
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前に似たような質問に答えたような気がしますが、その時は、DELLのマザーボードを別のものに交換した時の、マザーボード側への接続だったと思います。
先ず、Inspiron620sのケース側のコネクタのピン・コネクションを調べ下さい。
どのピンがPOWER SWITCH、POWER LED、HDD LED、RESET SWITCHに相当するかを、テスターなどで導通と抵抗値から、判断して下さい。スイッチは、ON/OFFで判断、LEDは導通方向と抵抗値から判ります。
それを元に、Inspiron620sのマザーボード側のピンヘッダに合わせて、新しいケースのPOWER SWITCH、POWER LED、HDD LED、RESET SWITCHを接続します。もし、ピンヘッダの間隔などについて、ケースの配線と直接接続できない場合は、下記のようなケーブルを使って繋ぎます。一寸工夫が必要かも知れませんね。
http://amazon.co.jp/dp/B000FHQACA ← ¥383
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザボ裏に磁石(マグネット)...
-
PC電源ユニットについて
-
ARGB 3pin to sataケーブルの使...
-
ケースファンの分岐について
-
マザーボードのUSB 2.0 コネクター
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
電源交換
-
パソコンのケースファンが壊れ...
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
PCケースについて質問です
-
パソコンwindows10なんですが...
-
no keyboard detectedと表示される
-
Speedfanでファン回転数が表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
おすすめ情報
すみません、「配列がわからない」というので質問しました。
以前ほかの場所で質問したときに「メーカー製pcは配列が独自の可能性がある」と言われたので質問したんです。