「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

電解コンデンサ、俗称ケミコンは寿命が短いので機器全体の寿命が左右されます。
アルミケミコンのおよその寿命は何年とされていますか?
タンタル ケミコンについても、およその寿命を教えて下さい。
オーディオの分野ではケミコン交換のめやすが不明なので困ることがあるのです。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ( #3 お礼文について)

    お礼文中の資料-図番号「図25-2」は誤りでした。正しくは「図2-15」です。 陳謝。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/01 10:07
  • うーん・・・

    「何年持った」などの体験レポートが幾つも教えて貰えるかと期待していました。

    (#2 のご回答について)
    「2年から 50〜60年」というのはメーカ公表値ですか、ご自身の体験値でしょうか?
    差支えなければ教えてください。
       .

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/05 11:08
  • つらい・・・

    #1さんのレポートによる経験値らしい年数を、参照し得る回答(目下の回答中でのベストアンサー)としました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/07 17:32

A 回答 (4件)

容量の安全率を見て10倍の物を選ぶ。


重要な機器だと、周りへの影響が最小限になるように液溜まりが作られていますね。
うちだと、10年×12時間=4万時間だけど、グレードによって変わります。

チェック端子で診断できるようになっていないかな?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。 一般的には「約10年間」ですか。
機器名を書きませんでしたが、オーディオに限らず種々の機器が、使用中に突如ダウンすることありです。 たぶん電源リップル平滑用のケミコン破損で使用不能ですが、手入れ時間が惜しくて放置したままです。
16ビット機 FM16pai、スターB4ドット3色プリンタ CR3410CL、ワープロRupo、そしてプリメインアンプJA-S9などが、ケミコンたった2-3個付け替えないためその機器が永眠しています。

今後、重要機器のケミコン予備品を確保しておく予定のためにも、お知らせ情報は有益です。
なお、機器を永年放置しておく場合は、使わなくても年1回程度は機器電源入れ・すぐ切る、という処置をしないと寿命が早まるので、御参考に。 
詳しくは、[役立つ裏ワザ 便利帳] 第8章「PC・電子機器を長持ちさせるコツ」を御参照。
 http://busway802.blog17.fc2.com/blog-entry-3.htm …

お礼日時:2015/08/23 20:43

>計算式へ入れるにはリプル電流値は素人には無理で、


>使用中の上昇温度も測定困難なので算出できあせん。

リプル電流に対する温度上昇はデータシートに示されているわけですから、
リプルを実測するか理論的に求めるしかありません。

わからないのであれば寿命はメーカも「全く」わかりません。
1か月なのか100年なのかはリプル次第です。

リプルは 4千円くらいで売っている RMSクランプメータで測れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知らせ有難う。 熱心な人には、これで推定寿命が算出できると思います。

質問の大筋は「年数」を知りたいことです。
最低と最大の幅でもいいので、メーカが数値ズバリを公表しておくのが本筋と思うのです。簡単・確実な計算式があればそれでいい、とも思いません。
その旨をメーカへ提案すればいいのですが、貧乏暇なしで時間がありません。時間がある人は、誰か提言してくれるといぃんですが。

熱心な人は寿命の計算をすればいいです。
実際には、[温度] は表から読み取るのは誤差が大きく実測が最良ですが、温度計を買ってくるだけでも厄介です。どの箇所で測るか統一基準がないのも問題です。

[リップル電流] を測るのも、挟み(クランプ)式の電流計はコイル一回巻きのセンサーでは誤差が大きく微弱電流は計れない筈です。高感度の挟み電流計がなければ、回路を切断して電流計を挿入し計るのは、アンプの場合は回路復旧後に音質に影響が出る可能性があるので実行はしたくないです。

しかし現実に殆どの人は、測ったり計算したりの面倒はしませんね。
素人のユーザが計算式をいじる面倒を、なんでしなければいけないんだと考えてしまいます。メーカには専門家が居るので計算した答えの値を明示するのが正道ではないでしょうか。

