
表面加工がシリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初の空焼きは不要でしょうか?
サイズの違う鉄のフライパンは2枚持ってまして、それぞれ最初の空焼き等の手入れを十分に行い、日々の手入れもしっかりやっているので5年以上経った今もこびりつくことなく気持ちよく使えています。手放せないです。
最近、表面加工がシリコン樹脂塗装の22cm径の鉄鍋を購入しました。
カレーライスの具を炒めてそのまま煮込んだり揚げ物に使ったりしようかと思っているのですが、送料込みで1,500円を切る安さだったせいか、取扱い説明書が付いておらず手入れのことなどが分かりません。
フライパンの時は、クリアラッカー塗装だったので空焼きをしてから使い出したのですが、表面加工がシリコン樹脂塗装の鉄鍋の場合は、最初の空焼きはやらずに普通に使い始めていいのでしょうか?
また、空焼きはやってはいけないのでしょうか?
あるいは、フライパンの時と同じように最初の空焼きをやってから使い始めたほうがいいのでしょうか?
ご指南よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
だめです。
シリコン樹脂塗装と言えども高熱には耐えられませんし、そもそもその必要がない。大きな誤解--鉄のフライパンで空焼きが必要なのは、表面の防錆塗料を焼ききるためです。そして、油を引いて炒めたりするのは表面に黒錆(Fe3O4–酸化鉄(II,III))の皮膜を作るためです。そのいずれからも、シリコン樹脂塗装の場合は必要ありません。
>フライパンの材質は勿論すべて鉄ですので空焼き大丈夫ですよ。
表面が塗装してあるので空焼きは不可です。
>シリコン樹脂はいつか自然に剥がれるときがくるのでしょうか?
>その時は、鍋を普通に空焼き処理して使えば長持ちするのでしょうか?
シリコン樹脂塗料に期待してあるだけに鉄の素材は薄く、かつ材質も悪いので使い物にならないでしょう。
本職用のベストセラー・・
キング 鉄 フライパン 24cm - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%8 … )
鉄製のフライパン、定期的なメンテナンスが必用なんでしょうか? - 食器・キッチン用品 | 教えて!goo( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4371785.html#an1309 … )
ご回答ありがとうございます。
空焼き不要(やってはいけない)ということですね。
仰る通りにこの鉄鍋は板厚がとても薄いです。
手持ちの24cmフライパンは1.6mmくらいありますが
この鍋は0.7~0.8mmくらいしかないです。
塗装が剥げてくっつきやすくなったら鉄フライパンの要領で初期化してみますが
板厚が薄いだけに期待は出来ないかも知れないですね。

No.3
- 回答日時:
全然詳しくないので引用のみ。
フライパンメーカーの頁
http://www.wahei.co.jp/qa/144.html
>鉄製品を使う前にしておくこと!・・・使い始めが肝心です。
鉄の中華鍋やフライパンは通常、製造からお客様の手元に届くまでの錆を防ぐため、クリヤー塗装が施してあります。もちろん、この塗装は食品衛生に合格している、人体に無害なものですが最初に使用するときは、やはり取り除いたほうがよろしいでしょう。
この塗装は250℃位の高温で焼き付けられており、化学的にも安定しているため適当な溶剤が無く、焼き切るしか方法が有りません。
>シリコン樹脂塗装のものは塗装の焼き切りが必要がなく、すぐに調理を始められるのが特徴です。
よそのQA
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270941402
引用分ありがとうございます。
シリコン樹脂塗装についても言及されていました。
最初の空焼きは不要(やってはいけない)ようですね。
また、いつかは塗装が剥がれてくっつきやすくなるようなので、
そうなったら鉄フライパンの要領で初期化してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- 食器・キッチン用品 金属鍋の説明書き。 3 2023/04/12 15:22
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
レミパンとオールパン、どっち...
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
家で牛ステーキ肉を焼いた後の匂い
-
鉄フライパンの酸化皮膜?がわ...
-
マフィン型の材質
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
野菜炒め等を作っている時フラ...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
フライパンに張り付いたナイロ...
-
アルミ製のフライパン:汚れ落...
-
長く使えるフライパンを探して...
-
ガラスプレート
-
たわしの洗い方
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
魔法のフライパン と チタン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
レミパンとオールパン、どっち...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
鉄フライパン、鉄鍋を何十年と...
-
鉄フライパンで駄目なことは?
-
トマトで酸化皮膜が剥がれた鉄...
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
-
フライパンの底に黄色いものが...
-
野菜炒め等を作っている時フラ...
-
ステンレスフライパンで焼きそ...
おすすめ情報