dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37週に入る初産婦です。
昨日の9時ごろから軽い生理痛のようなものと腰痛がしてきて、11時頃には鈍痛が常に続き不規則に息が荒くなるほどの痛み(ひどい生理痛なんかよりもっとひどいと感じました)
が起きています。
これが前駆陣痛と言われているものなのでしょうか?

またその痛みも波があり不規則ですが、
今も続いています。
寝ていても痛みで1時間ほどおきに目が覚めてしまいます。

それと夜中に2回ほど便意がありトイレに行くと下痢でした。
日頃から便秘気味でマグミットを処方されているのですが、単にそれの効き目が現れたのか、
もしくはこの痛みは前駆陣痛ではなく
お腹をくだしてしまっているのでしょうか?
トイレ後も痛みは軽いですが続いています。
お腹の張りは普段はあまり感じない方ですがカチカチに張っているのかな、と感じています。

まとまりのない文章で申し訳ないのです。

このような症状はやはり前駆陣痛なのでしょうか?
ならば、こんなにも何時間も痛み続けることもあるのでしょうか?
朝になっても続くようであれば病院に電話した方が良いのでしょうか?

初めての妊娠で勝手がわからず、
電話しても上手く症状が伝えられるか、
こんなことで電話して良いのだろうか、
など思ってしまいひとまずこちらに質問させていただきました(T ^ T)

質問者からの補足コメント

  • 朝方になると痛みはひいたので前駆陣痛だったのだと思います。
    ただ、腰痛は続いているので降りてこようとしているのですかね。
    胎動は激しくはありませんがちゃんとあります。

    まだひと月近く予定日まであるので
    この腰痛が続くのかと思うと、
    少し気分が重くなってしまいますね。

      補足日時:2015/08/17 23:50

A 回答 (3件)

こんにちは。


少し気になったので回答させていただきます。

他の方もおっしゃるように、前駆陣痛がきたんですね。

初産とのことですが、
私も初産のとき前駆陣痛からそのまま本陣痛になり37週と少しで出産しました。
第2子も同じく前駆陣痛から本陣痛になり、37週で出産となりました。
なので、その痛みがどれくらい続くかはその人の体質にもよりますがわかりません。
なので、スマホだと陣痛アプリとかあるので記録したりすることをおすすめします。
そしたら感覚短くなったりどれくらい続いているかとか、説明しやすくなりますから。
私はおしるしもなく、破水もせずの出産だったので、これがなければ自宅出産だったかもしれません。


37週だと臨月です。
いつ生まれてもおかしくない時期ですので、
早々に入院準備等されておいた方がいいと思いますよ。

元気な赤ちゃん生まれますように
    • good
    • 1

不規則な張りなら前駆陣痛ですね。


陣痛の練習です。
便秘薬を少し減らしたりして下痢はしないように
気を付けましょう。
陣痛に繋がる事もあります。

赤ちゃんも下がってくるので恥骨のあたりとか
痛くないですか?
間隔がなく痛くて仕方がないようなら
病院に電話して聞きましょう。

破水したら絶対にすぐ病院です。
お風呂もダメです。
陣痛前に軽く出血がある事(おしるし)も多々あります。

赤ちゃんは動いていますか?
    • good
    • 0

産婦人科は、診断は受付時間内ですが基本24時間やってます


妊娠はじめてなら心配ごとたくさんあるかと思います
寝れないほどなら、即、かかりつけの産婦人科に連絡しましょう、すぐ来てくださいってなったら大変ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!