電源平滑用では、温度やリップル電流などは使用環境が大体決まった範囲の筈なので、アンプなど大電流の場合と、パソコンなど微小電流の場合とは別の表にして、温度・電流の変動要素(パラメータ)ごとの [年数] を、表に纏めるだけの話でしょう。
要は、[寿命] の経験値か、公表値がないだろうか、ということなのです。

お礼日時:2015/09/03 17:08

>寿命については知りたい情報は出ていないようです。



たくさんありますよ。例えば日本ケミコンで検索してみて下さい。
設計寿命の見積方、温度上昇の見積もり方など、豊富な資料が
あります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<#3さん> お知らせ有難う。
寿命データはどのメーカも計算式は出ていても時間(年数)値がありません。 計算式へ入れるにはリプル電流値は素人には無理で、使用中の上昇温度も測定困難なので算出できあせん。

メーカは諸数値が分かる筈なので、計算結果の推定時間を示すべきなのに明示しないのは何故なのかと思ってしまいます。
使用電圧は定格の約90%と仮定し、温度は山頂・極寒地の低温から熱帯地域の高音までの幅も、通常の使用範囲が殆ど分かっているので、寿命も幅で明示できる筈です。 ありのままを示せばいいのに公表しないのは、何か都合が悪いのか実力が劣っているので隠したいのかと疑いたくなります、

調べると、僅かにニチコンが参考になりそうなデータを示していました。 資料のずっと後の方、図25-2 で「15年」が推定寿命らしいグラフが示され、使用温度が通常的な105°Cになって寿命半減すると想像しても、推定7.5年が平均的めやすと言えそうです。 読み違いでしたらごめんなさい。
他の関心者への参考のため、URL を貼っておきます。

 「アルミニウム電解コンデンサの概要」/ nichikonn サイト
 http://www.nichicon.co.jp/lib/aluminum.pdf#searc …ケミコンの寿命'

ほかに御回答がないか、念のためもう少し待ってみることにしたいと思います。 御了承ください。

お礼日時:2015/08/31 21:21

ケミコンの寿命は電解液の蒸発で決まり、


一般的には部品温度=摂氏105度で2000時間。
温度が10度上がると寿命は半分になりますので
部品温度が75度なら16000時間(≒連続運転で2年弱)と
いうことになります。意外と短いので注意して下さい。

ケミコンはリプル電流が流れると発熱しますので
熱設計が肝要です。部品温度が室温近くなら数十年はもちます。
熱設計に関してはメーカのデータシートを参照して下さい。

要は寿命は使い方次第で全く異なるということです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答感謝します。 寿命2年間のことも数十年間もつこともあり、「一概に言えない」というのが真相ですか。 お知らせ有難うございました。

50年以上もはもたない筈ですが、3年目に内部短絡することあり20年超えても平気のことありで、見当つかないのが本音です。 いつパンクするか爆発もあるという話もきくので、およその傾向が分からないものかと思って質問しました。

ケミコンについては、推定寿命の問題だけではなく様々な面で不明瞭なことがあり、困っている人も多いようです。 別途のOKWave掲示板で出た話題を御参考に供します。
「Macintosh MA230 プリメインアンプ」 http://okwave.jp/qa/q8604594.html

お知らせ頂いた「メーカのデータシート」というのは、もしかしてメーカ公表の資料とか仕様のことではないかと思いますが、寿命については知りたい情報は出ていないようです。

また、お話の「熱設計」とやらは、私も含めたオーディオファンや自作無線マニアなども、ケミコン寿命の場合は検討しません。 thnakamuriさんも熱設計などは考えもしないと思います。

ケミコンは、音声周波の高い周波数側では信号が殆ど素通しになりコンデンサの役目をしませんから、電源の平滑用が主用途です。μF容量は多いほど良くても、だいたい決まった常識的な定格というものがあるので、その予備ケミコンを準備しておき、いつパンクしても対応できるようにしておくしか対策がない、というのが結論のようです。 そんなところでしょうか?

ほかに御回答がないか、念のためもう少し待ってみることにしたいと思います。 御了承ください。

お礼日時:2015/08/30 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報