る時に言う、洗濯もしないのに、という言葉が解せません。
それに、母親はいつも一人で家事をこなしているのだからやれないわけではないと思いますし、私の将来のため、というなら、私は母親が体調不良の時は辛そうな家事を手伝ったりしているので困らない程度にはできます。また、体調不良の時は、何を頼まれてもやろうと思っており、事実やっています。
別段夏休みだからといって、新たな予定も入ったわけでもなく、むしろ時間ができているのになぜ手伝えといってくるのでしょうか。
また、勉強もろくにしないんだから時間あるでしょ、というようなことも言われますが、もう高校生なのでそれ相応に勉強もしているし、またそもそも、それとこれとは別問題ではないかと。なぜ時間があったら家事を手伝うと直結させたのかがわかりません。
それに、成績が良かったらやらなくていいのか、と言ったら、あんたはそうなれないでしょ、と言われました。私はやらなくて良いのか、を聞いたのになぜ、私がなれるかなれないのかの話になったのかさっぱりでした。

多分、私の考え方がおかしいのだろうとは思うのですが、どうしてもどの理由も納得いかないので手伝いたくありません。
自分でもなぜここまで嫌なのかとても疑問です。でも、食べたことで、食器を洗えと言われ食器を洗うなら、1日1食でいいや、もしくは栄養補助食品でいいや、洗濯しなきゃいけないっていうんなら、外に出ない限り同じ服でも構わないし…と思います。
こうやって文章にすると本当に自分は最低だなと思いますがどうしてもこの気持ちが拭い去れません。また、最低だなと思っても、どこが具体的に最低なのかが把握できません…。

どうしたら気持ちよく手伝うことができるのでしょうか?

長々失礼致しました。

A 回答 (11件中11~11件)

お願いする立場の母親も言い方を変えてくれれば良いのですが。


やれと上からガツンとくれば誰でも不愉快になります。
普段やっていない事なのだから、尚更 です。
気持ち良く手伝うには言われる前にやるしかありませんね。
言われれば腹立ちますから。
それで ありがとうの言葉が聞けるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
…なるほど。言われる前にやる、という頭はありませんでした。
感謝さえされなければとてもいいなと思います。感謝されるととても居心地悪くなるのでwでもそれも、やれと言われたからやったのに、感謝されたから気持ち悪かったのかもですね。
心掛けてみようと思います。

お礼日時:2015/08/11 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!