アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

聴覚保続という脳障害はありますか?
こちらで初めて知ったのですが、他にあまり検索結果が出てきません。
http://rehab-idea.com/palinacusis/

もともとうつ病でしたがひどい興奮状態の発作や耳鳴りが起き、聴こえた音楽やリズムが繰り返し聴こえます。総合病院の脳神経科では精神的なものだとMRI検査なしでした。
ベンゾ系の薬の離脱症状やてんかん、漢方の偽アルドステロン症など、考えられる原因はあるでしょうか。

A 回答 (3件)

いや、繰り返し聞こえるのではなくて、今聞こえるかどうかです。

そのことに気がつかないと、聴こえ続けると思うことになります。ずっと聴こえていたのも、いまの自分としてというだけのことです。ここにいる自分の存在に気がつかないと聴こえてくる音楽は、止もうとすることはありません。もうひとつ、脳に音楽を司る部位はありません。あるのは電気信号の連絡だけです。それが音楽と偽ることで活動している。
    • good
    • 0

薬の影響を気にしておられるようですが、なにか服用されているのでしたらまずはそれを疑うべきでしょう。

薬剤性の病気というのはけっこうありますので。
ベンゾ系(他、向精神病薬)でしたら幻聴も出てきてもおかしくないですよ。薬を増やしたり減らしたりしなくても、耐性離脱が現れれば、幻聴というのもありうる話です。詳しくは、ベンゾなら、ベンゾジアゼピンなどwikiでも充分確認出来ますのでご覧になるとよいでしょう。
更に突っ込んで調べたいのならアシュトンマニュアルでも良いでしょう。
耐性離脱は、私の場合はまず目にきましたけど、人によってはそれが耳鳴りとか筋肉系だとか、種々様々、不定愁訴があらわれます。それらは大概は検査値に出ません。
精神科とか内科とかでも未熟な先生は、薬が原因になることはないと強弁されます。良くて副作用とされがちです。
運よく、医原病と認識して診て下さるお医者さんに行き着いても、そこから原因となる薬の減薬となると自分自身でも薬理作用を調べてプランをたてて、詳しいお医者さんに協力、調剤をあおぐ必要があります。
ちなみに私が服薬中に現れていた様々な苦痛は、断薬して今はきれいさっぱり消えまして、明らかに薬が原因だったとはっきりわかりました。
でも、健康を取り戻すまでの離脱症状が大変過酷だったので、薬をやめさえすれば良いという簡単な話でもないです。
    • good
    • 1

こんにちは。


私も少し調べていましたが、ご質問者様が載せてくれたサイト以外で詳しい情報があるサイトは見つかりませんでした。
ご質問者様の症状が、そちらのサイトにのっているものと酷似しているとのことであれば、どちらにせよ何らかの異常がある可能性もありますので、一度病院へ行って検査をしてみることをお勧めします。
大事な身体ですからね;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!