No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
検流計は、電流が流れているかどうかを確認するもの、電流計は流れている電流の量を計るもので、定義的なのもは無いと思いますが、それぞれ測定精度が違ってくると思います。検流計:1.5級程度 電流計:0.5級以下ちなみに0.5級であれば、最大目盛り測定時誤差が±0.5%以内の精度ということですね。その他にも、検圧計、電圧計もありますね。
No.4
- 回答日時:
検流計は弱い電流を計る(=検出する)もの
電流計は普通に電流を計るもので、
検流計は感度第一に作られているで
表示の精度はよくありません。
とにかく、電流を検知するのが仕事ですから。
また、普通の検流計はプラスマイナスどちらの
方向に流れても表示が可能です。
電流計の精度はそれなりにありますが、
感度は良くなく、弱い電流に対する精度も良くありません。
電流計の精度はフルスケールに対して
規定されて居るぐらいです。
たとえば、50mAの電流計で誤差1%だとしたら、
0.5mAの誤差がありますが、
これは50mAの電流を測定しているときも
1mAの電流を測定しているときも
同様に0.5mAの誤差となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
エアコン工事、なぜ、6畳タイプ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
電流について
-
テスターの計測に交流の電流が...
-
濡れた手でコンセントを差しま...
-
DC24V回路用ヒューズ
-
電流って・・・
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
充電コードから発火の恐れについて
-
過去の質問で、どうしてもBAを...
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
電流の振幅とは何ですか?
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
非同期式7進ダウンカウンタの作成
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
OCR 過電流継電器の整定値について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
電流について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
過去の質問で、どうしてもBAを...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
酸化銅の性質
-
誘導電動機の逆起電力について
-
電流って・・・
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
DC24V回路用ヒューズ
-
ATSループ線のねん架
-
ヒステリシス損の求め方
-
ACアダプタが熱くなります
おすすめ情報