これ何て呼びますか

キツネを祭ってるとこ多いけどタヌキ祭ってんのあまり聞いたことないけど

なんで?

A 回答 (1件)

関西や四国にはタヌキを奉った所が結構多いのですが、


全国に多い稲荷神社(眷属はキツネ)の影響でタヌキは
少ないです。

信楽焼(滋賀県伊賀郡信楽町)はタヌキの置物(飯屋や
飲み屋の前に置いているタヌキの置物)で有名な事も
影響し、タヌキを奉った神社は多いです。

大阪では立森瑞神や狸坂大明神他いくつも有ります。
変わった所で、源九郎神稲荷社は、キツネとタヌキの
両方が奉られています。
岡山はキュウモウ狸の伝説で有名な魔法神社。
淡路島は柴右衛門大明神が有名。
四国は八百八狸の伝承や、弘法大師が四国88ヶ所を
開基された時に、四国からキツネを追い払い、タヌキを
布教に利用して可愛がったと言われている影響で、
タヌキを奉った神社は多いです。

関東は童話で有名な千葉県木更津市の証城寺のタヌキや
群馬県館林市は文福茶釜の影響でいくつもタヌキを奉られ
ている所が有りますが、全国で見ると圧倒的にお稲荷様
(キツネ)が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私の知らないこと沢山教えてくれてありがと

お礼日時:2015/08/26 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!