dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年ほど前に脳出血で片麻痺となりました。
入院(リハビリ)→退院→生活保護受給→リハビリ特化デイケア→授産施設の通所(就労支援b型 継続中)→障害年金申請(の準備)◀イマココ

身体障害(肢体)、失語症など脳のダメージによる問題がいくつかあります。右半身麻痺。なので字を書くのもあまりできない。

これらは当初、気づかなかったが段々自覚するようになっています。

さて、ぼわっとb型に通い始めたときに「社会復帰のための準備」と思いました。あまり根拠がないが2年くらい通えばなんとかなるだろう。そこで、A型なり別の方向なりステッブアップできるはず、とおもっていました。

が、通っている作業所にいると就労不可能ではないか?と考え始めたのです。いいかどうかはわからないが、居場所的な空間、(私にはあま(居心地がよい居場所ではないけとも)で、このまま浸っているとなんかダメじゃないか、と。

何度か指導員に相談したのですが
「急ぐことはない、障害からの復帰は簡単なことではない。」

そうなんだろうな、とは思います。

が、なんか具体的なビジョンみたいなものがないのはまずいんじゃないかと言う思いが強くなったのです。

最近知ったのですが、就労支援の作業所は精神の人が多いので、その方面でのノウハウがあるのだけど身体障害者にたいしてはあまり強くない。

両手が使えればデスクワークをできる可能性があるのだけど。

もしかすると私の住むところは田舎なので、ダメなのかなー?

ざっくりと聞きます。

右半身麻痺で働ける仕事とはなんでしょうか?

A 回答 (2件)

各種電話営業。

    • good
    • 6

質問者さまのお気持ちを拝見しました。



私は病気や事故により脳に損傷を負われ後遺症が残られた方の支援をしています。
脳出血になられた方の支援もしています。

2種4級でも人によって状態が異なるので(上肢麻痺、下肢麻痺、上下肢麻痺、体幹、杖歩行、独歩等)
一般的な回答にもなりますが、
右麻痺、失語症、で就労されている方はいます。
農作業のようなところで働かれていたり、
障害者雇用での配送手伝いをしたり、
復職をして配置転換してもらい、職場の事務作業をしたり…。
はs
本来ならば発症から1年半で障害年金は申請できますが、現時点で申請されているとのことで、
早い段階で支援者さんがうまく関われていなかったのかもしれません。
就労B型の事業所以外に、相談支援事業所(計画相談)の相談支援専門員の介入はありますか?
サービス等利用計画を作らないと障害福祉サービスが利用できなくなっています。

障害者雇用でも構わないということであれば、方法として、
●就労B型事業所への相談
→見通しを聞く。「急ぐことない」とのことで、いつ頃ならば次のステップへ行けるのか聞く。
●相談支援事業所への相談
●障害者就業・生活支援センターへの相談
→質問者さんのお住いか地域に必ずあります。不明であれば市役所で問い合わせてください。

●ハローワークへの相談
→障害者雇用の窓口

ができます。また「高次脳機能障害」の診断がもし出ていらっしゃるのであれば、
●高次脳機能障害支援拠点機関(各都道府県に1カ所以上は必ずあります)
での相談も可能です。
※ ちなみに診断がでていらっしゃれば、障害年金も「身体・精神」の2つの申請が可能です。

失語症があると書かれていますが、質問内容の意味ははっきりわかります。
失語症でも、書けない、読めない、話せない、など人それぞれであり、
質問者さんは電話対応などは難しくても、パソコンへの入力作業はできるのかもしれません。
発症当時前の就労経験はあるのであれば(生活保護と書かれていたので発症時は無職の可能性もあるかと思いまして)、
それを活かせるのかもしれません。

あくまで一般的なことも含めて書きました。
まずは身近なところでご相談ください。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!